令和2年1月(5回目)の作業

1日目

 

 
 
9:50 今回は木曜の午後から家を出て、いつものマックスで買い物してきました。
30日という事で5%引きでした! (*^^*) で、これは金曜の朝です。 なんか寒い
な~と思ってたら、雪が降ってきました!! この冬初です!! 冷えるのかな~

 

雪はしばらく降って、雨に変わりました。 弱い雨でしたが(降ったり止んだりしてた
かも知れません)、寒いしそんなんなんで作業は何も出来ませんでした。慌てる事は
無いんで、こんな寒い日は薪ストーブ焚いて小屋の中にいるのが一番です~ (^▽^;)


2日目

 
9:12 思ってた通り、今日は良い天気です! 今日がんばりましょう!(*^^*)

 
 
9:13 カレーパン。普通のとはちょっと違うタイプです。 美味しかったですよ。

 
 
14:01 やりかけの笹刈りをやってしまいましょう!この法面側がほったらかし
で、このままではいけません。春になるともっとひどくなってしまいます!(~_~;)

 
 
14:53 刈り払い機を何とかなだめながら使って、まあまあ刈れました。

 
 
15:10 井戸の面と法面が接近しすぎてるんで、広げることにしました。ついでです。
本当は、この屋根をかける時にやっておけば良かったんですが、その時は分かって
いても余裕が無かったんですね~ そういう事では、今は大分余裕が有るという事なの
かな? 一度仕上げて、それをスタンダードに出来れば、あとは少しずつの手入れで
維持できますからね。関心を持ち続けることは大事ですけどね。(*^^*)

法面との境に在って、前々から草刈りするときに邪魔になってた大きい石をどけ
ました。最初はもっと大きいんじゃないかと思ってたんですが、バチツルでやってみたら
動いたんで、がんばって掘り出しました。これが出せたんで、きれいに出来ますよ!

 
 
15:30 さっきの石は一輪車で上の段のファイヤープレースに運びました。

何かと使えるんじゃないかと思います。邪魔なだけだったらまた考えます。(^▽^;)

 
 
15:31 上の写真の拡大です。足元が大分広がってますが、笹の根が
凄くて、バチツルで切りながらやってるんですが効率悪いです。。。
やっぱり刈り払い機でグワーーってやりたいところですが、できるかな~

 
 
この法面の上の方は、下屋の柱を立てる時に無理やり土を盛ったんで、
所々オーバーハングになってる所が有ります。それがなぜ持ってるかと言うと、
今はもう朽ちて無くなってしまってますが、木で土留めを作って土を盛ったからで、
朽ちるまでの間に笹の根が張ってくれて土を留めてくれています。 そこらが
ガタガタで見た目が悪いんで、へっこんでる所には土を貼り付けて、出過ぎてる
所は削って、きれいにしたいと思います。 貼り付けるのは何回かでしないと
一回では無理とは思います。 ま、なんでもボチボチが一番ですね。 (*^^*)

この今は朽ちて無くなってしまった土留めですが、びーちゃんとロックさんが
上手にやってくれました。所期の目的を十分に果たしてくれましたね~
改めてありがとうございました。(#^^#) この土留めの作業とかは平成
19年の9月3回目とかに出ています。リンクしておきましょうか。(*^^*)
もう12年以上たってる!! ほんま気の長い話ですね。(^▽^;)

(法面の上部が灰色っぽいのは、ストーブや風呂の灰を撒いているからで、
これはアナグマやイノシシに崩されないための対策です。灰は強いアルカリ性
なんで、奴らはそれが鼻に付くのは絶対に避けたいはずと思うからです。
おかげで灰を撒いているところが崩されたことは今のところ有りません。)

 
 
15:32 良い感じで作業が進んでるんですが、もうボチボチお風呂の準備とか
した方が良さそうです。続きは明日やりましょう! 道具はこのままで大丈夫でしょう。

 
 
15:45 今回は笹の葉で入浴剤を作る事にしました。それと、たぶん松葉も
効能があったと思ったんで、勝手に生えてきてる松から枝の先の方を切って
きました。 笹はほとんど香りがしないんですが、その分、松がすごい香ばしく
て、入浴剤に使ったらどんな感じか楽しみです。松葉は枝から外すのが面倒
なんで、このまま使いました。香りは特に枝から強く出てますしね。(*^^*)

 
 
16:01 焚きもんを割っておきました。 この後、風呂を沸かして入ったんですが、
笹の葉は凄い良い感じの香がしました。それと松の香はさすがに気持ち良かった
んですが、あとでネットで調べたら、枝からはヤニが出て釜や浴槽を汚すので、葉だけ
を使った方が良いと書いてありました。まあ大した事は無いと思いますが、明日も使う
んで、葉っぱだけにしましょう。ちょっと面倒ですけどね。効能は血行改善とか湯冷め
し難いとか色々有りました。それより何よりすごく気持ちの良いお湯でしたよ~ (#^^#)


3日目

 
 
11:38 焚きもんを干してます。 このバッグは風が通らないのが唯一の
弱点ですね。 とは言え、めちゃめちゃ丈夫なんで全く良いんですけどね。
切断鋸とかにはカバーとしてかけてますが、その時は風が通らないのが
良いので、そういうもんです。風が通れば湿気も入ってきて、機械の表面に
結露してしまいます。なんでも性質を良く知って使う事が大事ですね。(*^^*)

という訳でバッグの下の方になってるやつは湿気が抜けません。この分は最初
から結構湿ってたんで、ただ置いてるだけでは湿気が抜けないんですよね~

でもまあ、ここに干してたら夕方までは日が当たるので乾いてくれると思います。

 

12:34 作業はきのうの続きをやってました。バチツルで際を削ってますね~

 
 
12:35 ここまでにして昼ご飯にしました。上から見ても大分際が広がった
ように見えますね~ まあ、笹の根だらけなのも見えますけどね~(^▽^;)

 
 
15:53 下の削った土を一輪車で運んで、柱と柱の間や法面の縁に
盛り付けました。しっかり踏ん付けてないとダメなんで、あまり変化は
無いように見えるかもしれませんが、一輪車に満載で4杯分使いました。

ちょっと茶色っぽく見えてる範囲が新しく土を盛った部分ですね。

 
 
15:53 同じタイミングです。土を取った分、下は少しさっぱりしましたね。

 
 
でもまあ、この笹の根です!地表面直下からすでに笹の根が縦横に走ってます!!

 
 
15:54 同じタイミングですが、今日の作業はここまでにしました。

この後はお風呂ですね!!(#^^#)

松葉と笹の湯は、大変気持ち良いです!! 疲れが取れますね~ 


4日目

 
 
13:02 今日は夕飯をhiro 達に誘われてるんで、作業は午前中で終了です。

 
 
刈り払い機で笹の根も切りながら整えたので、大分スッキリしました。

あとは、この足元の土とかがまだ取れてないのを取って、面の仕上げですね。

 
 
13:04 大分スッキリしましたが、奥がまだ中途半端なんで、次回は奥もやって
しまいましょう。ここの作業は次回で決着付けれると思います。それからは
ストーブ用の薪が順調に減ってるんで、ぼちぼちチェーンソーを復活させて、
原木を倒す準備にかかりましょうか!倒そうと思ってるのは枯れてるんで、
薪棚で1年も積めば使えるんじゃないかと思います。立ち枯れてる木は凄い
乾いてます。だからツルが効きにくいのと、倒れる途中に上の辺で折れて
落下してきたりとかが有るんで注意は必要です。3月なったらですね。

という事で、今回は井戸の段の整備がわりと順調にいきました。天気が良かった
ので助かりました。次回も続きをやりましょう!! ではまたです! (^o^)丿

PS.一部の方がお待ち?と思う FALKEN FK-510 の続報です。現在装着後
28,000Km 走行しましたが、非常に良いです!全くドライバーの意のままに
車をコントロールできます!溝が浅くなったのが良い方向に向いてます。まあ
予想してた通りです。ではウエット性能はトレードオフで落ちてるのかと言えば、
まあ、そうなんでしょうが、(幸い)その差を感じるような事は起きていません。
燃費や騒音に付いても変化は有りません。今のところ次もこれで良いという
感じです。特に悪い評価しないといけないような事は有りません。(#^^#)