令和7年8月(4回目)の作業

1日目

 

 
 
9:24 今回も金曜から月曜の3泊4日です。金曜は、ETC カードをアテンザに
挿したままディーラーに預けてしまってたので、まずはマツダに寄ってから
行こうと思ってたら、アテンザは大久保店に行っているという事だったので、
それなら同じ方向なんで店に寄ってETC カードを受けとってから、土山から
バイパスに上がりました。昼は片吹で下りて、吉野家からはまだ少し西に
走った所に有って、前から気になってた 「 夢庵 」 という昔(昭和)の雰囲気の
お店に寄りました。中は広くてお客さんも結構入ってて、落ち着いた感じの
店でした。注文を聞きに来てくれる女性陣はみな高齢で、落ち着いてました。
日替わりのランチを勧めてくれて、エビフライとハンバーグのランチで
1,200円か位でした。僕にしてはちょっと贅沢しましたけど、美味しかったし
良い感じのお店でした。また寄りたいですね!時々くらいで(*^^*)
山には3時前に着きましたけど、畑に水を撒いて終了してました。

これは土曜の朝です。毎度毎度の写真で、同じ写真の使い回し疑惑も
出ているかも知れませんが、まあ、そういう事はしていません。(^▽^;)

朝からブルーベリーの収穫です!! 今回もいっぱい出来てます!!

 
 
10:54 さっきのは冷蔵庫に入れて、新しい袋でまたこんだけです。(*^^*)

いっぱい有るんですが、暑いし、休憩をはさみながらでないとやっとれません~~

 

13:33 昼ご飯食べて、休憩しつつ風呂に水を張ってると、何かが。。。
(ピント合ってませんけど、、)



 器用に窓ガラスの前に巣を張って、クモがアブを捕まえてくれてました!!
やってくれました!! すごいね~ その調子その調子!!(*^^*)

 
 
15:06 昼からは野菜の収穫をしてました。もう広げて写真撮る元気無いんで、
最後の日にまとめて撮ります。(^▽^;) ミニトマト(アイコ)が上出来です!
大きさもそろってるし見た目もきれいです!! これは食べて減っていくんで
初回収穫分として写真を撮っておきました。これ食べると元気が出るんです。(*^^*)


2日目

 
 
16:23 朝からは畑に水をやってブルーベリーにもやって、それからはずっと
草刈りをしていました。と言いつつ、まだやっぱり暑いんで、休憩と残り湯に
浸かりながらの作業です。残り湯に浸かってると、すぐに30分くらいは経って
しまうんですが、別にかまわないんで浸かってます。まあ、そんなんで、
草刈りはやりましたが写真は撮ってませんでした。それと、もう風呂も熱くする
必要も無いんで、焚かなくて残り湯のままで入りました。薪も節約出来ましたよ!(^▽^;)
 (畑も草ボーボーだったんで刈りました。なかなか大変です。)



3日目

 
13:47 月曜です。収穫に時間がかかるんで、もう特に他の作業はようしません。

それで、今回に収穫した全部です。ピーマンは超優秀ですよ!!
万願寺も優秀です!(手前の2袋です。)

 
13:51 ナスビです!やっぱり長ナスが優秀ですね!(*^^*)

 
 
13:59 キウリとオクラです。どっちも大きくなり過ぎると嫌がられる仲間です。

キウリは今回もギリギリのサイズで留まってくれてました!良かったです!(*^^*)
オクラはほんまに小さいのしか収穫しませんでした。大きいのならこの何倍も
出来てるんですが、食べれないもの持って帰っても仕方ないんで。(^▽^;)

 
 
14:02 ブルーベリーです! 1袋がずっしり重いです!! すごいですね~

 
 
14:05 ミニトマト(アイコ)です。冷蔵庫で冷やしてるんで途中でパクパク食べて
しまうんですが、まだこんだけ有ります。元は1本税込み110円の売れ残りの
苗でしたけど、計220円で、もう十分元は取れたと思います!! まだまだ収穫
できそうですしね! これからは毎年ミニトマト(アイコ)は作りましょう!(*^^*)

 
 
15:04 風呂を洗ったり片付けたり、すぐ時間が経ちます。昼からすぐに
帰り支度初めてもこれ位になりますからね~ まあ、あまりバタバタしたくないと
いうのも有りますけどね~ 何に追われなあかんのん~って事で。(^▽^;)

 
 
15:05 アテンザを修理に預けてるんで、その代車です。 マツダ2 です!
上り坂以外では良く走ります! 上り坂ではシフトダウンしてエンジン音が
大きくなって、そうなってしまうと良く走ります。 まあ、頑張り屋さんです!(*^^*)

最初はバイパスは左側を走ってたんですが、すぐに、やっとれんので右側に
出たんですが、特に何も不足はありませんでしたよ。 普通に先頭走ります!
燃費は山の往復では18.3 Km/L 位でした。アテンザは山の往復なら20 Km/Lは
いくんで、アテンザの方が良いですね。まあ、アテンザが良過ぎるのかも?ですが。

帰りも順調に走れました! 良い車です!! レーン外れてるという警告音が
ピピっと鳴る(すぐに鳴る!)(^▽^;) のが気になりましたが、OFF に出来ました。(*^^*)
ボディーがしっかりしてるのも良いですね! 電動パワステは、、まあこんなもんでしょう。
シートは普通に不満有りませんでした。 完成の域にある車ですね!(*^^*)

というような事で、今回は、予定通りの畑の収穫とブルーベリーの収穫、水やり、
草刈りでした。風呂の焚きもんを出すのが出来ませんでした。 まあ、、、
何かはやり残します。やり切るのも良いですが、やり残すのもまた良しという事で。
次回も同じような内容になると思います。頑張りましょう! ではまた~ (^o^)丿

PS.前回に栗で箸の材料を作って、火曜日に郵便局から送ってやってたんですが、
無事に箸を作り上げてました!上の1膳です。手前のはまだ材料です。ほんとに上手に
出来てるんでビックリしました!これは先生もビックリするんじゃないでしょうか!(*^^*)



PS2.オクラですが、あの小さいの。おくさんが他の野菜と同じように天ぷらにしてくれた
んですが、美味しかったです! 持って帰って良かったです!あのサイズのは
すぐ大きくなってしまうんであまり無いし、なんかこないに小さいの採ったところで、、、
どうなん?と思ってしまうんですが、小さいのが大事ですね!忘れんようにしましょう!