令和7年8月(1回目)の作業
1日目
![]() |
9:46 今回も金曜から月曜の休みだったんですが、金曜は家族の食事会だったんで、 土曜からの山入りとなりました。この写真に写ってますが、来る時に伊川谷のダイキで 細いホースの接続用ジョイントと細いホース10m とを買ってから来ました。ホースは ホースだけを切り売りで買うより両端にヘッドノズルと蛇口への接続用具の付いてる 10m のを買った方が安かったのでそっちを買いました。世の中こういう事も有るんです。 不思議なんですけど、まあ。それとジョイントは税込みで500円くらいでした。 10m のヘッド付きのホースは1,800円かくらいでした。こないだから畑に水をやるのに ホースが少し届かなくてヤカンに入れて何カ所かにはやってたんですが、これは さすがに買い足した方が良いやろうと。バンパーの修理代が掛からないとなったので 即購入しました!まあ、何かに後ろを押してもらえると助かります。どうせ買うのにね~(^▽^;) (この写真にヘッド付きのホースは写ってません。もう畑で使ってますね。ジョイントもパッケージ だけでした。昨日はもう急いでて、写真撮ってませんでした。暑くてね~~) ![]() きのうはこれを使ってホースを延長して畑に水をやって、収穫して終了してました。 風呂は焚かずに水シャワーしました。このジョイントは確実で良い物ですよ。(*^^*) それと、この栗で作ったまな板が反ってきて使い難くなってるという事で、直します。 反ってくるのは想定内なんで大丈夫です。割れてきてないのが凄いですね! |
![]() |
9:46 もうほんま、凄い天気で、、、外での作業は控えてくださいとかスマホに 出てくるんですが、そんなことしてたら野菜が枯れてしまいます! 気を付けて休み休みで頑張りましょう!! (^▽^;) |
![]() |
9:47 きのうは果樹の方は我慢してもらったので、午前中に果樹の方に 水をたっぷりやって、ブルーベリーを収穫しました。このブルーベリーの収穫に 2時間かかりました!凄い出来てて、嬉しいんですが、、、大変でした。。 年内にブルーベリーを増やす計画なんですが、、、大丈夫かな~~ まあ、毎年こないに豊作やったらまたアレですけど、不作の年もあるんで、その 年はようけ植えてて良かったと思うやろうし、、、まあ、増やすと言ってて時期を 逃してしまうかも知れないし、、、成り行きという事で、「オッケーです!」(^▽^;) 昼間はあんまり暑いんで、風呂に水を張って、ゴソゴソして、夕方から畑に水をやりました。 それと、、、前回に畑に下ろしたバジルですが、、、、完全に跡形も無く消滅してました。。。 トマトと思ってる2本も終わってると思ってたら、水をやってたら復活してました。凄い! でもあれ以来はあまり大きくなってません。トマトの実はなるんでしょうかね~ バジルの種は確か220円?だったような気がするんで、この堆肥から出てきたトマト? から、もしトマトが収穫出来れば有難いんですけどね~ まあ、出来なくて元々ですけど。 そんなんで、もうヘロヘロなんで風呂を焚いて入りました。焚くのもぬるくて良いんで 段ボールとか適当で。ぬるくて良いと思ってたら丁度良いぬるさで、長い事 入れました。いやほんま、この暑さはまいりますね~ ぬるめの風呂は最高ですわ~ |
![]() |
8:58 今日は帰る日ですが、絶対にこれをやっておきたくて、畑に水をやって 収穫して、すぐかかってます。朝ごはん食べてるとすぐ暑くなってくるんで後にします。 このテーブルを出して、電気カンナと手カンナでやりますよ。 ![]() メジロです。関西では50~60cm 位のブリのことをメジロと言います。これは60cm くらいですね。 hiro が先日明石で釣りました!流石です!! 美味しかったですよ~ (*^^*) それで、前から言われてたのに出来てなかったのが、このまな板の修整です。 まな板が反ってるとさばきにくいですからね~ すぐ直しましょう!(^▽^;) |
![]() |
9:49 電気カンナで大方仕上げて、手カンナで修正しながら仕上げるんですが、 栗は逆目だと思って反対からやっても刃が食い込んでいくような部分が 有って、なかなかきれいに仕上げられません。部分的にはサンドペーパーを 使いました。まあ、反りは直せたと思うんで、また大きいのを釣ってもらって 感想を聞かせてもらいましょう!楽しみですね~ (*^^*) |
![]() |
13:23 これは初日(土曜)に収穫したのと今日収穫したのの全部です。 ピーマンと万願寺。ミニトマト(アイコ)が2個です。 ピーマンも万願寺も超優秀です!! ミニトマトは2個持って帰っても、、 ということで食べてみたんですが、味が濃くて美味しかったです!!(*^^*) |
![]() |
13:29 並べきれなかったピーマンと、ナスビ、オクラです。ナスビは長ナス の方が出来も良いしきれいです。オクラは程々のサイズで収まってるし、 なんか実が柔らかいです。密植させた効果かな?と思います。(*^^*) |
![]() |
キウリです。大きいのはぬか漬けにしたら美味しくいただけますよ~ |
![]() |
14:46 帰る前にもう一回畑に水をやって、その時に発見しました! キウリは葉っぱが凄いんで必ず探し漏れが起こります。この3本は 普通にスーパーで売ってるサイズです。みんなきれいですね。 ミニトマトのまだ熟す手前位の色の薄いのが2個あったので、置いてても 落ちてしまうかも知れないんで食べてみたんですが、美味しかったです! えらいもんです!ちょっと硬めなんですが味はしっかりしてました! 写真撮ってませんでしたが、ミニトマトもめちゃめちゃ育ってるんで 熟し出したら収穫が楽しみです!!2株で220円でしたけど。(*^^*) |
![]() |
15:27 土日月と毎日収穫したブルーベリーです!大豊作です!!(*^^*) 何が良かったんでしょうか?? まあ、自分がやった事と関係ないことが原因かも しれませんが、そう言ってしまうとそれまでなんで、去年の収穫後位から今年の これまでにやってきた記録を見ておきましょうか。My HP で。大体の事は書いてる はずなんで。追い肥のタイミングとかですね。まあ、探すのが大変ですけど。(^▽^;) という事で、今回はまな板を直したりブルーベリーが大豊作だったり、野菜も豊作で ほんまに良かったです。畑のホースの延長も出来ました。(*^^*) 次回も畑の世話と、風呂の焚きもんが無くなってきたんで山から出しましょう! まあ、暑いのは間違いないんで気を付けて頑張りましょう!! ではまた~ (^o^)丿 PS.来る時は、丁度昼になったんで別所PA で 「豚生姜焼き定食」 ご飯大盛り920円 を食べました。いつ食べても美味しいです! まねき食品さん、お世話になってます~ なんか万博にも出店してるそうで 「究極の駅そば」 というの。神戸ビーフとか もう豪勢なやつで1杯税込み3,850円だそうです!この値段だけでバッシング されてましたが、して当然の内容なんで、食べた人はみんな満足してるんじゃ ないですか~ 多分ですけど。 まねき食品のは美味しいですからね~(*^^*) PS2.ブルーベリーは今までで最高の収穫でした! 次回もいっぱい採れるかも!? です。採るのは大変なんですけどうれしいですね~ それを言うなら、今年は 太秋の実が落ちずにいっぱい付いてて大きくなってます!これをあまり言うと ダメになってしまうような気がするんで言ってないんですが楽しみです! もうちょっと、あと何か月か頑張って欲しいですね~ (*^^*) PS3.今年はカメムシがいません!ごく最初の頃に4匹くらいやっつけましたが、 それからは全く見ません!ありがたいです!まあ、この先で出だすという事も 有るんで油断はできませんけどね!それと、オクラの葉っぱがくるくる丸まるのは 起きてます!前回くらいから見つけては切って踏ん付けてます。今回も5カ所 くらいあったんで対処しておきました。イモムシは見たくないですからね~ (^▽^;) |