令和7年6月(3回目)の作業

1日目

 

 
 
16:30 今回は金曜から日曜の休みです。これは来る時に上郡のアグロを
覗いてみたんですが、ビックリしたんですが、外の売り場!ナスビやらピーマン
やらトマトやらの苗がいっぱい並んでた所が全部花の苗に変わってました!!

うわ~ ちょっとの間に完璧に衣替えですかーー!! と思ったら、1つの棚に
色んな野菜の苗が 「レジで100円」 とかのシールが付いて詰め込まれるような感じで
並んでました! うわ~ 売れ残り扱いやな~ なんかかわいそう。。。

ということで、里芋の準備した所が1カ所空いてるのと、多分キウリが1本くらいは
消えると思うんで、この 「レジで100円」 となってたミニ(ミディ?)トマトのアイコ
を2つ買いました。それで200円と思ってレジに行ったら、、、220円でした。。(-"-)
まあ、 ほんま、 これな~、、、、 担税感を味わわせてくれてるという事ですか!!
重税感と言っても良いと思いますけど。 思い出させてくれてありがとう!
 目が覚めましたよ!!

 
 
16:45 一番西側のキウリの苗が消えてました!まあ、予想的中でしたね~。。。(~_~;)
他の3本(前回植えたやつ)は生き延びてました。その前からの3本も大きくなってました。

それで、消えたキウリの所にアイコを1本植えました。ポットの時の支え棒がもう短くなって
しまってるんで、長いのを横に刺して留めておきました。

 
 
里芋に用意して使わなかった1カ所にも植えました。まあ、元々が2本で220円
ですが、気を付けてやってたらいっぱい実が採れるんじゃないでしょうか?
まあ、昔にやった時はあまり採れなかった記憶が有りますが。。(^▽^;)
大事に世話してやりましょう! 多分出来ると思いますよ~ 楽しみです!


2日目

 
 
9:42 土曜の朝です。きのう着いた時に確認したんですが、樋の雨水を受けてる
鉢がカラカラだったんで、前回帰ってからはいっこも雨は降ってないんだと思います。
それで、ちょっとは心配してたんですが、芝は大丈夫でした。良かったです。(*^^*)

 
 
9:42 水をやってます。きのう着いた時もやりましたが。 やり過ぎ注意?(^▽^;)

 
 
9:43 井戸の段の草が凄くなってるんで、今回は刈らんといけませんね~

 
 
9:43 法面の笹もですね~

 
 
10:42 という事で、ちょっとでも涼しい内にと刈り始めてます!

 
 
12:24 休憩休憩しながらやってました。

 
 
12:25 法面のめんどい所が残ってますね。。。 まあ、

 
 
12:26 めんどい所は残して、こっちのフェンス際を刈ってました。
効果がすぐ見えるからですね~ それに弱いです。(^▽^;)

 
 
12:34 暑いんで作業はあそこまでにして、持たせてもらったスイカ食べて生き返ってます!

ほんま、これに限ります!! ほんま有難い事です~~ こんな美味しいもの! (*^^*)

昼からは果樹の方に水をやって、S さんが寄ってくれてやってダべったりして、早目に風呂を
焚いて入りました。水やりに結構時間かかります。井戸水が有ってポンプでホースから撒けても
これなんで、そうでなかったら大変ですよ!桶に水汲んで天秤棒でかついで柄杓(ひしゃく)
で配っとってでしたもんね~ ぼくの小さい頃、近くの畑なんかでは。夏に近く通ったら(通学路
でした)トマトの青い香りが凄かったの覚えてます。農家の方はめっちゃ日焼けしてて大汗
かきながら水配っとってでした。大きいトマトでした。帰り道とか、横目で見ていました。(^▽^;)
(盗って食べたりしてませんよ!) 今でもトマトは大好きです!!(#^^#)


3日目

 
 
8:45 日曜の朝です。帰る日です。 里芋は完全に着きましたね! うれしいです!

 
 
こっちも。 無理に親芋から外したような感じでしたけど大丈夫でしたね!

 
 
きのう植えたアイコです。 草を刈ってマルチにしておきました。

 
 
先週植えたキウリの苗です。こっちも草マルチしてますが、苗は真ん中の小さいのです。

これでも生き残ってくれてたんで育ってくれる可能性大と思います。この辺の時期が消え
やすいんですが、ここまでくれば大丈夫なように思います。もう一頑張りですね~

 
 
これも。 本葉を食われると痛いです! なんとか切り抜けて欲しいです!!

 
 
これもですね~ イモムシとかはいなくて、テントウ虫もいませんでした。
まあ、あいつらは羽が有るんで飛んできますからね~

 
 
8:47 消えたキウリの所のアイコです。 まあ、大丈夫でしょう!

 
 
9:24 他もみんな元気でした! カメムシが2匹いたんでやっつけておきました。

 
 
里芋、アイコ、万願寺とナスビ。 元気です!

 
 
キウリですね。アグロで買ったのは大きくなってきてるんでネットが要りますね!
ネット買うのも何なんで、竹の枝とかでも出来るかな? 次回やってみます。(*^^*)

 
 
11:04 良く乾いてきてるんで、きのう刈った笹を燃やすことにしました。

良く燃えてます。 それと、これはカリウムが豊富なんで、畑に使います。

 
 
11:04 こっちでも燃やしてます。ちょっと風が有るんで良く燃えます。
燃え広がらないようには十分注意していますよ。空気乾燥してますしね。

 
 
11:05 刈った所はさっぱりしましたね~ まあ、刈ってない所はそのままですけど。(^▽^;)
ま、こんな暑い時はボチボチの又ボチボチくらいで丁度良いんで。
無理して倒れたら何にもなりません。それに勿体ないです。

次回も畑と果樹の世話、それと風呂の焚きもん集め。 それと草刈り(^▽^;)

そんなところでしょうね~ 無理はいけませんよ~!ではまた~ (^o^)丿

PS.太秋の実が少し大きくなってました!花のカスをソロっと取ってみたら
きれいな実が付いてました!これは落果しなかったら結構収穫できそうです!
まあ、その落果がどのくらいなのかが分かりませんけどね~ それと、
枝の先端あたりの葉っぱが、オクラでそうだったみたいにクシャクシャに
なって丸まってるのが有ったんで切り落として踏ん付けておきました。10枚
くらいありました。毛虫か何かの巣だと思うんで。オクラはそうやってからは
イモムシの被害は無くなったんで、柿も同じではないかと思います。


PS2.Windows 10 のマイクロソフトのサポートが今年の10月で切れると
いう事で、今使ってるPC には何の不満も無いんですが、買い替えようかな~
と迷ってます。スペック的にはWindows 11 でも大丈夫なんじゃないかと
思うんだけど、更新に失敗したらイヤなんで。パソコン工房で買ったんで
相談してみようかな~ とか思うけど、向こうは買い替えた方が良いと
言うにきまってる(分かりませんけど)のかな~? 商売だし。(~_~;)
とか思ってるうちに6月も終わりが近づいてきて、、、はよ決めないと
いけないんだけど、今のPC に何の不満も無いのに、、、どうしましょう?

PS3.買い替えた方が良い気がしてきました。今更新したら、昔はよくあった
PC が立ち上がらなくなって、心臓止まりそうになって、DOS で立ち上げて
マウス動くようにして、CD-ROM 読めるようにして、、、みたいな地獄は
味わわなくて済みます。この何回かのPC の更新はハッピーな更新
が出来てます。前のHDD は外付け用のケースに入れてデータ用に
使ったりできるようにしていました。実際は更新した方に十分過ぎる位の
スペースを持たせてたので使う事は無いんですけど。今度なんかは
PC そのものを動態保存(オフラインで)出来るという感じですか。
近い内に更新しましょう!! まあ幸せな更新と思いましょう!(*^^*)