令和7年6月(1回目)の作業
1日目
![]() |
9:29 今回は金曜から日曜の2泊3日です。土日はなんか雨みたいな事言ってます。 金曜は芝生を買おうと思って(1束だけですけど)明石のダイキに寄ったんだけど、 「5月中に終わりました~」 という、いつかどこかで聞いたような事言われて、 あちゃ~ またタイミング逃したか~~と思ったんですが、上郡のナフコにはけっこう いっぱい有りました! 1束(約1平米)税込み628円でした。 まあ高いのか安いのか 分かりませんが、こんな完成品がこんだけ628円で買えるんだったら安いもんですよ! という事で、金曜は畑に水やったりで終了して、これは土曜の朝です。前に自生してる 「リュウノヒゲ」 でカバーしようとして見事に失敗した、この柱の際と間の部分に芝生を 植えてみようという事で。まあ、失敗しても628円だし、多分完全に失敗するという事は 無いんじゃないかと思います。芝生農家さんがしっかりした根のネットワークを作ってくれ てて、そこにしっかりと黒土が厚さ2cm くらいは付いてます!! これは素晴らしい出来 ですね~~ ちょっと普通より条件は悪いと思いますが、頑張ってもらいましょう!! |
![]() |
10:07 井戸の段の盛り上がってる所をかじいて土を取ってきました。普通は専用?の 目土とか目砂というのを使うのかも?ですが、まあ、土で良いと思うんで。(^▽^;) |
![]() |
10:08 ちょうど真ん中の辺の所から削ってきました。草の根とか葉っぱも交じって ますが、まあ適当に捨てたら良いんで。 ふるいとか持ってませんけどね。 |
![]() |
10:22 普通に乗っけただけだったら芝が浮いてしまうんで、土を削ります。 ホコリが立つんで水を撒いてからやりました。 ほんまに乾燥地帯なんで。(^▽^;) |
![]() |
10:22 4カ所みんな削れたんですが、笹の株が飛び出てて、これをカットしないと 芝を地面に密着させられません。それで、なんでも切れるハサミでガシガシと カットしました。その上に芝を敷いて、もうそこからは笹は出てこんようにしたい ところなんですが、まあ、突き抜けて出てくるんでしょうね~ ま、そんなもんなんで。 |
![]() |
10:26 カバーしたい束石の法面側には絶対に物理的に芝が被さるように コの字型に芝をカットして置きました。これは上手く出来ましたよ!(*^^*) |
![]() |
10:32 削ってきた土を手でほぐしながら隙間と上に撒きました。馴染む ように水もやっておきました。なんでも切れるハサミが写ってますね。(*^^*) (実際は切れる物には限度が有りますよ。) |
![]() |
10:50 その隣も出来て、 |
![]() |
11:34 4カ所全部出来ました~~ 土はほんまにパッサパサのカンラカラだった んで、この先も水やりは要ると思います。 まあ、簡単な事ですけどね。(*^^*) |
![]() |
11:34 束石の所を切り取った小さい四角のは、前に家から持ってきた芝のかけらを 植えて根付かなかったこのリブブロックの所に敷きました。ま、付くんじゃないでしょうか。 |
![]() |
14:45 昼から。 まだ5枚も残ったんで、柱と柱の間にも敷きました。 |
![]() |
14:45 付いてくれると良いんですけどね~ (*^^*) |
![]() |
14:45 楽しみが増えました! 628円で!(*^^*) |
![]() |
14:46 リブブロックの所の。 どうなりますやら 頑張れーー!!(*^^*) |
![]() |
15:41 天気が良いんで、前から出してきてる所から焚きもんを出して きました。良く乾いてるんで、ここまで運ぶ前に折ってバッグに貯めて 今日風呂を焚くのに使いました。良く乾いてるんで有り難いです。 もう少し残ってるんで、また次回出しましょう。助かってます!(*^^*) |
![]() |
12:53 雨が降る降ると言って降らないんで、畑と果樹に水をやって、お茶の木の 挿し木にもやって、それからは洗車をしていました。月曜からアテンザをディーラー に預けるんで。なんかダッシュボード辺り?からバウンドした時なんかにカタカタ という音がするようになって、今までは全然そんな音はしなかったんで、いわゆる 低級音なんで気になるんで見てもらいます。原因が分かって音がしなくなるのが 希望です。 こういうのは対策の優先順位からしたら低い部類かも知れないけど、 配線とかコネクターとかが浮いた状態になってて、カタカタしてて被覆が傷付いて ショートするとか、そういうのも有りますからね~ まあ、大した事は無いと思ってるん ですが、気色悪いんで見てもらいます。消えると良いんですけどね~ (*^^*) |
![]() |
14:45 焚きもんを取りに行ってて気付きました! こっちにもササユリが咲いてました! |
![]() |
下から撮ったら間にいろいろ入ります。 が、きれいですね~ |
![]() |
ほんまに可憐で清楚できれいです!! まさしく ” 引き算の美学 ” ですね!! ということで、日曜に帰宅して月曜にはアテンザをディーラーに持って行きました。 あのチープなカタカタ音を消してもらいましょう!! まあ、ぼくも動き始める時とかに 膝や肩がパキッ!とかいうんですが、まあ、これは昨日や今日の事でもないんで。 それに、この音をチープとか思ってません!生きてる証拠ですよ! (^▽^;) こちらとは末永く付き合っていきましょう! (*^^*) 今回もこんなところでした! 梅雨ですけど頑張りましょう!! ではまた~ (^o^)丿 PS.松村さんから電話が有って、里芋を分けていただけるそうです!! 次回行きしなに寄らしてもらいます! ありがたいです~ (*^^*) |