令和7年5月(1回目)の作業

1日目

 

 
 
6:41 今回も金曜から月曜の3泊4日です。金曜の夜はえらい雨と風でした。
今朝はどちらも止んでいますが、えっらいガスってます。

 
 
6:42 良い感じですけどね~

 
 
6:43 この感じは深山の感じがして好きですね~

 
 
6:43 心が洗われますね!(*^^*)

 

9:55 雨後の筍という位なんで見に行ってみましたが、2個だけでした。(^▽^;)

 
 
 
10:09 またアク抜きをしますよ。今回は小さいんで1時間も焚けば良いと思います。

 

13:42 ブルーベリーの株元の笹が伸びてきてるんで刈る事にしました。
手ガマで刈ります。それから刈り払い機で全体を刈ろうと思います。
で、手ガマで刈ったんですが、写真を撮るのを忘れてました。それと、
結構疲れたんで、作業はそこまでにして風呂焚いて入りました。
しゃがんでする仕事は足腰に来るんですよね~!(^▽^;)

 

2日目

 
 
8:36 きのうアク抜きしたのです。小さいんで処理はあっという間でした。

 
 
12:08 ブルーベリーや果樹にHB-101 をやりました。10L の水に11~12滴の
率なんで凄く薄いです。効果は良く分からないんですが、きっと有るんだろうと思います。

 
 
12:09 前回に下ろしてたのを折ってバッグに貯めました。これからは雨の
シーズンになるんで焚きもんを貯めておくのは大事ですからね~

で、作業はここまでにして昼ご飯食べて一服してると、なんか外で ガッチャーーン!
ってビックリするぐらい大きい音がしました!

それで、外を一通り見てみたんだけど分からなくて、ストーブの部屋の屋根に
まあまあ太いサクラの枝が落ちてたんで、あれが落ちた時の音なのかな~
煙突引いてる針金に当たったのかな??とか思ってたんですが、、、、








 
 
13:07 お向かいのS さんとA さんが、大きい音がしたんで心配して寄ってくれました。

その時に!! 浴室のガラスが割れてるのが分かりました!! なんで~~?? (>_<)

外側の1枚が大きく壊れてます! 内側のは無傷でした。

この下の写真は、ちょっと 閲覧注意!!です。。。



閲覧注意!!

 
 
13:08 キジの雌と思いますが、死んでました! ガラスに衝突したんだと思います。

バードストライクは知ってましたが、こんな低い窓でもあるとは思ってませんでした。
キジにはほんとにかわいそうな事をしました。穴を掘って埋めてやりましょう。




 
 
15:10 最初は穴を掘って埋めてやろうと思ってたんですが、死を無駄にしてはいけないと
いう事で、やった事ありませんでしたが捌きました。モモと胸肉は難しくありませんでしたけど、
他は無理でした。これだけ採れれば良いでしょう。 他の部分は穴を深く掘って埋めました。

この肉はラップして冷蔵庫に入れておきました。全く思いもしてない展開になりましたけど、
まあ、死んだキジは生き返らないし、壊れたガラスも直らないんで、案外サバサバとはして
ました。ガラスはいっさんに頼めば何とかなるのが分かってるというのも有りますしね。
(*^^*) 済んだことは仕方ないですからね~ でも何か対策をしないといけませんね!


3日目

 
 
10:08 帰る日です。 きのう家に電話したら、キジ肉は火を通してから持って帰って
欲しいという事で、スキレットで炒めてから持って帰る事にしました。その準備で
湯を沸かしてます。使う前にはこうやってから使うようにしています。

 
 
10:19 湯が良く沸いてます。 湯を捨てて調理開始ですね!

 
 
10:50 しっかり火を通すようにという事だったんで、弱火位にしてじっくり過熱しておきました。

 
 
12:24 いっさんからラインが入って、「 ガラスの内側に刻印が有るの分かりますか?」 と
いう事だったんで、写真を撮って送りました。ほんま、便利な世の中ですよ。(*^^*)
(左のヒビは外側のガラスのです。内側のガラスは無傷でした。)

 
 
14:28 小梅がいっぱい出来てたんで 「今回は!」 と思って採りました。

実は硬いんですが、少し赤く色付いてるんで、収穫期と思ったんですが、、、
奥さんからは、「 ヘタが硬くて外れないし、梅の香りが全くしない」 という事で
廃棄処分となりました。。。 前に一度、梅シロップにしてくれた時の出来が変で
処分した事が有ったんですが、、、「 砂糖がもったいない」 事になるんだそうで。
まあ、残念と言えば残念です。もっとよく調べてからまたチャレンジしましょう。(^▽^;)
 
今回はこんな感じでした~  ではまた~ (^o^)丿

PS.キジ肉は、あのまま持って帰って夕食で半分だけ食べました。モモは弾力が
強くて、歯に自信が無いとかぶり付くのは厳しいくらいでした。まあ、調理法にも
依ると思いますけど。むね肉はそれ程硬くはなくて、まあちょっと硬いくらいでした。
味はしっかりしてて美味しかったです。(*^^*) 食べてやれて良かったと思います。


お ま け



GW に、富士山の麓の 「ふもとっぱらキャンプ場」 に行ってました。

Proceed オーナーズクラブ(LTA)の年に一度の全国オフ会です。
行きも帰りもびーちゃんのFJ クルーザーに乗せてもらいました。(*^^*)

明石を朝の0時に出て、ふもとっぱらの近くのマックスに寄って、到着は
6時半くらいでした。ゲートが有るんですが、早目に開けてくれてました。



良い天気で! びーちゃんなんか全く疲れてない感じ!(*^^*)



ここは僕らが使った方でない方。 人と車で一杯になってました!

良い所なんですけど、混み混みなのがちょっと。。。なんですね~




絵になり過ぎて、、、 凄い人気みたいですね~



僕らの方は他の人も車もいないんで別世界!信用されてるんで係の人もいませんよ!(^▽^;)

ローストビーフにフォアグラ乗せて!! 美味くないはずがない!! (*^^*)



ニジマス!! これまたおいしかった~ (*^^*)



むこうは人が多くなってますね! 富士山はきれいですけど。



うちらはこんな感じで自由満喫!!  奥の院ですから!! (*^^*)



あっと言う間に帰る日です! まあ仕方ない (~_~;)



LTA の旗! 尾長アホウドリ! (*^^*)



また来年も元気に集まりましょう!! (#^^#)