令和7年4月(2回目)の作業
1日目
![]() |
13:25 今回は、先週がちょっと来れなかったので2週間ぶりの山になってます。 これは着いた時です。 ひょっとしたら?と思ってたんですが、サクラは満開を 過ぎて散り始めの感じです。でもまあ、十分きれいんで写真を撮ってます。(*^^*) |
![]() |
13:52 ほんま、きれいです!! で、この日(金曜)はもう特に何もしませんでした~(*^^*) |
![]() |
7:31 きのうの晩から朝にかけてはエライ雨でした。今は止んでます。(*^^*) スノーフレークがまた元気にいっぱい咲いてますよ~ |
![]() |
7:31 ツツジもきれいです! ここのは毎年きれいに咲いてくれますね! |
![]() |
7:32 だいぶん前に切った木も、残したヒコバエが伸びて元気にやってますよ。 外側向くようにしてるんですが、またボチボチ切ったらんとあきませんね。 |
![]() |
7:33 サクラの階段(今は無いです)の横のサクラです。きれいですね~ |
![]() |
7:34 空は曇ってますけどきれいです。 |
![]() |
7:35 居住棟の上のもきれいですよ~ |
![]() |
7:35 ツツジの赤はやっぱりきれいに出ませんね~ ほんとはきれいです(^▽^;) |
![]() |
7:36 ブルーベリー(これは1号メインデイトー)に花がいっぱい付いてます!! 今年も美味しい実をいっぱい付けてくださいよ~ (*^^*) |
![]() |
7:38 フキも出てきてるんですが、フキノトウは有りませんね~ (^▽^;) |
![]() |
7:38 こないだびーちゃんが持ってきてくれた薪の材料です。 夜の雨で濡れてますが、薪にしてしまいましょう! まあ、朝ごはん食べて身支度してチェーンソー整備してからですけど(^▽^;) |
![]() |
10:24 はいはい、これ位の時間になりますね! まあ、まだ早いくらいですよ。(^▽^;) では、ちゃちゃっと切っていきましょう!! |
![]() |
10:34 この木は樹種は知りませんが柔らかいです。 |
![]() |
11:04 玉切り全部終わって、割り始めてます。 しっかりしてて良い薪になってくれると思いますよ~ (*^^*) |
![]() |
11:04 あとこんだけ |
![]() |
12:00 割ったのは一輪車に一杯になるたびに薪棚に積んでいって、あと少しに なったんですが、丁度昼なんでここまでにしました。(*^^*) |
![]() |
12:00 こないだから積んでる所がいっぱいになりました! |
![]() |
14:43 午後の部開始してました。残りのはここに積むんですが、ここに 積んだのは今までの経験では水濡れで傷むことが多かったんで、対策を施し ました。右端の足元が土に埋まってしまってて、一番下の薪は雨の時には 下から濡れてきてた?と思うので、下の土を取って、水はけも改善しました。 |
![]() |
14:44 ここら辺のとか、他の所のは下のへんのが傷むという事は無いんです。 |
![]() |
14:44 ここは少し前に対策したんですけど、トタンがぎりぎりで、法面に打ち込んでる 横木(単管)に雨が落ちて跳ねてたと思うのを、ポリカツインの端材をかまして延長 しました。風で飛ばないように固定はしています。これだけ出せば大丈夫なはずです。 |
![]() |
14:45 こんな感じです。延長してない状態だと下の法面に固定している横木の単管に トタンから落ちてきた水がかかって、その飛沫が横の薪にかかってただろうと思います。 強風時とかは完全には防げないですけど、これで良くなったと思いますよ! (*^^*) 薪も傷んでないに越した事は無いですからね~ 様子見ましょう! |
![]() |
15:50 1時間経って、薪は全部割れたみたいですね! 暑いんで木陰で休み休みやってました。(^▽^;) |
![]() |
15:50 割ったのは全部積めてました!! きれいな薪ですよ!!(*^^*) |
![]() |
15:51 今回積んだのは、ここの細~いのの上の太いのからです。だいぶん 太さが違いますね! まあ、細いのと太いのとどちらも大事ですよ。(*^^*) |
![]() |
15:59 木屑をガンジキで集めて箱に貯めました。また乾いたら風呂に焚きます。 スッキリしましたね! まだもう少しは薪作り出来るんでまた出してきましょうか! そうしてたら、畑の準備です!! 今年も頑張りますよ~~ という事で、今日の作業はここまで。 作業のあとの風呂に入りましょう~ (*^^*) |
![]() |
14:36 今朝外に出てきて思ったんですけど、きのうはここまで花びらは落ちてなかったはず。 一晩でえらい散りました! でも、これもきれいんですよね~ (*^^*) |
![]() |
14:36 今日は夕食をhiro らと家ですることになってるんで帰るんですけど、 この柿の奥辺りの常緑と笹を切ってました。まあ、ボチボチですけど。 |
![]() |
14:37 だいぶん散ったはずですけど、まだまだきれいですね! |
![]() |
14:38 きのう削って新しい地面を出した所にも花びらが散ってるんで、やっぱり 一晩のうちに散ったみたいですね~ 来週はもう散ってしまってるかもですね! 今週来れて良かったです! まあ、ここのところはほぼ毎週来れてますけど。(^▽^;) 先週来てたらどんなだったでしょうかね~ まあ、それはまたの楽しみに! ということで、今回はサクラを愛でて、薪作りも出来ました!! 来れて良かったです!! 感謝感謝!! ではまた~ (^o^)丿 PS.年初から困らされてた咳が気付けばほとんど出なくなってました!! ありがたいです!! ほんま、呼吸器は大事にせんといけませんからね~ 良かったです!! 自然治癒力に感謝!感謝!!健康に感謝!! PS2.奥さんに聞いたんですが、山から家にもって帰ったキンカンですが、 実がいっぱい生るようになってたんですが、しかも甘くておいしかったんですが、 ヒヨドリに目を付けられて全部食べられてしまったそうです。。。う~ん 残念! PS3.前回の次の日にアテンザの12カ月点検を受けました。走行距離は 139,234Km でした。何も問題は無くて、タイヤ溝は前左6.0 右6.0mm 後ろ左7.0 右6.0mm でした。タイヤは前後入れ替えてもらってます。 今の平均燃費は16.5Km/L です。ほんとに調子良いです!(*^^*) |