令和7年3月(4回目)の作業

1日目

 

 
 
19:19 今回は、hiro が水曜から金曜まで山に来れるという事なんで、僕も水曜から
山に来ました。山には昼過ぎに着きました。hiro も少ししたら到着しました。

まずは風呂にゆっくり入ってから、焚火を焚いて、hiro が買ってくれてた北海道産の
ラムチョップとエゾシカのシンタマ(太ももの内もも部分で希少な部位。旨味要素の高い
濃厚な赤身肉だそうです。)焼いてます。燠で焼くのが正解ですよ~ (*^^*)

 
 
19:24 ラムチョップからは油がしたたり落ちてます!
ラムチョップはほんまに美味いですね~!!(*^^*)

 
 
シンタマは柔らかくて味がしっかりしてます!ジビエで心配されるような臭み
なんかは全くありません。タレは使わずに塩コショウだけで食べました。

 
 
これはサバの味醂干しです。これは身がトロトロで味が濃くてメチャメチャ
美味しかったです!!ご飯も炊いたんですが、バクバク食べました!!
土鍋で焚くご飯はほんまに美味しいですよ~ 写真忘れてましたけど。(^▽^;)

これ食べ終わった頃から外が冷えてきて、中に入りました。肩と背中が
冷えてくるんですよね~ 火に当たってる方は温かいんですけど。


2日目

 
 
8:30 良い天気です! hiro が焚火をしてくれてたので、僕も起き出してきました。(*^^*)

 
 
9:52 枯葉をいっぱい燃やして焼き芋を焼いてくれました。美味しかったです!!(*^^*)

 
 
14:17 前回に残ってた割らないといけないのを、hiro が割って積んでくれました。

 
 
14:42 この後、ここの枯れ松を倒そうと思ってたんですが、風が出てきたんで
止めました。何もそんなときにする事はないからです。枯れ松ですしね。危険です。
まあ、傾いてるんで、よっぽどでなければ反対側に倒れたりはしないと思い
ますけど、そういう所に危険が隠れてる訳ですからね~ 延期!延期!!

で、風呂の湯を入れ替えて焚いて、またゆっくり入りました~ 最高です!(*^^*)


3日目

 
 
9:40 金曜の朝です。天気は良いですね。 初日の焚火でhiro が燃やして
くれたんで、向こうに転がしてた「どうにもならない」ようなのが無くなりました。
そういう時のために置いてたんです。でかい根株なんかは長持ちしましたよ~

 
 
14:56 hiro は10時頃?だったかに山を出ました。 ぼくはボーーーっと
してたんですが、ちょっとでも何かやろうと思って、こないだからのをまた
出してきました。多くはヤマザクラです。 まあ、ぼちぼちやれば良いんで。


4日目

 
 
9:45 土曜の朝ですね!気持ち良いですよ~ (*^^*)

 

9:46 スッキリしてますね! スノーフレークの花はまだでした。

 
 
9:46 よく手入れされてるように見えますね!(^▽^;)

 
 
9:51 アテンザにはちょっとホコリがたまってるような感じです。。。(^▽^;)

 
 
12:00 午前中は、こないだからボチボチやってる、下の通路を削って上を延ばす
作業をやってました。土方は楽しいから嫌いじゃないですよ。(*^^*)

 
 
15:33 昼からは、きのう出してきたのをまたバッグに貯めました。
同じことの繰り返しですけど、貯める物が無いと繰り返せないんで、
繰り返せてるという事は有難い事です。貴重な燃料ですからね~

という事で、良い時間なんで、風呂を焚いて入りました~ (*^^*)


5日目

 

12:18 日曜です。果樹園の奥の間引いたのがまだ有ったので下ろしてきました。

枝葉を貯めたら昼ですね。 まあ、ボチボチやってますんで。(^▽^;)

 
 
 
13:36 昼からはチェーンソーで、こういうのを切っていきましょう!

 
 
14:02 切れました~~ まあ、細いのがほとんどです。

 
 
14:43 割った方が良いのが少しだけ有ったので、ロックラで割りました。

まあまあの高さになってきました! 畑仕事が始まるまでに、もう一頑張り
しておきたいですね~ 薪作り!頑張りましょう!(*^^*)

 
 
14:43 と言いつつ、あまり無理をしてもいけないんで、今日の作業はここまで!(^▽^;)

風呂を焚いて、ゆっくり浸かって疲れを取りましょう~ (*^^*)


6日目

 
 
13:25 月曜日。帰る日です。 午前中は井戸の段の法面の笹を刈りました。
それと、ざっとですが、上の段の周り(これも法面なのか)の目立ってた枯れ草
を刈っておきました。ススキみたいなの。きれいになりましたね。(*^^*)

 
 
13:25 貯まってた蔓を切ったのも燃やしてスッキリさせました。

 
 
14:35 ぼちぼち帰る準備やな~とやってると、雨がザーーっと降ってきて、
けっこうな風も吹いてきました! こんな予報やったかな~??嵐みたい!

 
 
14:35 傘も下ろしてないし、アテンザをこっちに回して来るのにも濡れてしまいます。。
(山に置き傘にしてたビニール傘が壊れてしまって、今は代わりのは無いんです。)

 
 
14:35 雨が降ってるんですけど、写真では分かりませんね (^▽^;)

 
 
14:40 ちょっとだけ小降りになったんで、こっちにバックで着けました!
こうしてしまえたら、もう濡れる事は無いんで安心です。(*^^*)

この後、荷物を積んで3時前には山を出れました。帰り道は、ほとんど雨は降って
ませんでした。山の天気は難しいですね~ まあ、良いんですけど。(^▽^;)

という事で、今回は水曜から月曜の5泊6日でした。 長かったですね~ (*^^*)
次回は普通の長さです。 色々と頑張りましょう!! ではまた~ (^o^)丿

PS.あの誰も使ってくれてないと思ってた水盤、今回小さい小鳥が縁に留まって
水飲んでました!初めて見ました!!いや~ 良かったです!高かったんで!(^▽^;)
リサイクルショップで買ったのに2000円もして、、、いや~ほんま良かったです!(*^^*)

PS2.デジカメを山に忘れてしまった事は何回かありましたが、今回は家に忘れて
きてしまいました。この場合はスマホで撮れば良いんで大丈夫なんですけど。
それに、今はデジカメもスマホも同じくらいの写真が撮れるんで特に何も問題無く。。。
でもなんか、基本、写真はデジカメで撮りたいんですよね~ 昭和世代だから? (^▽^;)

PS3.エゾシカのロースも有ったんだけど、さすがに食べれそうになかったんで2日目に
美味しくいただきました。エゾシカもいけますね~ なんか体が大きそうで味も大味か?と
いうような先入観が有ったりするかもですが、ほんまに美味しかったです。(*^^*)