令和6年11月(3回目)の作業
1日目
![]() |
14:27 今回は金曜から休みで、月曜までの3泊4日です。 木曜のダイキのチラシに 載ってたガーデンマルチバッグを来る時に2つ買ってきました。その前に市役所に 行って県知事と県会議員選挙の期日前投票をしておきました。忘れたらいけませんよ。 これは250L で税込み1,628円でした。ちょっと高いな~と思いましたけど、便利な 物なんで、お金を惜しんではいけないやろうと。(^▽^;) よく使いますからね。 あと、刈り払い機の刃の押さえとM7のボルトのセットのも買いました。これは税込みで 1,000円くらいしました。前にアグロで買った時はそこまでしなかったと思うんだけど、 まあ、目の前に売ってる時に買ってる方が良いんで買っておきました。 これは着いた日(金曜)の次の日(土曜)です。土曜の昼までは、なんか小雨っぽくて 何も出来てなかったんですが、なんか少し天気が良くなってきました。(*^^*) |
![]() |
14:30 それで、早速ここの枝葉を折ってバッグに貯める事にしました。 雨で濡れてるんですが、まあ、バッグに入れておいた方が良いんで。 そう思ってここへ持ってきたんですが、広げてみて分かったんですが、 今使ってるのより大分大きいです! 並べて見たら分かるんですが、 並べてないんで分かりませんね~、、、(^▽^;) ま、またいつか。 (大きいから高かったのか!) |
![]() |
15:14 2袋分貯めれました! けっこう入りましたよ~ 持つと重いです!(^▽^;) |
![]() |
15:14 もうちょっとです! でもまた出してくると思います。(*^^*) あっと言う間に良い時間になりましたね~ |
![]() |
19:51 あの後はお風呂を焚いて、お風呂に入って、晩ご飯です。 ストーブトップで三元豚のトンカツを温めてます。これが焼けると美味いんですよね~ 薪ストーブを使い出したら、こういう楽しみがいっぱい有るんで良いですよ!(*^^*) |
![]() |
8:24 日曜の朝です。すごいガスってます!雨は降らないような感じなんだけど。 大丈夫かな~ (~_~;) |
![]() |
11:11 大丈夫そうです。(*^^*) で、今回もイノコーにはやられてるんですが、 よく見たら分かるんですが、彼岸花が出てる所は掘ってません! その真横は掘ってますけど、、、(^▽^;) 効果は有ると思って良いと思うんですが。。。 |
![]() |
11:11 ここなんかも、ギリギリでよけてます! (^▽^;) |
![]() |
11:13 ここも、彼岸花の間を掘ってますもんね! 効果有りますよ!絶対!(*^^*) |
![]() |
11:18 里芋です! 葉っぱが茶色くなってきて倒れだしたので収穫する事に しました!! やりましたーー!! 無事に収穫までこぎつけました!!(*^^*) もうやられないか心配で、ちょっとくらい早くても無事なうちに収穫してしまった 方が良いんじゃないかとか思ったりもしてたんですが、グッと我慢してここまで 無事に収穫期を迎える事が出来ました。まあ、もう少しくらいなら置いておけば 大きくなるとは思うんですが、なんにでも潮時が有ると思うんで、今回収穫します! ヒトデde でんでん と彼岸花の相乗効果で、無事に育てられました!! 感謝感謝です!!! |
![]() |
11:18 この彼岸花には悪い事したと思ってます。ネットから根は出て茎も 上に出てるんですが、球根はネットの中なんで。。 まあ、ほんとのところは 辛いんかどうかは分かりませんが、まあ、自然な状態ではないですからね~ でも、お陰で里芋が無事に育ちました!! 感謝感謝です!! |
![]() |
11:18 里芋の茎の横に置いてたのが、みんな芽を出して育ってます。 |
![]() |
11:27 先に彼岸花の球根を回収してから、1つ掘ってみました! 彼岸花の球根の回収は簡単でした。あの赤いネット(収穫ネット袋)が健在だった ので、袋から根が出てるのをブチブチという感じで引っ張って切って回収しました。 芋の出来は良いですよ~!! 地上部だけの見掛け倒しも有るから、、と 期待は控えめにしてたんですが、立派に育ってました!!(*^^*) |
![]() |
11:33 土が柔らかいんで掘り易いんですけど、雨の後でも良かったのかな?? ま、そう言ってると、なかなか掘れないんで。 大丈夫と思いますよ~ |
![]() |
11:35 どれもみんな良く出来てます!!十分でしょう! |
![]() |
11:43 全部掘れました! (*^^*) |
![]() |
11:50 茎を切ったら、丁度一輪車に一杯でした。 重いです! |
![]() |
11:50 土が素晴らしく良かった気がします。掘ってる時に思いました。感謝! ここは3~4年は里芋は植えられないという事なんで、来年は違う所に植えましょう。 |
![]() |
13:35 昼からです。ちょっと小雨が降ってるんですが、丁度良いです。 この不自由なネット袋の中で頑張ってくれて、無事に収穫まで持ってきてくれた 彼岸花の球根を、今度こそちゃんと地面に植えてやります。ご苦労様でした。 |
![]() |
14:35 回収した球根は全部植えれました。腐ってしまったりしてるのは1個も ありませんでした。ちょっとくらいは腐ったりしてるかな?とか思ってたんですが、 彼岸花の生命力ってすごいですね~ ほんま有難いです!(*^^*) そうしてると、S さんが寄ってくれて、新米を頂きました。ぼくも採れたての里芋を 1株持って帰っていただきました。美味しいお米、ありがとうございます!(*^^*) で、小雨も降ってきたんで、作業はここまでにして風呂を焚いて入りました~ 夜は8時前からネットで県知事選挙の開票速報を見てたんですが、8時なったらすぐに 開票率0% の時点で当確が出ました!ほっと安心しました。いや~良かったです(*^^*) |
![]() |
11:22 今日は帰る日ですが、良い天気です!! |
![]() |
11:22 アテンザが洗えてなくて汚れてます。。。今回の雨で余計に汚れてます。。(^▽^;) |
![]() |
11:23 陽射しが暖かいのは午前中なんで、今からアテンザを洗いましょう! 午後になると、太陽が山陰(木の向こう)に入ってしまって寒くなるんで。 |
![]() |
12:40 ふ~ なんとかギリギリ陽射しが有るうちに洗車できました!! |
![]() |
12:41 この時点では、向こうの薪棚の方は陽射しが有るんですが、こっちは山陰に なってしまうんで寒~く感じます。向こうが暖かいからなんですけどね。 まあしかし、アテンザがきれいになりました!! 良かったです~ (#^^#) |
![]() |
13:31 今回のいつもの収穫です。ナスビもピーマンも万願寺も甘唐辛子も、 もう大きくなりません。終了近しですね~ ありがとうございました! |
![]() |
13:43 里芋は土を取らない方が日持ちするそうなんですけど、1個は洗ってみました。 小さ目のを洗ってみたんですけど、なかなか立派な芋が出来てました。(*^^*) |
![]() |
14:02 気を良くして、もう一つ、今度は大き目のを洗ってみました! そしたら、凄いですわ~ 立派です! それと、優しく洗わないと水圧ででも 皮がすぐに剥けてしまいます。デリケートですね!芋はきれいですよ~ (*^^*) とりあえずこの2個を家にもって帰る事にして、あとのは土の付いたまま 山に置いておくことにしました。適宜洗って持って帰れば良いんで。 いや~ しかしうまい事行きました!!獣害さえなければ上手くいくんですよね~ 来年も必ず植えましょう! 獣害対策は彼岸花で大丈夫でしょう!多分 (^▽^;) 帰りは万善の松村さん所によってから帰りました。お二人ともお元気でした。(#^^#) という事で、今回は立派な里芋が収穫できました!次回も楽しーくやりましょう! ではまた~ (^o^)丿 PS.またちょっとアテンザに手を入れようと思います。100% 見た目の事です。(^▽^;) 良いんじゃないですか~~ 近々お見せできると思いますよ。お楽しみに~ PS2.この土日は富士山の麓で、Proceed の仲間のオフ会が有ったんですけど、 僕は今回はよう行きませんでした。最初は同じ日に有る真庭速祭というヒルクライム みたいなのに行こうと思ってたんだけど、それは止めたんで行こうと思ったら行けてた かも知れないんですが、まあ、今回は山でゆっくりとさせてもらいました。富士の方も 盛り上がって楽しかったみたいです。また春には行けるようにしましょう。(*^^*) |