令和6年4月(1回目)の作業

1日目

 

 
 
13:42 今回は、土曜日に次男の所に遊びに行ったので、日曜と月曜の山行きです。

これは道中の桜が満開だったのと、ロードスターRF があまりに決まってたんで
車を止めて写真撮りました。いや~ 良い感じですわ~ (*^^*)

いっさんは、この写真見ただけで場所当てましたからね~ さすがです!(#^^#)

 
 
15:07 明日は午前中は大丈夫だけど昼からは雨みたいな予報なんで、
着いてすぐから作業開始しています。どうしてもこれはやっておきたかったんで。

家から脚立積んできてます。これで脚立と梯子のモードチェンジを減らせます。
回数が多くなってくると、これがけっこうきついんです。前回の教訓です。

 
 
15:11 釜の上の所のが外せたようですね。横引きが動くようにしてからでないと
自由度が無くて外せません。手間なんですが、まあ、組むのに比べたら、、、
ということを、今回はイヤほど味わわせてもらいました。(~_~;)

 
 
15:32 下から順番に外していってます。ここらまでは楽でしたね~

 
 
15:33 外の煙突はぶら下げて掃除するので、ワイヤーで水切り金物の塗装が
傷付かないように、段ボールで当てをしておきます。

 
 
こっちは段ボールは落ちるので新聞紙(朝刊1日分)です。(*^^*)

 
 
15:34 横引きをゴソゴソしないと、外のT 曲げが外れません。なかなか
こういう組み方なんでスッキリとはいきませんね~ 外すのでさえです。。。

 
 
16:04 なんとか外の部分を下せました。この合体してる縦のはけっこう重いです。

 
 
同じく16:04 ススがもう少し出ていますが、ここはこの状態でブラシかけました。

トップの縦の所は出来るんですが、あの短い横の部分は掃除できません。。。

まあ、ススが溜まったりはしてないような感じでしたから、まあ良いでしょう。(^▽^;)

 
 
17:03 1時間、、、もうほんま、何回も何回もやり直して、ようやっと組めました。

どこもかしこもアバウトなんで、こういう事になってしまいます。そもそも、
煙突の接続がどこまで入るかがアバウトで、ここまで入ってたら十分という
所位まで入って、そうやって組まれてるんですが、次に組む時は、それより
奥まできっちり入ったり、十分だけどその手前という所までしか入らなかったり
、、、とかで、前の状態通りを再現するというのは難しいです。合い印をして
たとしても、空中で同じように確実に組むというのは難しいと思います。
カチッと決まるようなもんじゃないんです。ゴソゴソゴソゴソずらしながら
押し込んでいくという接続なんで。しかも、ここまで入れる的にはなってるん
ですが、なかなかそこまで入りません。下で自由に扱える状態ならなんとか
入れれるんですが、さっきも書きましたけど、空中でやるのは難しいんです。
(特に一人ではまず無理)

(CRC 吹いてやっても良かったらもっとスムーズに組めるのかもだけど、、
CRC 使っても良いのかな~ 使ってるの見た事ないけど。)

あきらめの悪い人には向きません! ぼくはあきらめが悪い方かも
知れないという気がしてるんで、心してあきらめを良くしています!
そうやってるんで、「出来たーー!!」 という満足感が得られてます!

まあ、組めたら良いんですよ!組めたら!! (*^^*)

 
 
18:21 煙突掃除が終わってから風呂に水を貯めて、風呂を沸かし始めてます。

この時は良く燃えるようになったような気がしてたんですが、2時間経っても
沸きません。。。 そうしてたら、なんか ポタ! ポタ! と外の煙突の
T 曲げの所から水が落ちてきます! 「 なんじゃこりゃあーーー!!??」
と思って、それの匂いを嗅いでみると、、、まともに木酢液の匂いでしたー!!

それで最初は 「釜の掃除を一生懸命やり過ぎて、穴でも開いてしまったのかも!」
と思ったりして、あんまり変なんで、松村さんに電話して訊いてみました。そしたら、
釜に穴があいてたら釜の方に水が出てくるという事で、それはないやろうという
事でした。それで考えられるのは、薪の水分が多かったのではないかと。
確かに、出してきたばっかりの枝葉とかを燃やしてるんで、それは有るとは
思いました。それで安心して焚き続けてたんですが、風呂が沸いたのは9時過ぎ。。
これはやっぱりおかしいですね~~ もう疲れました。。。

煙突掃除したのに、なんでこないに時間かかるんでしょう?? それに
やっぱり煙いですし。。。 う~ん~ と思いながら、チューハイ飲んで寝ました。
(風呂はいつも通り気持ち良かったですよ~)


2日目

 
 
15:11 いや~~ もうほんま!えらい事でしたよ~ どういう事かと言うと、
朝一で風呂釜を見てみたんだけど、燠がガンガンにいこってて、熱い熱い!で、
風呂なんか、そのまま入れるどころか、うめんと熱くて入れんくらいで、、、
こんな事今まで一度も有りませんでした!! でも、これで全部謎が解けました!!

多分ですけど。(^▽^;) 煙突は完全に掃除できているし接続も問題無い。風呂の
水が釜で漏れてる事も無い。木酢液が落ちてくる。燠が朝までガンガンにいこり
まくってた! という事は、めちゃめちゃ空気が吸えてない、炭焼き窯状態に
なってる!!それで、この釜の構造がも一つ良く分からなくて、分からない
んで灰は出すけれども、他の事がも一つ出来てなかったんだけど、もうそん
なん言うておれないんで、前の蝶ネジで留めてる蓋を外して、ライトで中を照らして
よく見てみたら、、、前もそれなりにやってたけれど、も一つ自信が無かった
所が、ほぼ詰まってしまってました。 釜のすぐ上の煙突を外した時にススが
落ちて、そこのススは出したつもりだったんだけど、一番奥の幅が多分1~2cm
の隙間が詰まってしまってました!ここを煙が抜けて上に上がって行くところなんです。

それでもうカキ棒でそこの隙間のススを取りました。これがもう初めてのコチコチの
固まり具合で、貫通させるのにやって良いのかどうか心配な位やったんですが、
もうそんな事言ってたら始まらんので、ここに決まっとう!!という事で貫通させ
ました。最初は小さい穴やったのを横に広げていって隙間状(奥行き1~2
センチ?)に開通させれました!なんでこないな事になったかと言うと、構造図が
無いから分からないんです!構造が分かってたら、安心して触れるんですが、
そんなわけで恐る恐るだったんですが、やってみて正解でした!!!(*^^*)

やってから試しに少し焚いてみたんですが、循環パイプからはボコボコ!という
音が何回もするし、釜の上の煙突の隙間からは火が見えるし、きのうとは全然
違う燃え方をしてくれました。煙突から上がる煙も凄かったです。
いや~ 良かったです! これで大丈夫です!(*^^*)

原因が分かったので松村さんに電話で報告しておきました。
一人やと、何が起こっとうんやろうと心配ばかりしてしまうところですが、大先輩
の松村さんに相談できるんで本当に救われてます。ほんと有難いです!(*^^*)

 
 
15:11 午前中はまだ雨が降ってなかったので、前回に出したやつの中の蔓を
短く切って燃やしました。良く燃えてくれました。昼からは雨でした。

帰る前に風呂を掃除しましたが、普通に入れる熱さでした。ほんま。

という事で、今回は風呂の煙突掃除の一点張りで、その通りやったんですが、
無事にできて良かったです。まあ、疲れましたけどね~ ではまたです! (^o^)丿

PS.前回、新しいタイヤのトレッド面が撮れてなかったので。 AZENIS FK-520 です。



ストレートグルーブの力強さは変わりませんが、ちょっとパターンが違う感じです。




↑ これはFK-510です。こないだまでのですね。カッコ良いパターンでした。




↑ これはFK-520です。 新しいのです。パフォーマンスイメージは同じです。

両サイドのトレッドパターンのブロック状の部分への細い切り込みが無くなってます。
あれがストレートグルーブに繋がってたんで、ひょっとしたら動き易過ぎたのかも
知れませんね。 まあ、素人なんで分かりませんけど。(^▽^;)

前のFK-510 でも十分良いと思ってましたけど、今度のFK-520 は更に良いですよ!(*^^*)

PS2.びーちゃんのロードスターのブルーのサイドミラーがめちゃめちゃカッコ良かったんで
僕もやってみました。 これはよろしいわ~~ 



ほんま、丸9年経って12万5千キロ走ってる車とは思えませんよ!全く快調です!!
今の平均燃費は16.7Km/L です。 ほんま、有難いですよ~
これからも大事に乗りますんで。 (#^^#)