令和5年12月(4回目)の作業
1日目
15:35 今回も金曜から月曜の3泊4日です。 金曜は、なんか寒波が来るような事を 言ってたので、峠越えはしなくて2号線から来ました。そしたら、まあ道中は雪などは全く 無くて普通に来れました。(うちの近くになってきたら山陰に雪が残ってたりはしましたけど。) 上郡は通らなかったので、山陽町のハッピーマートで買い物はしてきました。 で、15:20 くらいに山に着いたんですが、荷物を下ろして、まずは水が出るかをチェック してみました。と言うか、こんな風に凍ってるんで出ないでしょうと思ってたら、、、 やっぱり出ませんでした。(^▽^;) そのうち出てくれるとは思いますけどね~ ポタポタでも出始めてくれたら、わりとすぐに開通するんです。今までの経験では。 |
同じタイミングです。小屋の中(多分外も同じかな)の温度は1℃ でした。 やっぱり良く冷えてます。でもまあ、零下ではないんでマシですけどね~ (前にマイナスを表す横棒が出てないんで、プラス1℃ です。) |
15:36 とにかく室温を上げて、配管の中の氷を融かさないと水が出ません! 土の中から出て床下通ってる所が凍ってるんです。それと、室内部ですね (^▽^;) ストーブ焚き始めてますよ! |
15:37 外は冷えてる感じです。 水が出ないまま夜になってしまったら、 明日はさらに水が出る可能性が低くなってしまいます。。。 で、風呂棟に行ってみたら、風呂棟の水は出ました!! という事は、もうその分岐部 からキッチンの方への先(の長さ)は少しなんで、じきに出てくれるはずです!(*^^*) |
17:17 と思ってたんですが、案外時間かかりました。 でも、こうやって井戸の 温かい水を通す事が出来たら、もう安心です。留守の間は配管内の同じ水が 冷えて行く一方なんで凍ってしまいますが、水を使ってたら大丈夫です。もっと とんでもなく冷えたら、それでも凍るでしょうけど、これ位の冷えなら大丈夫です。 いや~水が出て良かったです! この出した水はポリタンクに貯めておきました。 ただ流すというのは勿体無いですからね~ 貯めてると、万一の時に使えるんで。 寝る前には、念のため大目に薪を入れておきました。 これで大丈夫と思いますよ。 |
14:24 朝は無事に水は出ました。 でもなんか寒そうなんで中にいました。 それと、午前中に風呂に水を張ったんですが、一発で張れました!(*^^*) これは昼から焚き付けを拾いに植林山に入ったんですが、風呂に使えそうなのが 有ったので拾ってきました。なんぼでも落ちてるんで拾わないといけません。(^▽^;) |
こういうのも転んでます。カランカランに乾いてます。 風呂に焚いても 良いんですが、ストーブ用の薪になってもらいましょう。優先順位ですね。 |
薪ストーブの焚き付けです。3袋いっぱいに詰めてます。(*^^*) |
14:56 その後は前回の続きをやってました。上の段の畑の入り口まで 出来てます。ここまでの葉っぱは、真ん中の段の畑に入れました。 |
イノコーが掘り返してた所に重点的に入れておきました。いやがらせになってるかな?? |
15:31 とりあえず、通路の部分の枯葉は集められました。 この上は次回出来るかな~ まあ、年を越しても良いんですけど。 |
一番上の畑にも入れました。土は年々良くなって行ってるように思うんですが、 上手く利用できてないのがちょっとイケマセンね~ 勿体ない限りです。(~_~;) |
同じく15:31 でも、こんだけの畑を無駄なく使って、、、というのは大変な事ですよ~ 来年は頑張ってみたいですけどね~ 出来るかな~??(^▽^;) という事で、作業はここまでにして風呂焚いて入りました。 |
11:27 朝ごはん食べて、朝のルーチーン済ませて、今日は薪用の木を倒します。 こっちの方で斜めになってるのが有ると思うんで、それを伐りましょう! |
11:39 こういうのです! 松だったら薪にしないんですが、これは違いますね。 これは倒しましょう! |
11:40 この真正面にも同じように傾いてるのが有りますね! |
11:56 でもこれは今回伐るのには太過ぎるんで、今回はパスします。 今のターゲットは、手っ取り早く薪に出来る立ち枯れか、ロックラで割る程度の太さの 木なんで、これはまた落ち着いてからという事にします。薪棚に積めるまでの時間 (手間)がかかり過ぎるんで。これを倒すと薪はいっぱい出来ますけどね~ (*^^*) |
11:57 他に適当な太さのもいっぱい有りますしね~ ここら辺は最奥部です。 |
ここら辺のを伐ると、出すまでに5、6回は投げないと出せないんですが、 まあ、こんだけ木が有るというのは有難い事ですよ!(*^^*) それに、今は投げて出すのも楽になってます。 |
12:19 伐ったのは投げれる位にカットして下してます。 毎度の作業です。 |
枝葉もゴッソリ出来るんですが、今回は出してしまうつもりです。 |
枝葉も下ろしてます。 こういう開けた所が有ると断然やり易いです。気分的にも (*^^*) この場所は僕が作りましたけど、そうやって作業がだんだんやり易くなってきてますね。 |
とにかく次の集積場所に投げて下ろします。 見えてなくても コーーン! って音がしたら、おんなじ所に投げれたな!と分かります。(*^^*) |
12:53 下まで落ちないで、ここで止まるように出来てると、一輪車に積む時に楽です。 下から持ち上げる必要が無いですからね。 上手く出せてきてますが、続きは 昼からにしましょう。 もう良い時間なんで。 |
14:52 下まで出してたのを一輪車で運んできました。枝葉は中に残しました。 まだこっちにも貯まってますからね~ 薪作りが優先です。 もうちょっと有るかと思いましたが、まあ、こんなもんでした。 |
15:12 玉切り出来ました。 生ですけど、細いのは薪棚に積んでしまいましょう! |
15:26 こないだから積んでるのの上に積みました。右側の奥です。 |
15:27 これはロックラで割れる最適な太さです。 半分に割れば乾燥も速くなります。 で、やってしまおうかとも思ったんですが、風呂が遅くなるんで止めました。 焚いてる時に暗くなると、ちょっと寂しい~んですよね~ 入ってから暗くなるのは良いんですけど。(^▽^;) |
10:22 帰る日です。 天気はすごく良いですね! カメラを持って ”散歩もどき” です。(*^^*) |
このサクラの下に「アルプス乙女」 があるんですが、全然育たないんで植え替えます。 今度はもっと良い場所に植えてやりましょう!なかなか難しいもんですね~ (^▽^;) |
地面が広くなって良い感じです! やって良かったですね!(*^^*) |
良い感じです! 手前には割るのが残ってますが、まあ次回で良いでしょう (^▽^;) |
上り口まで下りて来ました。空がきれいです! |
この柿(富有柿)の枝が道に出過ぎてるの、切った方が良いんですけど出来てません。 前にS さんに話した時には 「そうしてやって」 という事だったんで、この冬の間には やっておきたいです。高い所に実が出来ても取れないし、道路に葉っぱや実が落ちて 掃除も大変です(ほとんどは地域の方がして下さってます)。まあ、やってしまいましょう! 来年、新春の目標が一つ出来ました!(*^^*) カラスの留まるところが無くなってしまう? まあ、他にもなんぼでも有るでしょう。(^▽^;) (小さいチェーンソー買おうかな~) |
この枯れてるようで枯れてない栗の枝も切りたいですね~ まあ、ぼちぼちと。 |
11:45 そんな感じで朝の ”散歩もどき” も終了して、この井戸の屋根の 松葉を落としましょう!これは待っていて落ちてくれるもんじゃないんで。 |
12:04 きれいになりました! それと井戸の防寒も手直し(ちょっとですけど)しておきました。 |
12:28 ストーブ焚いてるんで薪がどんどん減ります。 この右側の前に 残ってた少しですがデッキの薪棚に運んで、底をきれいに掃除しました。 |
12:30 掃除したのを燃やしてます。この薪を移す時に、薪の間にカメムシがいるのは 毎度の事なんですが、今年はほんま凄いです!落として踏ん付けて退治するんですが、 もうほんま、ビックリするくらいいます! まあ、あいつらには 「今年は仲間が多いな~」 という意識は無いんでしょうけど。 去年とか例年がどうとか知りませんからね。 でもどう思ってるんでしょう? まあ、何も思ってないんでしょうけどね~ (^▽^;) という事で、今日は晩にweb 会議が有るんで、遅れないようにしないといけません。 それで、作業はここまでにして、昼ご飯はチャチャっと済ませて、風呂を洗って 3時過ぎに山を出て、帰りに万善の松村さん所に寄って、またいろいろ頂いて、 十分早めにお暇したんですが、帰りの姫路バイパスから加古川バイパスから、、、 事故と集中で大渋滞!!! 迂回のしようも無いんで、会議には遅れると電話し ておきました。こういう時は焦ったりするのが一番良くないんで。で、もうあとは 平常心で帰りました。いつもだったら山から帰ったらシャワーしたりしてから 会議に出ますが、まあ、今回ばかりは適当にやって出ました。なんか知り ませんが、僕以外にも遅れてた人が多くいました。ま、そんなもんですか。(^▽^;) という事で、年内にもう一回来れると思います。まあ、作業できるかは分かりませんけど。 あの残ってるのくらいは割って積めるかな?? ま、頑張りましょう! ではまた~~ (^o^)丿 PS.アテンザは絶対洗ってやりたいです! 天気にもよりますけど。(^▽^;) |