令和5年4月(3回目)の作業

1日目

 

 
 
16:21 今回も金曜から月曜の予定だったんですが、金曜が一日中雨の予報だったので、
土曜から来ることにしました。土曜も雨で、けっこう強く降ったりしてました。山には午後1時半
くらいに着いたんですが、雨だったんで特に何もしませんでした。風呂に水を貯めてみましたが、
まあ大丈夫やろうと思ってましたが、一気に貯めれました!最近は良く雨が降ってますからね~

で、ちょっとひんやりするんで薪ストーブを焚いてます。まだまだ6月までは出番有りますよ~(*^^*)


2日目

 
 
8:56 雨は止んでます。良い朝ですね! 若葉がきれいです!!(*^^*)

 

 一番桜! 花はまだ少し残ってるようです。

 
 
こちらのも少し残ってますね! 先週は満開だったという事で良いみたいですね!(*^^*)

 
 
10:16 今日は薪にする木を倒すんで、チェーンソーの準備です!

サイドカバーの裏側は、切粉で一杯です。すぐに害が有るわけではないですが、
熱がこもるだけなんで、早く取ってしまった方が良いですね。オイルと一緒に
なって固まってしまいます。今のハスクのバイオオイルは大丈夫なんですが、
前に他の植物性オイルを使ってた時は、ガムみたいに固まってしまってました。

ガイドバーの上に乗ってる金属片みたいなのは、アルミ缶を切って折り曲げたもの
で、ガイドバーの溝の掃除に使います。歯ブラシでは取れない切粉の圧縮されたのも
きれいに取れます。アルミなんで、ガイドバーを削る心配が有りません。
小さく丸く見えてるオイルの入ってくる穴は、特にきれいにしておきますよ。
(裏側にも有ります。ガイドバーは整備の都度裏表替えるのが原則です。)

それと、チェーンソー本体の銀色のチェーンキャッチャーに傷が付いていますが、
使い始めた最初の日に、チェーンを外してしまって、その時に傷付けました。
ソーチェーンのドライブリンクの突起部が傷んでしまうと、ガイドバーの溝に入ら
なくなってしまうんで、ドキッとしたんですが大丈夫でした。なぜ大丈夫だったか
という事ですが、チェーンキャッチャーがアルミ製だったからと思います。アルミだと
柔らかいんで、自分の方が傷付いて、ソーチェーンが傷付くのを防いでくれます。
多分そうだろうと思います。それと、使い始めにソーチェーンを外してしまった
のは、今までのと同じように扱ってたからかな?と思います。ガイドバーも薄い
し、ソーチェーン自体が小振りなんで、切断面から抜く時とかにラフに扱うと、
普通サイズのより外れやすいんだと思います。その後は、少し気を付けて扱って
ますが、もう慣れました。それからは外してません。(*^^*)

 
 
10:23 組めました!これも、サイドカバーにチェーンテンショナーが付いてるんですが、
組む時にちょっと慣れが要ります。ちょっとだけ緩めておいてからだと楽に組めます。
僕は、今のこのサイドカバーにテンショナーが付いてるのより、昔?の、スパイクの横の
スクリューネジで前からテンション調整できるタイプの方がやり易かったと思うんですが、
最近のはこっちのになってますね。まあ、慣れれば一緒かな?とは思いますけどね~

 
 
10:50 こないだからはこの辺りでやってます。 引き続きここら辺でやりましょう!

 
 
10:52 間引かないといけないような密度でもないし、ひょっとしたら斜面を
持たせてくれてるかもしれないんですが、、

 
 
めちゃめちゃ曲がってるんで伐りましょう! (^▽^;)

まあ、これももっと木が密集してた時に、光と空間を求めてこうなったんでしょう
けどね~ そうやって頑張って、今は良く育ってるんですが、まあ、また次のが育って
くれるんで、後進に道を譲りましょうか。まあ、決して老木ではないんですが。(^▽^;)

 
 
10:56 ちゃんと受けを作ってから伐ってますよ~ (*^^*)

 
 
この太さで上まで伸びて、上の方では光を受けるためにめちゃめちゃ
広がってます!これはもう勝ち組のポジションでしたが、まあ、こういう事も。(^▽^;)

 
 
11:26 30分経ってますね。足元の細いのやら蔓やらで、ちょっとめんどいです!

冬場の方が全然作業はやり易いです。まあ、ぼちぼち畑の作業にかからないと
いけないんで、上手いこと出来てますね!薪作りは次回くらいまでですね~

 
 
緑が多いのは良い事なんですが、足や手も取られてしまって進めないんで、、、

 
 
11:28 とにかく、樹冠の方の枝を出してます。これを出さないと始まりません。

 
 
11:44 さっきの分が運べました。3本くらいずつひこずって運びました。

 
 
11:45 こっちに運んだんで、またここが枝でいっぱいになりそうですね~
まあ、それで良いんですけど。(*^^*)

足元はサクラの花びらでピンク色ですよ!

 
 
運んでた枝の葉っぱが引っかかって、こんなアートになってました! (#^^#)

 
 
11:46 茶色い葉っぱのは、今回伐ったのとは違うやつのです。ついでに出しました。

 
 
13:29 昼休みして、ぼちぼち作業開始しようかと思ってたら、雷が鳴って空が
真っ暗になってきました!! 雷はイヤですよね~~ 建物の中が推奨ですよ!(^▽^;)

 
 
まあ、とりあえず片付いてはいるんで、このままでも良いんですけどね~

 
 
14:01 きのうも何も出来てないし、明日は帰る日なんで、やっぱりやっておき
たいんで続きをやってました!幹をカットして投げ落として出しました。
雷はゴロゴロいってますが、雨はまだ降ってません。

 
 
14:28 太くないんで投げるのも運ぶのも楽です。一輪車で運びました。

 
 
同じく14:28 全部運べてスッキリしました~ (*^^*)

 
 
14:45 切って出してたのを運び終えて、休憩しながらスマホチェックしてたら、
「14:35強い雨が降る予想」 と出てて、その時が丁度14:35 だったんだけど、
見事に強い雨が降り始めました!!ほんまに凄い精度なんで驚きです!!(@_@)

ということで、ちょっと早いんですが、風呂を焚くことにしました。

山の作業の後の風呂はいつも最高です! 有難いですね~ (*^^*)

風呂に入ってる時は外は雨でしたが、上がった時は止んでました。


3日目

 
 
10:02 雨の後の新緑! きれいですね~

 
 
ほんとに気持ちの良い朝ですよ!

 
 
13:24 帰る日なんで、程々にという事で、果樹園の方の見回りやってます。

午前中は、またイノコーに結構やられてたのを直してました。(-"-)

これは杜仲です。毎年葉っぱに幼虫が発生するんで、その前に枝を切るんですが、
毎年ひこばえが出るんで、台場クヌギみたいになってきてます。
この枝は真っ直ぐの3m くらいになります!去年の分は畑で使えるんじゃないかと
思って取ってあるんですが、使えるでしょうか? どうかな~(*^^*)

 
 
13:24 ブルーベリー2号です。肥料のやり方をミスって枯らせてしまったと
思ってたんですが、メインの所は枯れてるようなんですが、右側手前のと、
向こうで下の方に伸びてるのは葉っぱも付いていて生きてました!

 
 
この左側のメインのは枯れてると思います。写真で真ん中に写ってる、下の方に
伸びてるのは生きてるので、メインのを伐って、下のを吊り上げる事にしました。

 
 
13:35 枯れてる幹でしっかりしてるのを1本残して、それにくくって吊り上げました。

あと、この手前のも生き延びてくれてたんで、2号は復活してくれると思いますよ!

 
 
14:04 柿とグミの日当たりを悪くするように枝が伸びてきてたのを
切りました。植物は、とにかく光と水を求めます。当然なんで、果樹とかを
人間が世話するという事は、そういうのに対抗し続けるという事なんですね~

 
 
林縁が主戦場になります。 林縁はミツバツツジが咲く所でもあるんですが、
ミツバツツジは出来るだけ残してるし、そもそも強い植物ですけどね。

今回は、雨が多い予報でしたが、薪作りの終盤作業が出来ました。次回辺りで
今期の薪作り終了ですかね~ もうその先はGW ですからね~ 暑くなりますよ!

薪は冬に作るに限ります!!これはもう当たり前の事ですけどね~ (*^^*)

という事で、また今度は市長選挙と市会議員選挙が有るんで、期日前投票をやって
から元気に山に行きますよ~!! 最高の季節ですからね!!

 楽しみつつがんばりましょう!! ではまた~(^o^)丿

PS.サクラの花びらはまだ散り続けてたのでアテンザも花びらがいっぱい付いて
しまったんですが、まあそれも一興か?という事で、洗車はしませんでした。
次回します。ただ、サクラの花びらは早く取った方が取り易いんですけどね~(^▽^;)