令和3年5月(4回目)の作業

1日目

 

 
 
9:42 今回も金曜から月曜まで休みです。金曜は昼前に家を出て、別所パーキング
で昼ご飯を食べて(カツ丼&駅そばセットにしたんだけど、ちょっと多過ぎた)、マックスで
いつものように食料を買って、ナフコで前回と同じ物を買いました。これは土曜の朝です。

 
 
有孔管4m の1本と、バラス8袋、アグロで苗とマルチ押さえを買いました。

 
 
買ったのは、万願寺とうがらしタイプ2本と地這いのキウリ2本です。

「タイプ」となってるんですが、「万願寺唐辛子」は商標登録でも
されてるのかな?? 「餃子の王将」みたいな事なのかな??(^▽^;)

 
 
9:44 今回、ここに積んでるのも片付けたいんですが、出来るかな~~

あ!それと、ここに写ってる6尺のブリキの波板3枚も買って来ました。
これは堆肥置き場の屋根の修理用です。これもやりたいんですけどね~

 
 
10:25 まずは、前回と同じ感じで買ってきた苗を植えましょう! 4本だけなんで
すぐに終わります。ちょっと分かりにくいですが、4カ所に堆肥を置きました。

 
 
10:27 土をかぶせてると、堆肥を置いた中心が分からなくなってしまうんで、
そうならないように苗を横に置いてます。これで位置がずれる心配は有りません。(*^^*)

 
 
10:42 土が寄せれました。(*^^*)

 
 
11:35 マルチをかけて、今回は買ってきた押さえを刺して留めました。
やっぱりこういうのを使うと楽ですね~ 出来れば使いたくないんですが、まあ。

プラスチック製の押さえは最小限にして、サイドは土をかぶせて押さえておきました。

 
 
  
  「万願寺とうがらしタイプ」となってます。

なんか大人の事情というやつなんでしょうかね~

ま、モンサント絡みとかそういうのではなさそう?なんで、
全然大丈夫です!!(^▽^;)


 
 
地這いのキウリ。

 
 
「元気なキュウちゃん」となってます。こちらも「きゅうりのキューちゃん」との衝突は
巧妙に避けられていますね!! いろいろ苦労が有りそうですね~ (^▽^;)

 
 
14:12 苗を植えて水をやって、午前の部は終了。 午後の部開始しています。

有孔管の両端は塞いでる方が良いと思うんで、リアルゴールドのボトルを切って孔を
開けたので蓋をしました。突っ込んでるだけで留めたりしなくても大丈夫です。

 
 
14:39 新しく有孔管を設置するところの排水溝の泥を上げました。

枯葉と土なんで、堆肥置き場に入れておきました。泥は少なかったです。

 
 
14:41ちょっと見えにくいですが、下流側の端にも同じペットボトルで蓋を
しておきました。こっちは外側にかぶさるようになりました。これも特に留めて
ません。有孔管は全周が孔なんで、外れるような水圧にはならないように思う
んですが、外れて流れて無くなってしまうとまた作らないといけないんで、
次回固定しておきましょうか。(^▽^;) 孔はいっぱい開けています。

 
 
14:46 右側のきれいなのが、今回追加して延ばした分です。

 
 
まあ、ここら辺まで延びてたら十分です。(*^^*)

 
 
15:03 前回、バラスが足りなかったので、今回は8袋買って来ました。

撒いてみたら丁度良い感じになったんですが、驚いたことに、ほんとに
物置の軒先と自分の頭がギリギリになりました!ちょっとの変化なんですが、
ギリギリ感が大分増強されました!まあ、気を付けてたら当たらないんで。(^▽^;)

(左に立ててるアルミサッシは泥はね対策のですが、要らなくなるかもしれませんね。)

 
 
15:10 そんなんで軒先の方を見てると、なんと!枯れ枝が落ちてます!!

これは取らないといけないんですが、下からでは手が届きませんね~

 
 
15:14 ちょっと木が混んできてましたが、上から回って下してきました。
サクラの枯れ枝です。 乾いたら風呂の燃料にいたしましょう!(*^^*)

時間も時間なんで風呂を焚いてると、ザザザザーーッ と車が上がってくる音です!

で、出てみると、以前に一度寄ってくれて、風呂釜の台を高さ合わせするのを
手伝ってもらったりしたO デザインさんでした。今回は少しご高齢のお友達と
一緒です。お友達は車屋さんだそうです。同じ岡山でも、やっぱりここら辺は全然
違うようで、「気持ちがええな~~(*^^*) 」 「ここはええ所や。ようやってやった
な~」と喜こんどってでした。そんな事で、毎度ですがお茶も出さずに
1時間以上はいろんな楽しい話して、コロナの憂さも晴らして帰って
行ってでした。また遊びに来てください!(*^^*)


2日目

 
10:02 こないだ買った耐チェーンソー手袋です。防振性も有るという事ですが、
さわった感じではあまり期待できそうな感じは有りません。ま、お安いんで。(^▽^;)

 
 
10:10 道路際の畦(あぜ)の草を刈っておきたいんです。燃料も有ります!

 
 
10:55 畦と手前の辺の草が刈れました! これから毎回ぼちぼち草刈りを
やっていきますよ~ やりがいの有る作業です!!(*^^*)

 
 
16:13 昼からも草刈りやってました。 ここも出来ましたね!

 
 
こっちは、笹が少し出かけてたのを刈っておきました。

 
 
上り口もやりましたよ~ 刈り払い機は調子良いし、燃料もたっぷりあるんで、
心置きなくやれますね~ こまめにやっておくのが一番です! (*^^*)

 
 
背中側ですね。刈ったのはそのままなんですが、明日は昼から雨みたいなんですが、
午前中は大丈夫みたいなんで、明日の午前中に集めましょう!
やろうと思えばできない事も無いかな~ という気もしたんですが、ま、ええでしょう。
無理はあきません! で、風呂沸かして入りました~ (*^^*)


3日目

 
 
11:12 今朝起きた時は雨は降ってなかったんですが、すぐに雨が降り始めました!

天気予報では昼からとなってたのに、、、、と思ったんですが、まあ、小雨の
時も有ります。 最終日やし、濡れても良いんで昨日刈った草を集めてました。

これは物置のところの感じです。今のところはバラスが撒かれてるので、泥はね
も無いです。その内、筋状に掘れて土が出てくる可能性は有りますけどね。

念のため、アルミサッシは元の位置に戻して泥はね対策をやってもらってます。

 
 
11:28 せっかくきれいに刈った草を集めてないと、時間が経つと集めるのが
厄介になってしまいます。刈ってすぐの方がガンジキで集めやすいんです。

 
 
11:46 刈った分は集めて堆肥置き場の横に置きました。

 
 
きれくなって気持ち良いです!! (*^^*)

 
 
良い感じです!まあ、やってる時は雨でボトボトになりますが、どのみち汗で
ボトボトになるんで同じです。冬だとさすがに冷えるんで出来ませんけどね。

 
 
ついでに。 みんな元気です!楽しみですね~ (#^^#)

 

11:49 前回発掘した水抜き穴。 ぼちぼちきれいにしていきますよ。

 
 
この土砂の流出を無くしたいんですよね~ これでも最初のころからしたら
全然ましになってるんですが、もう一頑張りですね (*^^*)

 
 
14:25 上り口と通路の刈った草とかを運び上げて、雨と汗でボトボトなったんで、
残り湯に浸かってさっぱりしました!! もうほんま、最高のご褒美です!!(#^^#)

で、ついでに風呂場の掃除を済ませて、昼にしました。 雨は時々結構な
強いのが降りました!ちょっと見にくいですが、昼前の写真に比べて、
物置の所のバラスが全部湿ってます。あと、水受けの鉢が満杯になってます。

まあ、特に何の問題も有りませんね。(*^^*)

 
 
小雨になった時を見計らって、アテンザをこっちに着けておきました。

 
 
14:26 ここのこかしてる木に着手できなかったのと、堆肥置き場の屋根も直せ
ませんでしたね~ まあ、ぼちぼちです。 草刈りが急いでたんで。

O デザインさんらとも話したんですが、こんな世の中コロナ、コロナで鬱陶しい
時に、こうやって安全に楽しく好きな事が出来るのは、ほんまに幸せな事です。
山の管理も好きでやってるんで、全然苦でもなんでもないんですけど、まあ、
今こうやって楽しくやってられるんは、最初のころのほんま大変な作業、今やったら
3日かかってやってそうな事を日帰りでやってたり、、、そんなんを平気でやってた
頃が有ったからでしょうけどね~ まあ、あの頃は月に一回くらいしか来れなかった
という事も有りますけどね~ まあ、「お陰様で」の一言ですね。 ありがたい事です。

次回も今回の続きですね!頑張りましょう!! ではまた~(^o^)丿

PS. 新しい耐チェーンソー手袋ですが、やっぱり防振性は大したことなかったです。
ボロボロになってしまった前のやつの方が良かったので、左手だけ古いのをして
ました。安くて良いのというのは、なかなか見つかりませんね~ 良いと分かって
て、耐久性も有るという事であれば、少々高くても買うんですが、使ってみないと分か
りませんしね~ また次は違うのを買ってみましょう。その内、良いのに当たるかな。