令和2年4月(4回目)の作業

1日目

 

 
 
 10:18 今回は、金曜から休みで、その先は相当長いこと休めそうで、一体いつ
までの休みになるのかな~と思ったりしてましたが、月曜の晩に家でしないといけない
事が出来たんで、月曜には帰る事になりました。まあ、県境を越えて移動するなとか
言われてますが、県内で買い物して、その先は車の中だし誰にも会わないし、車から
降りたら県外というような時の県外って意味無いと思います。山では誰にも会わない
わけやし、会ったとしても相当の距離が有るわけやし、狭い部屋の中で会うような事
は絶対無いんで。帰りはそれこそ何処にも誰にも会わないでdoor to doorですしね。

ま、そんな訳で、上郡のマックスの出入り時に手指をしっかり消毒する事とマスク
着用する事だけ気を付ければ大丈夫です。これ以上は自粛ではなくて萎縮に
なってしまいます。マックスだって、せっかく開店して市民の生活守ってくれてるの
に、誰も買い物に来なかったら廃棄食品の山になってしまって生活の基盤が
終了してしまいます。きっちりと市民としての自覚と責任を持って、この程度の
活動をする事は、絶対に責められるような事はないと確信して山に来ています。
(パチンコしに県外まで走ったりしてる連中は糾弾されて然るべきと思ってますよ。)

木々がますます春を感じさせてくれますね!足元には前回のまま栗の木が
転んでますね~ これも変な事になってなくて良かったです。(*^^*)

これは土曜の朝です。まあ、ちょっと朝と言うには、、、ですが。(^▽^;)

 
 
まだ木に花も残ってますが、地面が花びらでピンク色です。(*^^*)

 

良い天気でほんまに気持ち良いです!! (*^^*)

 
 
花は減ってますが、空が青いんで綺麗ですね~

 
 
上を見上げたらこんな感じです! (#^^#)

 
 
10:30 ジャガイモの芽が出てるのかな??という感じだったので、何カ所か
穴を開けてみたんですが、スギナでした。マルチの上からでもスギナは手触りで
分かるので、盛り上がってる所触ってみましたが、どうも全部スギナのようで、
ジャガイモの芽はまだ先のようです。でも、もう近いとは思いますよ。(*^^*)

 
 
12:05 前回、引き上げたのをカットしました。時間が大分空いていますが、チェーンソー
の整備が先に有るので、これくらいになります。刃は毎回必ず研いでから作業やらないと
疲れるだけだし燃料も損します。それと、今度研ぐときの作業量が多くなるだけの事です。

 
 
12:10 続けて、この太くて長いのを端からカットしていきます。フェリングレバー
とバールも持って来ています。 まあ、サクサクと捗ると思いますよ。(*^^*)

切るところには枯れ草で印付けてますね。

 
 
12:18 ここの地面にはバラスが結構撒かれてるので、ギリギリまで切るのは
十分注意しないといけないんですが、まあフェリングレバーも有るし、こんな感じ
で引きちぎれます。体重掛けれるんで。しかしほんま、きれいな木ですね。(*^^*)

 
 
12:19 次の切る位置に枯れ草でマークして(長さ42~43cm にしてます。)、

 
 
12:27 きれいにカット出来ました。(*^^*)

 
 
12:28 続けてマークして、

 
 
12:36 またカット出来ました。これ位になると、木を普通に回せるので
切るのが全然楽です。その代わり、断面がちょっとズレますね。木にはテー
パーが有るし、真円でもありません。それに、この足元は緩いですが斜面です。

できるだけ芯に対して直角になるように切り込んで行きますが、グルッと
回した時に、なんか面が違うな~という事は有ります。まあ、相手は自然
の木なんで、なかなか完璧な切り口というのは難しいですね~

ただ、薪を割る時は、出来れば芯に対して直角の断面だと、台に立てる
時にまっすぐ立ってくれるのでやり易いんです。 ま、まあね~、、(^▽^;)

 
 
同じく12:36 あんだけ威圧感の有ったやつも、もうなんか全く手に負えるものに
なってます。そういうもんなんですね~~ ボリュームというのはエライもんですね。

我が国もGDP がアメリカに次いで世界第2位!東京都の土地代でアメリカ全土買える!
なんて時が有りましたけど、世界から見たらそらーえらい威圧感が有った事でしょうね~
まあ、それが良かったのかどうかはアレですが、あの頃のSONYやPANASONIC、日本
企業には間違いなく勢いが有りましたね~ 今はSHARPなんかはもうイギリスのジャガー、
スエーデンのボルボみたいなもんですか。まあ、ちゅう共(狂?)じゃなくてたい湾なんで
良いですけどね~ でも、やっぱり悲しいですね~  全然話それましたけど。。(^▽^;)

 
 
15:23 あのあと昼ご飯食べて、ゆっくり休憩しました。チェーンソー作業は
体力消耗するし、しっかり回復してからやらないと危険です。 (*^^*)

で、まずはこれを縦に挽いて板を取ってみることにしました。この玉は虫の
穴が無いと思って、線を引こうとして、断面を良く見てみたら穴が有りました!
木屑が綺麗に詰まってて分かりませんでした。これは掘ってみた後です。(^▽^;)

でもまあ、これなら上手く避けれるんじゃないかと、これで行くことにしました。
芯持ちのは芯の所がもろいので厚さ5cm、その横は4cm にしました。
うまく芯を挟み込んでしまえれば良いんですが、表面に出てきたりすると
具合が悪いことも有りますからね。骨の髄みたいな感じですから。

墨付けはこれだけで、あとはチェーンソーの下りていくのでなんとかなるかと。

皮剥いて線引いたりしてたら、とんでもない手間なんで。(^_^;)

 
 
16:02 あのあとチェーンソーの刃を研いで、4カット入れてみました。

この台の上に乗せてやらないと膝を使わないといけなくなって、やっとれません。

カットは下から数センチ残してます。切り離してしまうと重みも減るし、バランスも悪く
なってしまうのでギリで止めてます。まあまあ上手く行けたんじゃないかと思います。

 
 
16:05 両側の辺材(三日月)を切り落としました。これはすぐです。

 
 
16:06 きれいな面が出ました!トンネルが有ったら涙でしたが、大丈夫
でした。 自分の影がどうしても写り込みますね~ (*^^*)

 
 
こっち側もきれいです! 切断面がちょっとガタガタしてますけど。 (*^^*)

 
 
16:10 3枚を切り離しました。台が有るんで心配無く切り離せます。

 
 
16:21 芯持ちの材です。芯持ちの材はヒビ、割れ、狂いが出やすいんで、
厚めに取ったんですが、これだったら大丈夫?かもです。裏側は分かりませんが。

軽くブラッシングして切り落とした所の段差を取りました。切り落としの手前までは
チェーンソーの刃の厚味の1.5倍くらいになってしまうんですが、切り落としの所は
刃1枚分の厚味で切ってしまえるので段差が出来てしまいます。そこら辺
をチヤッチャッとブラッシングしておきました。きれいになりましたね!(*^^*)

 
 
16:39 ブラッシングまでしようかな?と思ったんですが、乾かしてる間に
どうなるか分からないので止めました。とりあえずデッキで積んでおきましょう。

 
 
17:15 一番上のにも何か乗っけてる方が良いので、辺材を乗せました。

しばらくこれで様子見て、また暇なときに加工しましょう!それも一度に出来るはず
ないんで、気の長い話です。まあ、変な事にならなければ良いんですが。先に耳を
外しておいた方が良いでしょうかね~ でもあまり早く乾燥が進むのも良くないはず
です。様子見ながら考えましょう。で、この後はお風呂入って、さっぱりしました~


2日目

 
11:56 もう昼前ですね!(^▽^;) 今日も良い天気です!!きのうよりは
ちょっと曇ってますが、風も無いし作業日和ですね~

 

  11:57 きのうは、途中から製材作業に行ってしまったので、ここがまだ
片付いていません。今日はここを片付けてしまいましょう。(*^^*)

 
 
14:15 昼から作業開始してますね!? まあ、きのうの作業はきつかったですからね。

チェーンソー作業をあんまり連続してやると、手指の毛細血管が切れて振動病という
末梢循環障害が起こってしまいます。昔は白蝋病というゾッとするような名前でした。
それで、あんまり続けてしない方が良いんです。とは言え、今のチェーンソーには
防振装置(ラバーマウントみたいなもの)が付いてますけどね。あと、ぼくはチェーン
ソー作業用の防振手袋をして作業してますけど。ま、念には念を入れてですね。

 
 
14:29 残ってた一番玉を3つに切れました。右端のが長いですが、63cm くらいです。
まな板を取ろうと思うんですが、大きいのが釣れた時のこと考えて(^○^)このサイズに
しました。その横のが40cm くらいと思います。この2玉はどっちも凄くきれいです。

 
 
14:38 この長いの、、、もうほんま、めっちゃめちゃ重かったです!腰がーー!!
となりましたが、ほんまになんとか最後の力で積む事が出来ました。乗ってしまえば
割と楽に運べるんで、この一輪車の構造は素晴らしいです!この重心を低く積める
というのがキモと思います。研ぎ澄まされた形ですね!!これはMoMA に展示され
てるのかな~? もしまだだったら是非!展示して欲しいですね!!(*^^*)

この2つ、綺麗ですね!!これは確かに燃やしてしまうのは勿体無いです!

 
 
虫のトンネルも無いようなんです。この先、まだまだ薪の材料は出るんで、これは
薪にする必要ありません。 製材しましょう!! まあ、ぼちぼちですけど。(^_^;)

 
 
15:02 こっちのは太くてきれいなのが多いですね。前のは、むこうの細い枝の山の
向こうに置いてますが、あの分の中には、きれいのはあまりなかったように思います。

 
 
ここが綺麗に片付きました! 大きい木を一本倒すとほんと大変です。(^_^;)

 
 
あの切り株の上の辺だけでもきれいにしたいところですが、まあ、急がないんで。

 
 
15:36 なんか雨が降ってきそうな感じがしたんで作業終了して片付けました。

それで風呂を焚き始めたころに雨が降り始めて、雷も結構鳴り始めました!!

いや~ 欲張らんと終了してて良かったです。大気が不安定みたいですね。

風呂上がってしばらくしたら雨は止みました。


3日目

 
 
15:29 今日はもう帰る日です。雨は降ってませんが、もうあまり汗をかく
ような作業はしないで、ゴソゴソと片付けやらをやってました。風呂を掃除して、
アテンザを洗おうかと思ったんですが、なんか雨が降ってきそうな感じだった
ので止めました。まあ、洗った方が良いんですが、雨が降り出すと風邪ひいて
もいけないんで。特にこの時期は。(-_-)それで、帰る前に、この切り出した板に
日が当たるのもどうなん?という事で、段ボールで囲いました。気持ちです。

 

まだギリギリ雨は降りだしてないんですが、この後、荷物を積み込み始めたころに
結構きつい雨が降り始めました。もう10分待ってくれたら良かったんですけどね~
まあ、ちょっとは濡れますが、タオルで拭いたらよいだけなんで良しです。(^▽^;)

今回は、あの転んだままにしてた栗の幹を玉切りできたのと、厚板を切り出せたのと、
転んでた所をきれいに片付けられたので良かったです。ボチボチですけどね。
まあ、時間はなんぼでも有るんで、あわてたり無理して怪我したりしたらつまらないです。


それはそうと、今度いつから山に来るか、いつまでいるか分かりません。CVT みたいに
節度が無くなってます。困ったもんですね~~ まあ、その時の流れで決めるとは
思いますけどね。ここ最近は曜日の感覚はほぼ無くなってますしね~~ (-_-;)

という事で、今回はこんな感じでした~  コロナ、もとい!武漢肺炎にかかったら
あきませんよー!! もう少し頑張りましょう!! ではまた~ (^o^)丿

PS.行きも帰りも渋滞は無かったので、平均燃費が18.2Km/L になってました!
まあ、前回の山行きから今回までの間には多分10Km も日常走行してないですから
良くなるのは当然と思ってましたけど、凄いですね!! 十分過ぎです!!全く!