平成30年4月(3回目)の作業
1日目
12:51 今回も、金曜から月曜までの3泊4日です。 道中はもう初夏の感じで暑くて、窓を開けて走ってました。これは気持ち良いですけどね。 |
緑がほんとに鮮やかです! |
ほんとにきれいです!! (*^^*) |
サヤエンドウも大きくなって、花が咲いています。 |
15:24 昼ご飯食べてから煙突を付けてるんですが、ここがきちっと入りません。(~_~) この支え脚は、薪ストーブの煙突用に買ったのが余ってた分が丁度の長さでした。(*^^*) |
外して押してみたりゴムハンマーで叩いてみたりしても、これ以上入りません。 精度が悪いんかな~と思って、まあ、これぐらいやったら良いか!と思ってたんですが、 |
15:53 入れる方向間違ってました! エビ曲げの上下が逆でした。(^▽^;) 普通の煙突はオスの方はヒダヒダに加工されてるのに、エビ曲げは加工されてないので 間違えてました。しとってくれたら間違わへんのにな~~ 分かったんで良いんですけど。 (ちょうど1本の直筒にシールが貼ってあるのが写っていますが、あのシールが出口側の 印なんです。それを先に剥がしてしまってたのがそもそもの間違いでした。(~_~;) ) |
16:37 ここは支え脚では上手く付けられないと思うので、ステンの針金で引きました。 先が下がったらダメなんで、水準器で見ながら水平に付けました。磁石なんで助かります。 |
まあ、針金はどうしてもこんな風になってしまいますが、ちゃんと仕事は出来てるんでOKです。 |
破風板に近過ぎるように見えますが、実際はほどほどに離れてるんで大丈夫と思います。 それよりも、、、 |
16:41 メガネ石をセットしようと思ったら、、破風板をかわせませんでした。。。 目の前の事を一つずつ着実にやってるんで、、、(← 良いように言ってます) 時々こういうことが起こります。 (← 本当は良く起こります) ま、煙突抜いてやり直しですね、、、 (~_~;) |
16:46 煙突外して、今度は上手くいきました。これでメガネ石の枠を作れます。(^▽^;) |
17:00 新しいツーバイとかは無いので、材料を探してると、チーちゃんのスロープ に使ってたのが丁度良い長さだったので、それを2本使って縦枠を作りました。 これを付ける前に、横枠を片方だけでも(Tの字に)付けてると楽なんでそうします。 ここは少し先のことまで考えてますね! (*^^*) |
17:38 縦の枠2本と下だけですが横枠が付けれました。90mm のコース スレッドの斜め打ちです。 上手く付けれましたよ~ (*^^*) |
あ!! (@_@) こんなんが有りましたーー!! メガネ石カバーです!! せっかく買うとうのに、付けないというのは、、、 まあ、、別にな~~ もうええか~~ とかも頭をよぎりましたが、いやいや付けましょう!! 面倒くさがらんと、もう一回煙突外したら良いだけです!! (^▽^;) |
17:48 煙突外して、眼鏡石カバーを入れました。 やれやれです。 ほんまもう、こんな事ばっかりやってるんで、時間がえらいかかります。。。 それと、脚立の上がり降りで足とひざの疲れ方が半端やないです。 (^▽^;) |
これで、「室内側忘れてました~~」ってやってたら、ほんまもう大概ですよお ( *´艸`) ま、忘れませんでしたけどね~ |
18:05 ここは煙突掃除が楽なようにT曲げにしました。 |
明日、この上に直筒を2本立てて、屋根の上と下屋の屋根の上から針金で引き ます。 ちょっと一人ではめんどいようなタイプの作業ですが、なんとかなるでしょう。 今晩も明日も雨は降らない予報なんで、このままで良いでしょう。 降水確率0% なんで。 明日は、早朝から日帰りでhiro が来ます。 手が要る時は手伝ってもらいましょう。(^▽^;) |
10:32 朝の5時ごろにhiro が山に到着しました。それから畑の作業やら何やら ゴソゴソとしてて、ぼくも起きかけたんですが、また寝てました~ (^_^;) これは、hiro が焚火をしてくれていますね。 |
ぼくは、きのうの続きをやってます。 直筒を1本立てました。 |
10:33 hiro は二段目の畑の草刈りを開始しています!! |
一番下の畑は一通り刈れたようです!! すごい!! と言うのは、暑いんです!!(~_~;) |
12:07 その上の直筒には、H笠と、針金を取り付けるための二つ割りを付けてから 屋根の上に持って上がって作業しました。 それが、まあこんな作業の日に限って えらいええ天気で、アスファルトシングルが手を着けないくらい熱いんです、、、(+o+) まあ、雨だったら作業できないわけで、文句言うのはお門違いなんですが、熱かったです。 hiro の作業が終わったんで、下屋の屋根に上がってもらって、そこから針金を引いて もらいながら、僕は、こちらの屋根の2方向から引っ張って煙突を立たせました。 ちょっとだけ、風呂棟の方に引き過ぎてるんですが、ま、良いでしょう! (^▽^;) 針金は、下に受けの有る水切り金物の上に来る位置(アスファルトシングルが 重なってます)にステンのビスを打って、最後にシリコンで防水しておきました。 |
上出来ですわ! (#^^#) |
12:36 早速ですが、試し焚きをやりますよ~~ !! と言いつつ、今日は水風呂でも良いんじゃないかというような暑さですけど。。。(^▽^;) 井戸水を浴槽に張って、 蓋がまだ無いんで、このままで焚きましょう! |
12:42 新聞紙、ダンボール(煙突が入ってきたのとか)、いっさんのカンナ屑の着火剤、 細めの薪を2本、とりあえず入れて着火しましたーーー!! 煙突、めちゃめちゃ引きます!! ゴーゴーいって燃えます! この笠の威力? |
これはhiro の写真。 風呂釜の周りはざっと片付けてというか、散らかってた 段ボールは釜で燃やしました。(^▽^;) 他に薪を追加3本で沸きました。 非常に効率の良い釜のようです。蓋をしてなくてですから。 |
沸き加減は外からでも見れます。水栓も手が届くのでいちいち中に入らなくて良いです。 |
13:22 風呂を湧かしながら昼ご飯です。これはhiro が持って来てくれたチヂミです。 あと、巻きずしとシューマイとか食べました。 おいしかったです。 |
16:43 あの後、ぼくが初風呂入って、もう最高!!です。その後、hiro が入りました。 ぼくは、その後もう一回入って、あとはhiro とキャンピングチェアーでボーーーっとしてて、 もうほんま最高の時間で、それからもう一回入りました。これは三回目の後ですね。 最初は、まあこのタイプの釜では普通の事ですが、上の辺だけが熱くて下が水の状態 なんで、良くかき混ぜて、それからしばらくすると丁度良い加減になりました。 蓋は無いし、このまま窓も何もフルオープンで焚いてますが、わりと早く沸きました。 お湯はなんか、井戸水なんで、当たりがまろやかというか、当然塩素とか入ってないんで 塩素臭がするはずも無く、ヒノキの香が気持ち良いです!その前に、脱衣室からしてなんか 暑いという訳じゃなくて、カラッとしてて温かくて、外が暑いにもかかわらず気持ち良い温かさ で、浴室も窓もフルオープンで、浴槽の循環口からは気持ち良~い温かいお湯が足の裏に 当たります。足伸ばして浴槽の中ほどの段に肘を掛けて頭を後ろにかけて、、、最高です! 浴室用畳も良いです! なんかもうすごく良いです!まあ、洗面器が無いので手付き鍋 を使ってますが、これも良いですね~~ でも次回までにそのへんは揃えましょうか。(*^^*) |
こういう暑い時はやっぱりアイスですね~ 冷凍庫に残ってたやつを食べましょう! なんかアイスの粒子が荒くて、ちょっと上下にも分離してたけどおいしかったです!(^▽^;) |
開放感は半端やないですよ~~ ねらい通りです!! (#^^#) |
昼間の風呂は格別だし、夕方も、日が暮れてからも良いでしょうね~ それはまた今度 (#^^#) |
10:19 きのうはもう、風呂に入れるようになって、その後は何も作業しませんでした。(#^^#) そらあ平成26年の10月頭に着手してるんで、ざっと3年半です。まあその内の半年くらいは 上り口の拡幅と改良をやってたんで、3年ですか~~ 長かったというか、まあそれはどっち でも良くて、風呂に入れるようになったのが何とも言えず嬉しいです。いろんな困難が有りまし たが、ここまで来れたし、まだ完成してはいませんが、風呂に入れるところまで来ました!! そんなんで、きのうはもう風呂に入って、ボーーーっとして、風呂に入って、 ビール飲んで、 風呂に入って、、、で、終了しました~ 3年半ぶりの感慨と最高の風呂に浸っていましたよ。 それで、今日はがんばって朝からここを塞ごうとやってます。 大きいのが1枚張れました。 |
10:20 今度は、その横のカギ型の部分ですが、これを丸鋸で切る時は、 「切ってもたらあかんで~ 向こうまで行ってもたらあかんで~」と言いながら 切りましたよ~ もうこの大きさのOSB合板は残ってないので、失敗すると めんどいんです。ま、そのお陰で、切り過ぎる事は有りませんでした。(^▽^;) |
10:44 上の角度切りをやって、無事付けれました! 次は、メガネ石の上の三角(実際は台形です)の部分です。これはこの角度の出てる 切り落としが有るはずなんで、底の長さとか測れば部材はすぐ作れるはずですよ。 |
10:54 上手く付けれました~~ あとは、このメガネ石カバーを付けましょう。 |
10:58 短いステンのビスで留めておきました。外装する時には一度外します。 |
15:35 午前中に、これの準備をしてて、昼ご飯食べてから少し横になってたら、 目が覚めたら2時回ってました~ あらあら、、、です。 ま、良いんですけどね。 で、カットして、残りの少なくなってきてる柿渋でしっかり塗装しておきました。 板は浴室と同じヒノキで、長いのは、廻り縁に使ったのと同じ松です。 |
16:54 ばっちり付けれましたーーー!! (*^^*) 上の受けが無いんでどうしよう かと考えていましたが、この横桟を付けることによって解決しました。壁板の裏から この横桟に25mm のステンのビスで留めています。この横桟のほぼ真ん中の位置に 縦枠が通ってるんで、それに向けて65mm のステンのコーススレッドで打ち付けました。 この6枚の板は一体化してるんで、もうそれだけで全く動かなくなりました。これで良いでしょう。 いや~ うまくいきました!! もうこのヒノキの板もあと1枚しか残ってません。丁度です! で、4時ごろから風呂を湧かしながら作業やってたんですが、風呂が沸いてきました。 で、風呂に入って、石鹸で体洗ってさっぱりしました~~ 湯上りも最高に気持ち良いです。(#^^#) ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 今回気が付いたこと。 今日は上がりしなに湯を落とそうと思ってたんだけど、よく考えたら、 まだ風呂釜の中には燃え残りが有って、まあまあ熱い湯が出てきてるんで、という事は、 この状態で湯を落としてしまうと、まあガンガン焚いてるわけじゃないですが、空焚き状態 が起こる事になります。ま、程度は軽いと思いますが、しないに越したことは無いんで、 湯を落とすのは基本翌日、当日帰るとかで落とす時は、燃え残りをかき出して、最後に 釜が冷えたのを確認してから落とすという事で、風呂釜の延命化を図りたいと思います。 |
7:51 今日は帰る日なんで、きのうは早く寝たし、6時ごろからゴソゴソしてました。 気持ちの良い朝ですよ~~ (#^^#) |
ほんとに緑です! Kさんが見たら喜んでくれただろうな~~ (^_^) |
10:25 ヒノキの羽目板より上の部分をラワンベニヤで張りました。多分、厚さ3mm だったと思います。 まあ、十分です。 断熱材を押さえてくれれば良いので。 |
13:21 パンを食べながら続きをやってました。 右側の壁も張れました~~ これでとりあえずの内装は出来ました。あとは、メガネ石の所の妻壁部分が残ってます。 次回に断熱材も入れて、要所はケイカル板、別に良いところはベニヤを張りましょうか。 |
15:15 3日置いてると、花びらやら花ガラやら花粉?やらホコリやらでめちゃめちゃ 車が汚れます。でもまあ、街中の油性の汚れじゃないんで水かけてマイクロファイバー タオルで拭き取ればきれいになります。午後から雨の予報でしたが、まだ持ってるんで、 きれいに洗いました。雨が降ると分かってても、洗ってるときれいですからね~ (*^^*) で、家に帰るまで雨は降り始めませんでしたが、今日(火曜日)は良く降ってます。 次回は、忘れんと風呂の蓋、洗面器、足ふきマット、環境にやさしいシャンプーなど を買ってきましょう。 5月はちょっとのんびりして、それから外装にかかりますか! 脱衣かごも。 棚は付けましょう!! そんなところです。ではまた~~ (^o^)丿 PS. AZENIS FK510ですが、現在アテンザの走行距離が41,500Km 、 FK510では3,000Km走りました。前回辺りからまた非常に良くなってきました。 今日は結構な雨の中、山麓バイパスや六甲山系のグネグネ道を走りましたが、 やっぱりウエットが特に良いですね!高速(まあ厳密には違うかも?ですが、 実際は高速道路状態)のコーナリングや、トンネルの中のテカってる路面でも 安心して走れました。あの雨の日の高速のトンネルの中の濡れてる路面、 好きな人はいないと思いますが、なんと言うか、全く気になりませんでした。 ドライのニュートラル付近の安心感も問題無くなってきたし、ウエットは非常に良い ときてるんで、このタイヤ、4本7万円で大正解!と思います。 思ったんですが、 タイヤのコンテストで乗ってもらうような時は、絶対こういう状態までなってるタイ ヤを装着してますね! でないと、あんな高評価にはならないと思います。 最初は、「どんなやつがテストしとんねんーー!!」って思いましたけど、今は分かり ます。最低でも2,500Km できれば3,000Km ショルダー使って走ってから、この タイヤは評価しましょう。 と言いつつ、まだ先が有るような気はしています。(*^^*) |