平成29年5月(2回目)の作業
1日目
12:24 今回は、金曜から月曜までの4連休です。こないだ山から帰ったと思ったら また山なんで、よく覚えてます。(~_~) こないだの養生のままです!大丈夫でした! 雨も降ったんですが、ピーーンと張ってるんで、きれいに流れてくれたようです。(*^^*) ちょっとでも溜まりだすと、どんどん溜まってしまうんで、張ってることが大事なんです。 垂木が付くとさすがに違いますね! 家は普通に出て、ムサシによって防腐106の6ft を2枚買ってきました。中地の降り 口は、全く混んでませんでした。助かりました。(*^^*) |
ああ〜〜 草が伸びてきてますね〜 この辺で一度刈ってると良いんですが、、、(^_^;) |
15:39 今日の晩から明日の昼まで、雨のようなんで、とにかく今日中に前の 鼻隠しを付けてしまいたいんです。大丈夫と思います。荷締め機も有るんで。(~_~) 最初に真ん中のあたりをきつく締めて、それができたらホッとします〜〜 それから 両端近くを締めますが、真ん中が締まってるんで、これは簡単です。最初の真ん中 を締めるのが大変ですが、このやり方だと絶対上手く行くと分かってるんで、なんぼ 大変でもやります。真ん中さえ締めてしまえれば成功したという事ですから。(*^^*) |
3本の荷締め機できっつきつに締められてるんで安心感が違います。 落ちることもビスを打ってる時にずれることもありません!打つ前の位置の 微調整は、手では無理ですが、玄能でコンコンと叩けば簡単に調整できます。 |
16:02 ビスが打たれました〜 前から90mm のコーススレッドを2本打っています。 |
空中で長いコーススレッドを打つのは難儀します。勿論、下穴は開けますが、これ まではステンのスクリングネイルを打ってましたね〜 今回はコーススレッドにし ましたが、スクリングネイルの方が良かったような気がします。大変でした。(~_~) |
16:21 2本目です。真ん中の910mm です。これは短いんで、荷締め機を 1本、真ん中だけして、繋ぎ目の所でクランプで留めています。これで大丈夫でした。 |
繋ぎ目では、45mm の幅の半分からコーススレッドを打ちますが、少しだけ垂木の 中心に向けて角度を付けて打ちます。まあ、ツーバイなら38mm の半分で留めるんで、 そのこと思えば全然楽ですけどね。勿論、下穴を開けてやりますよ〜 (*^^*) |
16:39 付けれました〜〜 順調です!! ただ、ぼくは右利きなんで、こういう風に、 やりたい所の左側にはしごをかけるとやり易いんですが、左端のをやる時、、、 どうしましょうかね〜 まあ、なんとかなるとは思いますけどね〜 (^_^;) |
17:21 3本目、最後の鼻隠しです!荷締め機できっつきつに付けれました!繋ぎ目 のところではクランプも活躍しています!左端の垂木は外側に広がってたんで、4本目の 荷締め機で寄せています。ただ、この時、一番左の位置は合いましたが、荷締め機かけ てる左から2本目のが少し外に広がってしまっています。それで、ビスを打つ順番ですが、 右の辺から打っていくのはまあ良いとして、左端を打って、荷締め機を緩めて、左から2本 目のが所定の位置に戻ったのを確認してから最後に左から2本目を打つようにしましょう。 |
荷締め機は、なんとか締めれましたが、コーススレッドを打つのがまた大変なんです〜(^_^;) |
18:04 まあ、ビス打つ順番は決めてた通りにしたし、横方向の荷締め機も 緩めましたが、まあ、そないに気にするほどのもんでもないんで、位置の確認は パスしてビスを打ちました。わずかな事なんで。 もうヘロヘロなんです〜 (^▽^;) |
これは、最後に左から2本目のを打った時の梯子の位置なんで、普通なんですが、 左端のを打つのは大変でした。これの反対側、裏側から梯子をかけたんですが、片 方が空中になってしまって、上がるくらいならできるんですが、ビスを打とうとしたりす るとグルッと回ってしまうんで出来ません!それで、梯子の空中になる足にロープを 付けて真ん中の転び止めに引いてくくり、後ろから引っ張って回るのを止めてやりま した!右利きなんで、体より左側のは空中では無理です!前はそういう事もあって スクリング釘でやったんだと思います。今回もそうしてたら良かったですね〜 (^^ゞ |
18:16 もうヘロヘロなんですが、今晩から明日の昼までは雨という予報 なんで、養生をしておかないといけません。まあ、落としきってはないんで そんなに大変ではないんですが、まあとにかくヘロヘロなもんで、、、(^▽^;) で、なんとか養生できました。前の垂らすのは。。。まあええでしょう (~_~) 天気予報の通り、7時半ごろから雨が降ってきました!よお当たりますね〜 |
10:28 夜中雨が結構普通に降ってて、しかも風も吹いてました! でもまあ、養生は大丈夫でした! 一安心です〜 (*^^*) |
後ろの小さい脚立は、ひっくり返ってました。。 風でかな?? (^_^;) 雨は止んでましたが、朝からず〜〜っと、どんよりした天気で、足元も乾かないし、 中で様子を見ていました。こういう時、前にお腹を冷やしたことも有ったので。 |
11:10 でもまあ、だんだん気温も上がってきたようなんで、作業を開始しました!! 後ろ側の鼻隠しを付けるんで、養生は後ろ半分をはだけるだけです。全部外して しまうと、今度養生をやる時が、それはそれは大変なんです〜〜 (^▽^;) |
12:12 1本目の鼻隠しの部材が荷締め機とクランプで付けられています! こっち側は、低いんでやっぱり全然違います!へたすると油断してしまうんで、 それだけは無いように気を引き締めてやりました。油断禁物です!! (*^^*) |
12:29 無事、1本目の鼻隠しが付けられました〜〜 ここでお昼にしました。 |
15:01 後ろ側の鼻隠しが、無事全部(まあ3本ですが)付けられました〜 まだ作業終了するにはちょっと早いんで、野地板を1枚でも上げてみて、 様子を見てみることにしました。こっち側からだと、合板を上げるのは、 そないに大変でもなさそうなんで、そこらあたりもやってみて確認です。 |
17:12 思った通り、さっき付けた鼻隠しのところからなら、合板を上げるのは まあまあ簡単でした。それで、せっかく上げれたんで、下からアクセス出来る範囲で 38mm のコーススレッドを100mm 未満のピッチで打ちました。やれやれです〜 で、結局、定尺(910×1820)の所を3枚だけ張れました!まあ、下からビスを 打てる範囲(下半分くらい)しか、まだビスは打てていませんが。この先は、上に 上がっての作業になるんで、それは明日以降になります。まあ、明日もあさっても 天気は良さそうなんで、行けるところまで頑張ってみます!でもまあ、高いところの 作業なんで、無理は出来ませんけどね〜 無理も禁物ですか〜〜 (^_^;) |
17:48 雨が降る事は無さそうですが、まあやっぱり養生はしておきますよ〜 さあ、明日は残りの野地板を張ってしまいましょう!それから防腐106を付けて、 アスファルトルーフィング。。。 これはあさって、、、無理かな〜〜 (^_^;) |
8:00 朝方、6時半ごろに目が覚めて、何か外がごそごそしてるな〜と思って ロフトから下りてみると、hiro が到着していました。5時前くらいに着いて、畑の 作業をやって、火を起こしていました!いつもの事ながら、恐れ入ります。(*^^*) で、これは朝ごはん。hiro は軽く食べてから出発したそうなんで、バナナ入れた フルグラとコーヒーとコロッケ。ぼくは炊き立てのご飯で卵かけご飯(てるたま2個) をして、それと味噌汁とコロッケです。お腹いっぱいになって、さばの缶詰は食べ れませんでした。(~_~) |
絹さやエンドウが、すごい出来ています!収穫するのは結構手間なんですが、もう やってくれてました。あと、ニンニクは育ちがも一つなんで、もう収穫したそうです。 |
9:34 夜中、朝方は水滴が空中に舞ってる状態で、雲の中に入ってるような 感じでした。ああなると、屋根も何も関係なくて、風に乗って水滴が飛んでくる んで、軒下のもんでも床下のもんでも、ケースに入れてたりカバーをしっかりして ないもんは全部うっすらと濡れてしまいます。(-_-) 山なんで、これは仕方ないん ですが、今回は、それほどデッキも湿ってなくて良かったです。良い天気です! |
9:45 きのうの終わった状態です。同じように、まず定尺のを張ってしまって、 それから両サイドの4枚を張りましょう。この4枚は、ちょっとはみ出すと思うんで、 下からhiro になぞってもらって、一旦下してカットする必要が有ります。 こういう作業は、二人だと助かるんですよね〜 (*^^*) |
11:05 定尺のところが全部張れて(まあビスは最低限+αの本数ですが)、両 サイドにかかってます。この角のところは、ちょっきり納まって、カットする必要は 有りませんでした。まあ、なかなかいろんな誤差が加わって、その都度の修正は 発生します。切る事は出来ても足すことはできないんで、切る方向に誤差をもって 行ってるんで、こういう事になります。まあ、前と後ろでも少し状況は違います。(^^ゞ |
11:26 切り落としています。両サイド切り落とすことは無いんで、これは2枚目ですね。 西側(正面から見て左側)の野地板と思います。まあ、丸鋸でチュリーーーンです! |
天気が良くて暑いんですが、心地良い風が通るんで、ほんとに気持ち良いです!! |
12:10 野地板が全部張れましたーーー!! (*^^*) |
これは合板が少し出てたんで、丸鋸でカットしてます。まあ、ほんのちょっとですが。 この外側にさらに防腐106を付けるんで、合板が出てるとダメなんですね〜 (^_^;) |
屋根の上からの景色ですね〜 hiro が撮ってくれました。良い感じです〜 |
16:25 hiro がいる内にという事で、hiro には、ちょっと帰りを遅くしてもらって、 防腐106の取り付けまで手伝ってもらいました。これは後ろ側の短いの1カ所だけ のこしてほぼ終了した状態です。 ふ〜〜〜〜 です〜〜 (^▽^;) 最初に、この右側の3640のを付けようとしたんですが、なんと!垂木がというか、野地 板のたんまり付いた垂木(!)が、真ん中の辺で下がってます!! あっちゃーー!(>_<) 垂木受け省略したのがこう来たかーー!! と思いましたが、力技で束柱(丁度有った 垂木の切れ端)ぶち込んで、玄能でゴンゴン入れていくと、hiro が「 上がってきて ます!!もうちょっとです!! あ! 揃いました!ぴったしです!!」 と実況中継して くれて、上手く収められました! hiro はいたく感心していました。 はい、まあ (^^ゞ その他のところも、まあ、いろんな修正を適宜加えながら、ここまで来れました〜 (~_~) まあ、修正は大事ですね! 必要と思ったらしたら良いし、必要ないと思ったら しなかったら良いんですが、まあ、出来るんだったらやっといたら良いですよね。 あの頑張って突っ張って支えてくれてる束柱。。。残す方向で行きましょう! なかなかそんな、本気で支えてくれてるの、代わりの入れたり出来ません! 見た目とかそんなんで入れ替えても、同じ働きはやってくれませんからね〜〜 やつは本気で支えてくれています!! ええやつです!外したりしません! (右側の壁の上に立ってる短い白いやつです。力持ちのええやつです。) |
正面から。 どうでしょうか!よおここまで来れました!今日は、ほんま hiro が手伝ってくれたおかげで、3倍くらい捗ったと思います。 明日は、ビスが全部打ててないので、それをやって、最後の鼻隠しを付け て、アスファルトルーフィングまで行けるかな〜〜 何時から作業開始する かにかかってるという気がしてきました。まあ、当たり前の事ですが。(~_~) ということで、今晩は早く寝て、明日は早起きすることにしましょう!!(#^^#) |
10:00 最後に残してた90cm ほどの鼻隠しを付けています。朝は早く起きたん ですが、なんやかやとやってると、これくらいの時間になってしまいますね〜 (~_~) まあ、これは簡単に取り付けられました! |
10:42 これですね! きのう、「暫定じゃないですよ!宣言」 した束柱!(*^^*) 下から120mm のコーススレッド2本打ち込んで、上は90mmと120mm の 2本で斜め打ちで留めました! 位置は丁度妻壁の合板が付けられる位置に しています。 なかなか良い仕事してくれてますね〜 (^^)v |
10:43 浴室との仕切り壁の上にも束柱を立てました。ここは垂木とは 合わないので、転び止めに当てています。これはビス打ちはまだですね。 |
11:32 向こうの壁の上のも設置できました! これで大丈夫と思いますよ〜 |
16:00 束柱を立ててからは、ずーーーーっと野地板をビス止めしていました。 普通のところは38mm のビスで、ピッチ100mm未満。壁の上の転び止めへ 打つビスは、ちょっと間に空間が出来るので45mm のビスで留めました。 |
アップです。この居住棟の樋、はやく何とかしないといけませんね〜 (^_^;) |
16:38 ビス打ちは全部終了していません。という事は、当然アスファルト ルーフィングもまだです。まあ、それでブルーシートを被せてます。 次回ですね〜〜 次回も金曜から月曜まで休みです!天気も良さそうなんで、 方杖を付けて、アスファルトルーフィングは張ってしまえると思います! あの樋も対策しましょう! 今回は、結構と言うか、劇的に捗りました!!ありがたいことです!! 次回も屋根の上の作業になるんで注意してやります! ではまたです〜 (^o^)丿 ps. 最初、3枚いるのかな?と思ってた防腐106の6ft ですが、熟考して一か八かで 2枚買ったわけですが、1枚で足りました。。。この防腐106は204に打つので垂木の スパンの関係で無駄が出るという事は考える必要無かったんです。。1枚1080円、、、 また何かに使えるでしょう!(^_^;) あ! 206の12ft も1枚。。。 (-"-) |