H28年10月(4回目)の作業

1日目

         


10:37 今回は、金土日の2泊3日です。前の日にコメリに寄って204の6ft をまた8本
買っておきました。マックスで食べ物を買っただけで来れたので、まあまあの時間です。

で、これはうちの山の近くの道路工事の様子です。すごいことをやってます。今は、3時方向
に銀色のワンボックスが見えてる道を使ってるんですが、この左上の山の中ほどを走ってる
道を新しく作ってまして、それが、この僕が今立ってる辺りに繋がるんだと思います。その途中に
橋脚が出来てるんですが、あの高さからこの橋脚に下して、さらにこの地面に下すとなったら、
もうウォータースライダー状態でしょう!橋脚もっと高くするのかな??そしたら、こっちの下す
所も高くしないと同じだと思うんですが。。。でも、それだけ高くしたら、今走ってるのが旧道に
なるとして、旧道と立体交差にできますね!!って言うか、そんな大げさな事しますかね〜

でも、あの新しい道路は、これから削って低くするんじゃなくて、見えてないですけど、もうあの
向こう側は、道路の感じに仕上がって来てるんです。。。 計算間違い??まさかね〜 (~_~;)


この道路と繋がるはず。そしたら、道中の狭い所が無くなって走りやすくなりますよ!(^o^)


左手に棚田が有ります。


右下も棚田です。きれいです。この道路が出来る前はどんな風景だったんでしょうね〜


11:09 ブルーシートが、ちょっとめくれてますが、まあ大丈夫でした。


11:37 前回に塗装終了してたので、早速新しいパネルを組んでます。


新しいのは、この「田の字」になってるパネルの右側に付きます。大きさは同じです。


12:26 パネルが組めました〜〜 ちょっと複雑な構造になってます。(*^^*)


ジャーーーン! ここにトステムの型押しのペアガラスを入れますよ〜 (^o^)v

あの塗装が剥げてるのは、縦枠を入れるのがキツキツで叩いてずらしながら入れたから
です。このガラス入れる時ではありません。さすがにこのガラスは、両サイドと上に2mm 程
の隙間を取っています。シリコンで最後にコーキングします。そんなに膨張はしないと思う
んですが、キツキツには出来ませんからね〜 あの剥げたところは、あとで塗料塗って
おきました。 こっちは窓が無いので、明り取りですね。早く見てみたいですね〜 (*^^*)


12:50 昼ご飯をチャチャっとして、枠を立ててみました。まだ立ててるだけです。

右下に204の切れ端を2枚立てていますが、これを確認しています。


ここに小さい壁が付きますが、それを打ち留めるスタッドを用意してないといけないからです。

この3枚の幅でいくことにしましたが、壁は土台の右端に揃えるんで、うまく打てるかな〜 

真ん中の1枚には絶対うまく打てるんですが、両サイドのには難しいかも?という気が。。


壁のパネルの幅が凄い狭いんで、真っ直ぐとか、緩い角度で打つのは無理で、けっこう
な角度で真ん中のにだけ打つことになりそうです。まあ、それでも良いとは思いますが、
せっかく3枚有るんで、両サイドにも打ちたいところなんですけどね〜 (~_~;)


12:59 適当な材を持ってきて、


13:03 長さを揃えて、、、真ん中のがちょっと短いですが、まあ良いでしょう。


13:32 塗装です。まあ、これが有るんで、そうそうサクサクとは進みませんよ〜 (~_~)


13:47 さっきの部材がまだ塗装できてないんで、このパネルはまだ付けれないんですが、
その塗装の間に、次のパネルを作ろうという段取りです。で、その位置を確認するために
立ててみて、クランプで留めています。次のパネルの下枠とナットの関係とか見てないと
いけないからです。次のパネルの幅も910で、このパネルと同じです。


14:02 なんか、もうしないやろうと思ってた間違いをまたやってます。で、どうなった
のか良く思い出せないんですが、確かに縦枠を立ててナットの位置を写して加工して、
合わせに行ったらなぜか合わないんで、えーーー!!?またやった〜〜??って事で
やり直して、今度は合ったんで、しゃあないな〜と思いながらパネルを組みにきたら、
やってました! 幅910mm のパネルの下枠は910mm 要らないんです!!

それを910mm で作ってました!!でも、それは良いとしても、この穴の位置の間違い
方が腑に落ちなくて、でも、76mm カットしたら、なぜかどっちかの穴が丁度やったり、、
思い出したり考えても、なんかよく分からないんで、考えるの止めました。。。 (-_-)

そうしてたら、なんか足元がグラグラグラグラ〜〜 なにこれ?? 地震!?揺れとうやん!

うちの建物も、山も、地域全体が揺れてます!!カタカタカタカタ・・・・・ 思わず次に
来る強い揺れに身構えました!  が、幸いなことに揺れはそれだけでした。すぐに
家に電話しましたが、家も揺れたようで、気色の悪い長周期の揺れだったようです。

スマホで見てみたら鳥取が震源で、震度6弱、赤磐市は震度4となってましたが、うちは
赤磐市でも北の方で、震源地に近い方向ですが、震度4というほどの揺れではなかった
です。鳥取の被害が心配でしたが、それほどでも無かったようで安心しました。


15:25 で、塗装しています。1回目。


17:01 そうこうしてたら、さっきの部材の塗装が出来たので、パネルに打ち付けました。

2段階で打ち付けるとコーススレッドが多くなり過ぎて、小さいパネルを打ち留める時に
禍になるかもしれないんで、105mm のコーススレッドで通して打ち付けました。


17:10 パネルが立てられて、クランプで留められています。バッチシです!


小さい壁の枠とは、こういう位置関係になります。両外から斜め打ちで真ん中のに
打ち付けることになりますね〜 まあ、後からでも考えて増し打ちも出来ますんで。


18:00 2時間空けて、二度塗り終了しました〜 夜露が降りたらいやなんで、
軒下に運んでから塗装しました。しかしまあ、日が暮れるんが早くなりましたわ〜


19:29 着いてすぐ作業開始してたんで、ストーブ点けてませんでしたが、夜は冷えるんで
ストーブを焚きました。絞ったタオルで体拭いて、の〜〜んびりモード突入です! (*^^*)


20:39 アリマの「油で揚げないハイクオリティナッツ」です!これは美味いです!!

プレモルの香るエール、これもまた美味いです!! まあ定番ですね〜 (*^^*)


2日目


7:44 朝からストーブ焚いてます。


8:07 朝ごはんは、マックスで買って来てたサンドウイッチと、コロッケです。


チーズが融けて美味いです! コロッケも熱々で出来立てみたいでカリカリで美味いです!


9:10 きのうの終わりにブルーシートをかけてました。今日は一日曇りのようです。


10:12 早速パネルを打ち留めてるようですが、なんかコーススレッドを抜いた跡が、、


ああ〜〜 (>_<)  パネル同士を留めるのは、今回初めてだったので、ボーンヘッドです!

ステンの90mm で打てば、飛び出してしまいますわ〜〜!! やれやれです〜 (^_^;)


10:32 クランプが外されてるんで、65mm ので打ち直した後ですね。


11:45 きのう最後までかかって二度塗りした部材でパネル組んで、もう打ったのかな?
立ててるだけなのかな〜? この写真では分からないので、元の特大ので見てみたら、
もうコーススレッド打ててました。きのう遅くまで作業したのが良い結果になってますね〜
 

12:08 そうしてたら、パラパラと小雨が、、、えー! 雨降るん〜〜? (-"-)


13:42 雨が止んだんで、作業再開しています。ここの小さい壁のパネルを作るんですが、
柱を立ててみて幅は実測です。まあ、この柱は違う柱です。四隅に立てる分です。まあ、
同じと思うんで。柱の下は今の所フリーです。どうしましょうかね〜 ホゾにしましょうか?


13:59 そうしてたら、また小雨です。たんびに片付けますが、まあ慣れてしまいましたね〜


15:10 雨の合間を縫いながら小さい壁の部材をカットして、塗装しています。(^o^)


15:34 また雨です。。。 さすがに、、、 (-"-)


17:38 もう雨で作業の中断、再開が何回もあって、しゃあないんで作業終了です。

まあ、ようやれた方と思いますよ〜 ストーブ当たりますわ!温泉もパスです〜 (^_^;)


3日目


8:38 今日は、一日良い天気という予報です!がんばりましょう〜〜!!


アテンザは、初日からここに置きっぱなしですか。。。 しかしかっこええな〜 (*^^*)


9:04 二度塗りやりました。一日目は日が暮れてからでも二度塗りやって、良い結果に
繋がったんですが、きのうはもうしんどくて、ようしませんでした。まあ、そないに追われてる
みたいにやるのもイヤというのもあります。あると言うか、それです。まあ、良いんじゃないで
すか〜 人間、疲れてしまったら終わりです。大事な事は、本能に従うという事です!! (~_~)


同じく 9:04 新しいパネルの部材が用意されていますね!


9:05 これは、この前のメインのサッシが入る開口部の横のパネルになります。


9:18 天気が良いんで、こっちで塗装しましょう!


9:22 と思いましたが、塗装開始する直前に気が付きました!


この鴨居が入る所の欠き込みの加工をしないといけませんでした〜

罫書いてから、念のため合わせて確認です。こういう一手間が被害を防ぎますからね〜 (^_^;)


9:34 加工、無事出来ました! まあまあの出来です。(*^^*)


10:19 1回目の塗装が出来ました〜 


11:30 二度塗りやってから十分時間もたったので、小さい壁のパネルを組んでいます。

上手く組めたようですね!これが入ると、それっぽ〜くなってきますよ〜 (*^^*)


12:04 う!なんかコーススレッドが抜かれてます! (@_@)


13:30 わずか1.5mm 程ですが、幅が広すぎたんです!

あそこで1.5mm 出過ぎると、柱が真っ直ぐに立ちません。。。

カットは簡単なんですが、、

切った所をまた塗装せんとあきません〜〜 それがちょっと、、、、(^_^;)


13:48 なんか時間がちょっと合いませんが、切った木口の塗装も出来て、
パネルが組まれましたーー!!まあ、いわゆる諸般の事情ってやつですか。


14:11 幅を測った時の柱では、上の方の添い方が分からないんで、加工する
前の3m もんのヒノキ、そのままですが、立ててみました。荷締め機でしっかり
締めてます。パネルもクランプ総動員で最も望ましい位置に来るように拘束され
てます!まあ、木なんで、こういう作業は非常に大切です!ゆっくり付くんじゃなく
て、きっつーーーーに付いてもらわんといけませんからね〜〜 スパルタですわ!


その結果、ほぼ良好な結果です。95点ってところです。パネルの天辺で
1〜2mm 右側に押せれば100点なんですが、現状、押すすべが有りません。

頭繋ぎをする時に、調整可能です。それまではこれで十分でしょう!(*^^*)


こうやって、先に土台にピッタリ添わせて土台に打ち付けてから、


14:57 204を3枚合わせて作った柱に打ち付けます。やっぱり両側から真ん
中の1枚に打つ格好になりましたね〜 超ロングビットが有れば真ん中あたり
から外側のスタッド向けに斜め打ちできるとは思います。でもまあ、いやほど
頑丈に出来ましたけどね〜 もうガッチガチです!

あーーーー!! 今思い出しましたーーー!! このブロック、土台と柱の間
にはエプトシーラー貼ろうと思ってたんでした〜 あれが1.5mm位になります!

なんか、「謎はすべて解けたーー!!」って叫びたくなりましたが、、、(-_-)

エプトシーラーの代わりにシリコンコーキングをする!という事でOKにしましょう! (~_~)


15:23 仮に立ててた柱も片付けて、ふ〜〜 けっこう大変な作業でした!
でもまあ、非常に良く出来たと思います!!上出来です!!

とは言いつつ、もう疲れたんで、表側のパネル、作るのは次回に回します〜

それで、片付けて、養生して5時前に山を出ました。家には7時過ぎに着きました。
欲出してパネルにかかってたら、こんな時間には帰れてません。程々が大事です。

今回で、パネル工事の半分近くは行けたんじゃないでしょうか。もうちょいです!

壁が出来たら、勾配分のパネルを付けて、屋根の工事です。形が見えてきますね!

まあ、これくらいで年内いっぱいかかるでしょうね〜〜 そんなもんです!
手間はかかるんが当り前です。前進してるのは間違いないんで、全く良しです!

いよいよ風呂に入れる日が近づいてきましたよ〜 引き続き頑張りましょう!!

ではまたです!! あ、次回は1週飛びます。。 まあ、、ありますか、、それも (^_^;) 

PS.地震が収まってからも数分間、キジがケーンケーンと鳴き続けてました。
よっぽど怖かったんですかね〜 キジは怖がりというのは前に読ん
だような気がしますが、本当みたいですね〜 (*^^*)