H28年9月(4回目)の作業
1日目
22:02 今回は、木曜から日曜まで休みなんですが、日曜は仕事関係の集まりで朝から 大阪まで出ないといけないんで、作業できるのは土曜までです。で、hiro が水木と 山に来れるという事だったんで、ぼくも水曜の仕事が終わってから山に直行しました。 これは、案外冷えるんで、ストーブ焚きましょうかと。まあ、煙突掃除がまだなんですが、 実質シーズンインしてしまいました〜 8月中か9月の頭には掃除済ませておかないと ダメですね〜 まあ、去年の掃除した経験から言えば、1年くらいは掃除飛ばしても全く 問題ないくらいの汚れ方だったんで大丈夫でしょう。それか、途中でいつか掃除しても 良いですけどね。そうしましょうかね〜 変則的ですけどね〜 (^_^;) で、これはhiro が 「ちょうどエエ広告や」と言って、水回りのリフォームのチラシ見ています。するのかな? この後、ビール飲んで、hiro は自然農法の本読んで、ぼくはいつも見てるブログとか 一通り回って、hiro は寝袋入って、ぼくはロフト上がって寝ました〜 |
7:38 きのうも雨だったんですが、今日も雨の予報で、空はいつでも雨OK!まかせてよ〜 という感じです。。。 まあ、分かって来てはいるんですが、こうも雨が続くとげんなりします。 いつ雨が降り出しても良いタイプの作業しかできません。本当は下屋があるんで、その下で 作業できるはずなんですが、今の所、そうしようとすると濡らしたくない物を外に出さないと いけないんで、作業できません。。。まあ、風呂棟に使う材料とかが有りますからね〜。。。 こんな事でストレス溜めたらあきません!まあ、の〜んびりやりましょう!(^_^;) |
草も、もうあんまり伸びないんで、そこは助かります。 朝はフルーツグラノーラを食べました。簡単で美味いです。(*^^*) |
9:27 えらい降ってます!hiro は、午後には帰らないといけないんで、枝豆を採りに 行くことにしました。まあ、一遍濡れてしもうたらあとは一緒です。ぼくも、前から時間が 有ればと思ってた、フェンス際の草(と言ってもほとんどは笹ですけど)刈りをすること にしました。ダイキで買ったカッパが有るんで、使ってみましょう。安かったと思います。 |
11:21 枝豆が収穫されてきました〜 大量です!! |
同じく11:21 ぼくは栗を拾ってました。今年は、いっさんに幹を減らしてもらった木しか 実が出来てません。その代わり、その分の実はいつもより虫に食われてるのが少ない ように思います。それと、今年は全然クスサン見ませんでした。もう出ないのかな? それから、フェンスの際を手ガマでカットしてました。笹なんで力が要ります。カッパは 雨は入ってこないんですが(まあサラなんで当然と言えば当然ですが)、汗で中がべっと べとになります。ワークマンで買った、ちょっと浅目の長靴も調子良いです。ただ、、、 体力は消耗しますね〜〜 ちょっと早いですが、午前の部は終了ですね〜〜 (~_~) |
13:16 昼はカップ麺を食べました。hiro が枝豆を枝から外しながら虫食いのを 選別して、これだけ収穫できました。外すのと選別作業は大変な作業でした。 まあ、ぼくはカッパを洗濯して、もうついでやからTシャツも洗濯して(まあ水洗い だけですが)干しながら見てただけです。(^^ゞ 枝豆は何度も挑戦してことごとく 敗退してましたからね〜 歴史的勝利です!湯がいてお祝いしましょう!!(*^^*) |
カッパとTシャツが干されてます〜 (*^^*) |
ちょ、ちょっと散らかってますが、、、ストーブが良く燃えていますね〜 (^_^;) 作業して汗かくんで、中があったかいとホッとします。からだ拭いたり着替えたりで 裸になった時に、カラッとしててほんとに気持ち良いです。ほんま値打ち有りますね〜 |
14:22 hiro が枝豆を茹でてます。塩は「美味しい塩」です。2回茹でましたが、 同じ湯を使うと味が落ちるという事で、2回目はまたサラからです。ここら辺がさすが です!せっかく無農薬有機で苦労して作った枝豆、最後に手を抜いたらあきま せんね!これは2回目ですね。1回目の上げた分は皿にとって冷ましてます。 |
2回目の分は、すき焼き鍋に取ってます。きれいに茹で上がってますね〜 それと、火もあるんで、栗も塩ゆでしてしまおうという事になりました。 山で調理しておくと、家の燃料代がかかりません!!ええ事ですね〜 (*^^*) |
17:10 hiro が帰る頃には雨はほぼ止んでて、ぼくはその後もフェンス際の笹を 刈ってました。畑側の下のへんは刈り払い機を使いましたが、刃が笹には向いてない やつのようで、体力使いました。まあ、それでも、使えるところだけでも刈り払い機を 使えたので良かったです。井戸の見えてない方の端くらいまで刈れたので、そこまで にしました。もうヘロヘロです。それで、とにかく体拭いて、西の湯さん行って、ハッピー マートで買い物をして、つるやさんで親子丼とうどんのセット食べて、帰って来て寝ました。 |
10:04 雨なんで、朝ごはんも食べずにボーーーッとしてました。家に電話した時に、 奥さんが、「これから天気良くなる言ってるよ」と言ってたのと、少なくとも明日は 天気は良いという予報になってるのが救いです。 雨ばっかりですね〜 (-_-) |
13:25 朝昼兼用の食事して、ストーブに当たってます。 天気がね〜〜 |
13:54 なんか天気が回復してきて、雨が降る感じがしなくなってきたんで、 切断のこを出しました。こういうのを出して作業してる時に雨に降られるとえらい 面倒な事になるんで、まあ、ブルーシートでも掛ければ良いという事かも知れま せんが、まあ、えらい事になるんで、作業開始の決断は慎重になりますね〜 (~_~) 逆を言うと、これを出したら、もう四の五の言ってる場合じゃなくて、とっとと作業 開始しないといけません!!メリハリですわ〜 作業自体は慣れたもんです! |
14:25 横枠にする部材を切り出しました。小さいパネル3枚分の横枠材(12本)を切り 出して、今回の204の6ft 8本だったら、スタッド(縦枠)は2枚分(4本)取れるやろうと 思ってたら、、、先に短いのから切り出してしまったので、3本しか取れません。。。 (-"-) (この1200のスタッド3本はこの写真には写ってません。塗装のシーンで出てます。) 1200のスタッドを取った残りので、こういう短いのを取ってたら、余裕で4本取れてた のに、長いのを後で取ったので、こんな事になってしまいました。まあ、半端な長さのも この先では必ず使えるので無駄にはなりません。ただ、今回作れるパネルは1枚。。。 という事になってしまいました。まあ、良いんじゃないでしょうか。作業出来てるだけマシ ですわ〜〜 欲かいたらあきません! まあ、明らかにミスなんですけどね〜 (^_^;) きのうナフコで204を何本か買うつもりだったのを忘れてたのも、きれいに効いてますね〜 |
14:57 土台の欠損を少なくするために、ナットは飛び出てます。その分、下枠を 掘り込むんで、その前に、まず、さらに飛び出てるアンカーボルトを飛ばしましょう! |
ここは、サッシが入る部分でパネル下枠が無いんで、ナットまで埋めてます。 ボルトは飛ばさなあきません。 土台傷つけんように上手にできるかな〜 (^^; |
15:29 下枠になる部材の裏を上手く掘って、所定の位置にセットできました! で、ちょっとこれ見てる内に、、、こうやったっけ〜〜??という気がして来て、、、 |
15:40 こうでした!!柱1200で、スタッドも1200やのに、下枠の上にスタッド 立てたら変なことになってしまいます。 ふ〜〜 油断も隙もありません〜〜 (~_~) |
この、今、スタッドの代わりに立てられてるのは、さっき間違えて作った部材です。。。 裏にはナットかわす掘り込みが掘られてます。まあ、色んなことが起こりますよ〜 (~_~) |
ちょっとでも中が広くなるように、土台の外側いっぱいに立てますか〜 (*^^*) |
16:22 このパネルの部材には、これを塗りますか!コーナンで買いました。 |
17:06 とりあえず1回塗り出来ました。明日の朝、天気良いはずなんで、最初に これの2回目の塗装をやりましょう。それからOSBを切ったりしてたら、塗装も 乾いて、丁度良い感じで作業やっていけるんじゃないでしょうか〜 雨は降る事は 無さそうなんで、このまま置いておけばよいでしょう。明日は晴れですよ〜 (*^^*) |
7:15 良い朝です!!今日は朝から作業できますよ〜!これを待ってたんです! |
すごい太陽です!!早速テストにこういう写真を撮ってみましたが、パナので なってたような赤い光の入り込みは有りませんね〜 左下に、なんかそれっぽい 白っぽいのが有りますが、これはこれで良いんじゃないでしょうか。合格です〜! |
8:28 雨は降らなかったんですが、、、夜露というのを忘れてました〜〜 不覚 (^_^;) で、触ってみると、じっとり濡れてて、なんとなんと!塗料が浮いて泳いでます!!さっき 塗ったと言っても良いくらいの感じです。。。 あらら〜 で、日があたる所に出してます。 |
10:01 その間に、栗を拾ってました。虫食いのや、イガを焼いてます。 |
11:07 間が有るんで、最後になると思うんで、ナットを増し締めしました。 案外締めれたんで、やって良かったです。それから、昨日やったところ以外の 残ってたアンカーボルトの先を飛ばしました。この作業はキックバック注意です! |
11:31 いや〜 きれいに出来てきてますよ〜 時間はかかってますけどね〜 |
アンカーボルトの先がみんな飛ばされてます。 |
11:33 二度塗りやったと思います。まあ、結局、きのう一度目の塗装やったのは、 時間的には何も効果無かったわけですが、まあ、そんな事はどうでもありません! まるで、今朝から一度目を塗って、2時間置いて二度塗りをやってるのと同じですが、 それが乾いても他の段どりが更に遅れてます!! 全く気になりません!! いいんですよ、いいんですよ、 合間にいろいろ出来たんで良いんです!!(^_^;) |
11:51 昼からの作業の準備です。このカリモクのテーブル、良いやつです。 いつものように作業台になってもらいましょう〜〜 (*^^*) |
11:54 OSB合板を1枚置いて、これで午前の部終了〜〜 昼ご飯もグラノラです! |
13:29 昼ご飯は簡単に!と思ってフルーツグラノラにしたのに、ヨーグルトも いっぱい食べて、お腹がチャポチャポで動けません。挙句に、朝も行ったのに、 お腹が緩くなってきて、またトイレ。。。 そんなんで、全く普通くらいの昼休みと なってしまいました。。。 (~_~) まあ、しゃあないです。トイレ行ってすっきりした んで、全く問題なく作業を開始していますよ〜 OSB合板のカットですね! 上に乗っかってる方のはフェンス用です。丸のこのベースを添わせていきます。 ただ、これをこのまま切って行ってると、最後の部分が割れるんで、20cmか位 手前で止めて(手前側は当然左手で支えてますよ)、合板2枚とも90°くるっと 回します。眼鏡じゃまです!開始までにはどけときましょう。(~_~) で、そうやって一服したら、残りは手鋸できれいに切りましょう。(*^^*) |
14:30 二度塗りした枠材も無事乾いて、カットした合板に合わせて置いてます。 これで直角が完璧に出てたんで(204の切断を切断のこでやってるのが大きいです)、 次はコーススレッドで留めていきましょう!これは幅が250しかないんで、クランプで 挟んでコーススレッドを打てたんで、全く安心でした。大きいパネルの時は荷締め機 でも使いますかね〜 あれもよう活躍してくれるんで。 |
15:11 出来た枠を立ててみました〜〜 合板はまだ打ち付けてません。 |
なぜ合板をまだ打ち付けないかというと、合板があると、この左側に立つヒノキの柱 へのコーススレッドの打ち込みがしにくくなるからです。こうやってオープンだと、 外と中の両側から、ちょっと斜めに角度付けるだけで理想的な打ち込みが出来ます。 OSB合板貼ってたら、中側だけからの同じ方向に傾いた斜め打ちになってしまいます。 インパクトドライバーの幅(長さ?)とビットの長さとコーススレッド(ここはステンの 90mmをダブルで打ちました。ピッチは200くらい)の長さがあるんで、幅の狭い パネルを打ち留めるには工夫が必要です。 |
15:14 いよいよ柱を立てましょう!これは前に立てたやつです。 (この写ってるコーススレッドは90mm ですが、ステンじゃないんで使いませんでした。) |
おお〜〜 まっすぐ全く落ち着いて立ちました!!すごいです!! (*^^*) |
15:27 クランプで留めますよ〜〜 こうやってしまえば安心です。コーススレッド 打つ時には、何がしかの方法で動かないようにしておくのが重要ですね。 前後左右の直角を見て、大丈夫だったんで、ステンのコーススレッド90mm で 留めました。いつも思うんですが、ヒノキにコーススレッド打つ時は、すごい力が加わ るんで、コーススレッドはステンでなかったら、なんぼ気を付けてても十字穴を舐めて しまったり、今回なんか、ステンのコーススレッド使ってたら、ビットの先が壊れました。 これは良くあることです。(←多分C国製のだったと思う)それで、そんなことも有るだろ うと思って買って来てたビットを使いましたが、バッチシでした! これは「日本製」と 良く見えるように書いてたので買ったわけですが。まあ、壊れたやつも金属疲労で あろうとは思います。これは付き物なんで。まあ、かばってるわけではないですよ。 |
16:20 OSB合板を貼りました。当然ですが、中の2段にもコーススレッド打ってる んで、非常に強いパネルになっています。合板は38mm のコーススレッドでピッチ 200未満で打ちました。 で、この時、、、、あ〜〜 柱、土台の面と合板の面が9mm 違って来てますけど、これで良かったんやったかな〜〜 と、いつになくしっかり打ち付け 出来てから気が付いたんですが、すぐに、ええんちゃうん〜と思って、「きれいに上手に 付けれたな〜〜 (*^^*) 」と思い直しました。その時には、TVドラマなんかで良くある ような、首をぶるぶるっと振るというような事はしませんでしたよ〜 (^_^;) |
きれいです!!パネル1枚目付きましたーー!! (^o^)v |
枠を面一にしたんで、OSBの厚み分出ています〜 ま、こういう仕上がりです。(*^^*) |
16:23 この長い1200 のがもう1本有れば、もう1枚パネル作れたんですが、 もし有ったとしても、時間的に無理でしたね。まあ、そういう意味では良かったです。 |
この右手側のパネルも付けて作業終了の予定だったんですが、強度的にも 全く問題無いんで、これで終了してもOKです!こっちのパネルは1枚目より 幅が有りますよ。次々と作っていきたいですね〜〜 動き出すと楽しい楽しい です!まあ、これには雨で思うように作業できなかった反動がでかいですね! 人間、なんでも思い通りに手に入ったり、思い通りに行ってると、本当の喜び や悲しみは分かりません。じっと我慢しましょう!!今回は喜びの方です。 悲しみはあんまりいりませんが、そうはいかんとさっき書いたばかりなんで、 ちょっとくらいはしゃあないという事で、喜び多目でお願いしときます。(^_^;) |
くどいほど写真撮ってます。 眼鏡外してるという事は、リング回してしっかり ピントを確認してるという事ですね。せっかくピント確認用に画面がすごい アップ(精細表示)されても、眼鏡かけてたら良く分からないんですよね〜 (^^; |
17:12 こんな形で養生されました。この大きいブルーシートは良いですね〜 |
17:26 作業中もバサバサいってたんで、栗を拾ってきました。 湯がいた分はhiro が家に持って帰ってくれたんで、また別です。 湯がいた分は、長男ところに行ったようです。この分は、持って帰ってすぐに奥さんが 圧力なべで湯がいてくれて、渋皮まで簡単に剥けて、美味しくいただきました〜 栗はもうなんか、、虫食いばっかりやし、、、みたいな気になってましたが、やっぱり 有り難いです!おいしいです!買うたら高いんじゃないでしょうか!知りませんが。 栗の木は大事にしていきましょう。こないだ上部切った1本からキノコが出て来てる のがちょっと心配ですが、、、春になったら分かるでしょう。復活してください! まあ、というような今回でした。次回は、普通の週末です。でも、1日あれば 大分進められますよ。天気次第ですね〜 がんばりますわ〜 では! (^o^)丿 ps.今回買ったOSB合板はカナダ製ではなくて、ルーマニア製でした。良い製品ですよ。 |