H26年12月(3回目)の作業

1日目

         


12:39 今回は、土日と火曜日が休みのカレンダーですが、日曜日にお世話になってる方の
受賞祝賀会があったので、土日はどうすることも出来ませんでした。まあ、楽しい会で良かったです。

で、月曜を休みにして、月火で山に行くことにしました。これは到着してすぐにストーブを焚いてます。
まだあんまり温度が上がってないので、エコファンが回ってません。道中では粉雪が舞ったりで、
外はすごい寒いです。。。で、コンクリ作業はあきらめました〜〜 体が冷え切ってしまいそうなんで。。


14:21 それで、榾木と薪の原木を倒すことにしたんですが、ヘルメットのイヤーマフが外れて
しまってて、なんとか使ってたんだけど、ずれたり外れたりで面倒なんで、直すことにしました。

このイヤーマフがスライドするようになってる部品が、プラスチックでめっちゃ小さくて弱そう
なんだけど、それが折れてしまってぶらぶらと言うか外れてしまうようになってたんです。。。

で、こんな5円もせんようなパーツのためにイヤーマフ買うのもな〜〜 という事で、直してます!

こっち側が壊れた方です。ドリルで穴を2個貫通させて、そこらに丁度あった結束線で固定し
ました。でも、少し遊びを残して、上下にスライドできるようにしておきました。


反対側。こっちは壊れてなかったんですが、外れられても困るので、同じようにしておきました。

ものの10分もかからんくらいの作業でしたが、付けてみたら何の問題も無く、きっとこのまま
ずーーっと使う事になると思います。こういう事も当たり前に出来るようになるもんなんですね〜


15:56 前に伐り倒したままのだったり、掛かり木になったまま放っておいたのやらを片付けよう
としてるんですが、掛かり木の分は、やっぱりその辺の木をたくさん伐らないと落とせませんでした。

まあ、細い木ですが。こういうのは、そのまま玉切りしたら薪のサイズか、半分に割ったら丁度良いか
というくらいです。みんな薪になってもらいましょう!!


斜めになったり曲がったり、まずはそういうのから伐ってます。

日が暮れるのが早いので、ほどほどに切り上げました。チェーンソー作業は大汗をかきますが、
だんだん外気が冷えてくると、体も冷えてきてしまうので、早めに切り上げた方が良いです。


2日目


8:12 朝日が入ってます!これは、元のミニキッチンの押し出し窓から、冷蔵庫の横のOSB合板を
外したところを通って入ってきます。な〜んも考えてなかったのに、上手いこと行くもんですね〜 (^o^)


8:47 椎茸を見に行ったんですが、さすがにこの寒さでか出ていませんでした。出たついでに、
第1テラスの方へ回って、それから第2、第3テラスの方を回り、果樹園の方まで見て回りました。


8:47 ほんの30分ほどで太陽がこんなに回ってます。第1テラスの方から上がってます。

まあこの感じは、上がると言うよりも、横に回ってると言った方が良いくらいですね〜
太陽が南の方に行っちゃってるからですね!理科の勉強になりますね〜〜 (*^_^*)


地べたに倒してるのでも、カラカラに乾いてて、切れば薪になりそうなのも有ります。


9:21 キンカンです。ことしは元気で、葉っぱもたくさん残ってます。枯れないで残ってた
枝を幹のように仕立てたので、強いのかもしれません。楽しみですね〜〜


これは、こないだhiro が買ったユズ。これも元気です!


この先も寒い日が続くと思うんで、コンクリ仕事は春まで延ばしますかね〜 (~_~;)


9:29 ぐるっと回ってきました。やっぱり冬の山の朝は最高です!!


10:39 ここの薪が減ってきてたので、運びました。


10:40 その分、こっちの薪が減ってます。ま、当然ですか。


あと、こっち側に、これだけの空きがあります。まあ、すぐ埋まると思いますけど。


ちょっと長過ぎる薪がまた溜まってきてるので、切ることにしました。いつもの「まとめ切り」
です。1本ずつだとクルクル回ってしまう事がありますが、これなら回らないので気が楽です。


さすがに半分に切ると、短い薪になりますが、まあ、これはこれで焚きやすくて良いですよ。


10:43 これは、ちょっと前に伐った枝と、その幹。割って薪にしましょう!


11:13 割った薪を積みました。ちょっと増えました。短く切ったのはデッキの方に運びました。


11:34 以前に伐って放置してたのが、カンラカラに乾いてます。右のとか奥のは違いますよ。
松は腐ります。冬場に伐った雑木は腐らずに残る確率が高いです。こんな風に浮かせてた分は
間違いなくカラカラに乾いてくれてます。あとは玉切りするだけです!これくらいなら割る必要も有り
ません。これを更に薪棚に積むので、乾燥した良い薪になってくれると思いますよ〜〜 (*^_^*)


11:42 これもカンラカラです。冬場に伐ってると、元々の水分量が少ないので、乾燥が早いです!


11:57 玉切りしたのは、発見しやすそうなところに投げて集積しておきます。

もう既に良く乾燥してるので、腐る心配もないので、薪棚の空き具合と相談しながら積みますか!


13:45 昼からは、きのう伐ったところの整理です。薪になりそうなのがいっぱいです。


14:47 だいぶ玉切りできたのが見えてますが、まだまだです。


15:17 もうちょっとやってしまいたいんですが、時間いっぱいです!ここまで〜〜

さすがに体力的にもいっぱいいっぱいです!この分はもう薪棚には積めれませんね。

でも、こういう集積や伐ったままのが山の中にいっぱい有ると安心です!冬は山に入らないと
いけませんね〜 しばらくはチェーンソー作業やって、気候が良くなってから風呂棟の作業を
再開しますかね〜〜 榾木も作って、コマも打たないとあきません! 

年内、もう一回は来れると思います。山に入って頑張りますか〜〜 ではまた! (^o^)丿