H26年1月(1回目)の作業

1日目

         


みなさま、明けましておめでとうございます!平成26年の幕開けです!!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

17:21 今回は正月の休みを利用しての2泊3日です。きのうは家族がうちに集まって、
楽しい一日でした。初日は家でのんびりしてから、いつものコースで山に到着しました。

着いてからは、枯葉を集めて、果樹の株元にマルチングをしたりしてましたが、小雨が
降ってきたので終了〜〜 あとは薪ストーブを焚きながら新聞読んでました。(*^_^*)

で、初日はストーブは勿論、建物全体が冷え切ってるんだけど、これを比較的早く温める
方法が分かりました!! まあ、当り前と言えば当り前ですが、普通は、ストーブトップに
置いてる温度計の指標が150℃〜325℃が至適燃焼範囲となってるので、まあ250℃
から300℃くらいで適当に焚いてるんですが、早く温度を上げたいときは、300℃から
325℃の範囲をキープするようにしてると、大分違います。薪は大分要りますが。

まあ、こんな当り前みたいなことでも、自分でやって分かるってことに意味が有りますよね〜

で、晩は、もう何回も読んだ「釣りの歳時記」を読んで寝ました。


2日目


7:42 ちょっと手振れしてますが、朝からストーブ焚いてます!

朝は、いつものようにパンを焼いて食べました。


すごい良い天気ということはありませんが、まあ良い天気です。


11:08 前回集めてたのを割ることにしました。下まで投げて一輪車で運びます。


11:25 これだけ割ると、まあまあ薪が出来ると思いますよ〜
右側の柵は一杯までいくんじゃないでしょうか。


11:46 ちょっと割れてます。


13:50 やっぱり、丁度一杯までなりました!


あと、カットしないといけないのが少し残りましたが、それはチェーンソーを出してからという事に。


15:06 ストーブ焚いてると、燃焼室に入らない薪がはねられて残ってきます。
まあ、大体で玉切りしてたんで仕方ない事ですが、燃やせるように半分にカットします。

で、1本ずつやってると面倒なんで、積めるだけ積んでカットです。お勧めはしませんが、
いっぺんにザックリ切れて気持ち良いです。


15:18 4回くらいやったら、短い薪がいっぱい出来ました。と言っても、量は知れてます。
なんか増えたような気がしますけど、本数が倍になっただけですんで。(~_~;)

ちょっとだけ長くて入らなかったやつも半分になるんで、ほんとに短いやつも出来てます。


15:31 なんかやっぱり増えたような錯覚が。まあ、錯覚も大事ですか。(~_~;)

短い薪は投入するのが楽ですが、こまめに投入しないと、すぐ燃えてしまいます。
気楽で良い事は良いですけどね〜 


15:32 こないだブルーベリーを植えた段の上に、まだ適地が有るんで、そこの木を
倒します。この真ん中あたりの木、3本ほどです。伐ったのは、当然薪にしますよ〜


15:37 まあまあの太さの木です。これは倒す方向が狂うと、植えたブルーベリーに
当ってしまうんで、気を付けて倒しました。


この右下隅に枯葉でマルチングしてもらってるのがブルーベリーの苗。

うまく倒せました。ツルの残し方を工夫して、バランスしてるくらいで切るのを止めて、
手でぐわっと押して回すようにして倒しました。まあ、これくらいの木なんで出来ることですが。


15:49 片付けながら玉切りしてます。


今までの果樹の段の最上部になります。日当たりは抜群です!!


16:11 さっきのよりちょっと細いくらいのを3本ほど倒しました。

これもブルーベリーに当たらないように、横方向に倒しました。


16:13 あとは、刈り払い機でバーーーーっとやれば良いでしょう!それはまた今度に。

で、けっこう汗かいたんで、温泉行こうかな〜〜という気もしたんですが、食べ物も有るし、
タオル絞って体拭いて終了にしました〜 お湯じゃなくて水でやりますが、これやると
体がほっかほかに温まりますからね〜〜 気持ち良いですよ!


3日目


7:15 朝からカレーパンを温めてます。お湯も沸かして、コーヒーとカレーパンです!


9:23 山はスッキリして気持ち良いです!近いうちに作業道を付けましょう。


10:10 ちょっと薪が増えてます。きのう玉切りした分を割りました。

本当は、伐ってすぐの木を割って薪にした場合、すぐに積まない方が良いんですが、
冬なんで木の水分量も少ないし、ここはとにかく日当たりが良いんで、良く乾くと思いますよ〜


転んでる松は、焚火とかに使う予定です。無駄なものは何にもありません。


10:25 畑の様子を見に来ました。


寒冷紗が外れてました。帰るまでにかけておきましょう。苗は元気そうです。


これは何か分かりませんが、寒冷紗の中で元気に育ってます。


ニンニクは、みな元気そうです。


これはジャンボニンニクですね。


タマネギも大丈夫です。もみ殻をかけてもらってます。


10:42 寒冷紗を直しておきました。

こうやって見ると、このフェンス沿いの笹を刈らないといけませんね〜 冬の間にやるのが
楽なんで、近いうちにやってしまいましょう!!


11:41 ちょっと伐っても良さそうな木が有ったので、倒しました。


出すのが楽なように真下に倒しましたが、まんまとイチジクに被さってます。

ちょっと枝が折れたりしましたが、イチジクはもうじき切り詰める予定なんで良しです。(~_~;)


11:50 枝を払って、玉切りする準備OKです!


こっちには、きのう、あとから倒して、玉切りしてなかったのも下ろしてます。


12:21 両方とも玉切りできました〜 (*^_^*)


15:10 さっき玉切りしたのが割られて薪になって積まれてます。今回はここまでです。

もうちょっとで、ここも一杯までいきそうです。古い薪の棚が空いてきてるので、ここが
一杯になったら、そっちに積んでいきますか!その後は山の中に倒しておきましょう。


15:12 この先、ここの斜面に作業道を付けて、きつい肉体作業をやりましょう!

モッコが有れば良いんですが、買うとなると高いもんですわ!何か方法を考えないと。

まあ、ぼちぼちで良いんですけどね〜 回数で勝負したら良いだけなんで。

この後は、堆肥置き場の横を削ったり、居住棟の中を掃除したりして、17時過ぎに
山を出ました。道は全然混んでなくて、さーーーっと帰れました。

今回、平成26年の初回も無事楽しく元気に作業できました!有難い事です!

今年もどんな進展が見られるか!今から楽しみです!!

順番にけっこう大変な作業を重ねていかないといけないんですが、まあそういうもんです!
まだまだやることはてんこ盛りですか〜 

今回はこんなところでした!今年も、応援よろしくお願いいたしますね〜 ではまた!(^o^)丿