H25年11月(1回目)の作業

1日目

         


今回は、土曜の朝早くから、三木の金物祭りに行って、良い物をけっこう買って、
夕方くらいに家を出て、山に着いたのは夜になってからでした。

で、これはカナダ製のエコファンというもの。ストーブトップに置くとファンが回り、部屋の
サーキュレーションを行うものです。電源は不要で、スタンド部の温度と、上部のフィンの
温度差で自ら発電し(ゼーペック効果)、モーターを回します。このゼーベック効果というのは、
電気を流して冷熱(または発熱)をさせるペルチェ効果の逆です。ペルチェ効果を利用した
ペルチェ素子はパソコンのCPU冷却などに使われています。このエコファンは金物祭りじゃ
なくてネットで買いましたよ。1店だけ3割引きという所が有ったので、そこで。11,760円でした。


20:19 ストーブトップに置いてみました。組み立ても何もなく、箱から出して置くだけです。


20:29 燃えてるストーブに途中から置いたので、最初から置いてたのとは
状況が違いますが、100℃辺りからゆっくり回り始めて、この時点では大分
回ってます。とは言っても、風は優しい風で、冷風が当たって嫌な感じという
ことは無いです。上部のフィンがベース部に対して相対的に低温になるように、
煙突の前を避け、ストーブトップの後端に置くようにと書かれていました。


20:53 ストーブトップの温度計見なくても、ファンの回り方見てたらだいたいの天板の
温度が分かります。この時は200℃〜250℃くらいなんじゃないでしょうか。

で、その効果はと言うと、前はストーブ室とロフトの温かさに比べると、6畳の間とキッチンは
大分落ちるという感じだったのが、エコファンを置いてからは温度差がぐっと小さくなりました。
相当の効果が有ります!風はほんとに優しいんですが、空気を動かしてるんですね〜 (^o^)


2日目


8:38 これはhiro が前回の記事を見て、さすがにあれでは、、、という事で、買ってくれました。
100均で。(^o^) 脚付き焼き網。 しかしようこんなもんが100円で、、、まあ105円なんですが。


8:47 マックスで買ったパンを温めてます。カリッと美味しくなりましたよ〜


9:09 これは三木の金物祭りで買った分厚い鉄板の小鍋と小皿。

小鍋が2,000円で、小皿が1,500円(逆?)でした。祭り価格と思いますよ。


小さいもんですが、楽しい使い方を考えていきましょう。


これも金物祭りで買ったもの。右上の手打ちの農具(名前知りません)が800円、その左の
小さい手斧が1,200円、その下の大きい斧が6,000円!!長い水準器HSK製のが500円!!
900mm のバールも500円!!いや〜〜 祭り価格はすごいです!!

この豊稔の940mm の柄が付いた1.5Kg の斧なんか、最高です!!今回の狙い通りのが
有りました!!朝一の販売開始前から行って、2本だけのうちの1本です。切味無双です!

この水準器もバールも有り得ん価格です!!いや〜〜 三木の金物祭りはすごいです〜 (*^_^*)


22:28 予想はしてたんですが、日曜は結局一日中雨で、薪ストーブを焚いて本読んで、、、

月曜は雨じゃなさそうな予報だったので、早く寝ました。


3日目


8:09 ガスってますが、雨は止んでます。


きのうは全く作業できなかったので、今日はがんばらないと!!


薪がけっこうなペースで減るのが分かったので、何はさておき薪を作りますよ〜〜


薪ストーブの灰は堆肥置き場に投入ーー!!


8:13 良い感じです〜〜 (*^_^*)


8:27 朝ごはんはカップラーメンとカレーパン。(~_~;)


9:26 さあ〜〜 薪を作りますよ〜〜 切味無双!!豊稔の斧で割ってみましょう!!


9:32 少しですが紅葉しています。


なかなかきれいです。 贅沢な感じ。 (*^_^*)


10:00 前回、ちょっと太めなんで分けてたのを割りましたが、パッカパッカ割れますよ〜


10:05 転がしてた大分太いのもパッカーーンです。1発打ち込んだら割れました。


これも相当切り口が変だったんでパスされてたやつですが、1撃でした!!


それをまた1撃で半分に!いや〜 940mm はベストマッチですわ〜


これは3股になってる。。。見るからに面倒そう、、、裏からやりますか!?


裏から打ち込んだら、これまた1撃で程よく割れて、


90度方向変えて打ち込んだら簡単に割れてくれました。いや〜〜 豊稔はすごいです!!
切れ味と、斧の入っていくスムーズさが抜群なのと、バランスが良いです!!

いやーーー良い物買いましたーーーー!!!


11:17 前回にどけてたのは無事全部割れて、その前から転がしてた大分太いのも
全部割れて、薪になりました。真ん中の柵の上の方が空いてたのを一杯にして、右端
の柵も1/4 くらい貯まりました。細いのを玉切りしてこんだけ作るのは結構大変ですが、
太いのを割って作るのは案外楽ですね〜 太目のを下ろしてきますかね〜 (~_~)


13:13 サエフジが1個だけできてたのを忘れてたので見に来ました。

熟してて美味しそうなんですが、尻の所に虫に食われたのか穴が開いてて、
首の辺を少しかじっただけにしましたが、甘くて美味しかったです!!

堆肥いっぱいやって、来年はもうちょっと実ってもらいましょう!!


13:57 太陽がちょっと回って、木の影が伸びてます。幻想的です!!


14:42 山から木を下ろして玉切りしてます。ちょっと太目のを下ろしてます。(~_~)


15:48 大分片付いてます。


が、こっちにはまだ大分あります。山の中で薪の長さに切ってるのと、枝を払って適当な長さに
切っただけのとが有ります。太いのは投げるのが大変なので、薪の長さに切ってます。


16:38 さっき割ったやつの上に玉切りしたのが積まれてます。切口の色が違います。


この、ちょっと太目の分は明日割りましょう!!これを割ったら、ちょうどこの薪棚も
一杯になるんじゃないでしょうか。まだまだ薪は作らないといけないんで、薪棚が要ります!

次回には何とか新しい薪棚を作って、そこも薪で埋めていきますかーー!!


20:09 薪ストーブが良く燃えて、エコファンも快調に回ってます!!

部屋もロフトもホッカホカです〜〜


4日目


7:24 天気予報では全くの晴れなのに、朝方少し雨が降ったのでビックリしました。

カレンダーでは、昨日までが休みなんですが、昨日帰ろうとすると加古川バイパスの
上りがとんでもない渋滞になるのは分かってるので、もう一日休むことにしたんです。
今日の帰りなら工事はやってないんで、普通に帰れるって訳です。天気予報も晴れ
になってたので、休む意義は大有りっていうわけで。それなのに、雨が降ったので、
えーーーーー!!ってなってたんですが、すぐ止んでくれてほっとしました。(~_~;)


いや〜良い感じです!!(*^_^*)


9:50 今度来た時のために細割を作っておきました。良く乾燥してます。


10:41 きのう横手に置いてたのも全部割れました。予想通り、薪棚は一杯になって
しまって、これから作る分が積めません。もう山の中でほどほどに乾燥させてるので、
作った分から積んでいっても問題ないんですけど。薪でほっておくのも有りですけどね〜


ここらへんに作りますか?景観や日当たり、風通しとか、邪魔にならないかとか、、、

高さを低くして、奥行きを増やして前後2重に積むようにしましょうか?要検討ですね〜


11:10 昼までまだ時間が有るので、サツマイモを掘り上げましょう!


葉っぱは良く茂ってましたが、こんだけでした。まあ、試験栽培なんで (~_~;)


アスパラはすごい元気で、美味しそうなのが足元から出てきていますよ〜


11:19 大根の芽。


ニンニク。元気良く育ってます!


ジャンボニンニクも芽が出ていました!!


写真では出てないように見えるところも、ほとんどの所で小さい芽が出ていました!


11:41 ナスビの収穫。さすがにもう終わりのようです。左の2個は小さいです。


11:45 この段の端に、以前の様子の名残のような松の切り株が。
葉っぱの陰でちょっと分かり難いですが、けっこう大きいです。腐ってます。


11:49 バチツルぶち込んで、掘り出しました!!国産鍛造は違います!!


12:07 穴を埋めて整地してすっきりです〜 ここはこの先、もうちょっと整理しますんで。


15:19 前に倒してたのを程々に玉切りして下ろしてきています。まだ途中です。

投げて下ろしますが、バラバラにならないように集積させてます。これくらいの集積
場所が4カ所くらいと、まだ玉切りも出来てないのがけっこういっぱい有ります。


15:20 今までは美観重視で手入れしてきましたが、これからは薪を採ることを目的とした施業を
していきましょう。まあ、必然的にそうなりますが。

どういう事かというと、これまでは太くて見栄えのする木を残して、細いのは空間の確保のため
にどんどん伐ってましたが、これからは太目の、割って丁度良い薪になりそうなサイズのを伐って、
細いのを残すようにします。そうすると、細いのに日が良く当たって早く太らせられます。こうやって
細い木が太る方が、山全体のCO2の固定量を上げれます。

手前には立派な木が残ってるので、見た目もそんなに心配するようなことにはなりません。
株立ちのも、これからは太いのを伐って細いのを残すことになりますね。今までの逆です。
生産性を向上させましょう!雑木がもつ萌芽更新という特性を使って、昔の薪炭林のように
末永く美しく、感謝の気持ちを持って活用していきましょう!


15:29 朝、細割を作るのに、下の方にあった太目のを取り出したので、積み方が
変わってます。が、まあこれくらい減りました。


案外あっさりと薪棚を一杯に出来ましたが、逆に言うと、大した量じゃないという事。。。

新しい薪棚やっぱり要りますか!なんか薪棚だらけっていうのもな〜〜という気もしてたんで
すが、薪が無いとどうにもならないんで、そんな事言ってられませんね〜 了解です!!


15:59 帰る前に、薪ストーブの周りを掃除してて、「あ!そうや!灰でガラスの掃除しよ!」
ってことで、やってみたら汚れがスイスイ取れる!!これは写真撮らんとーーーって事で。

左の斜め半分くらいがすぐにきれいになりました!軽〜くこすってです。


クッキングペーパーを少し濡らして、灰を付けて拭くだけです。


16:06 もうほんまにきれいです!けっこう念入りにやりましたので。

ストーブは、ほんのり温かいくらいでやれば楽みたいです。


クッキングペーパー、これだけでピッカピカになりました。新聞紙でも良かったかも?
今度やるときは新聞紙でやってみましょう。灰はストーブの中にあるし、高いクリーナー
買う必要ないですね〜〜 これでいつもガラスはkeepクリアー!!ってことですね。

で、次回なんですが、だんだん年末が近づいてくるせいか、そうでないのか、ちょっと
間が開いてしまいます。。。しゃあないですが、薪棚作って、薪も作りましょう!!

そう言ってたら、もう12月ですか!!ボーナス近し!ってことですね〜〜 (*^_^*)

風呂棟の図面、2日目に考えてたら寝てしまってた、、、あれも考えな!!

MAZDA6も考えな!あ!3かも? でも、、、4WDがまだ出てない。。。 
まあ慌てない、慌てない、と。 宝くじも買ってない事やし。(~_~;)

まあ、今回の雨交じりの連泊はこんなところでした!薪ストーブ最高です!!
エコファンも、豊稔の斧も最高です!!  ではまた〜 (^o^)丿