H25年8月(2回目)の作業
1日目
![]() |
15:12 今回は金曜の朝から休みで、魚住のコーナンプロに寄って雨どいを買って、 上郡のドライブインで昼ご飯を食べて、山に着きました。快晴です!! 角樋を買うつもりでしたが、買ったのは丸の樋の大きい分です。値段が倍違いました! それで、今付けてるのは丸の直径が小さい分なので、太い分に替えただけでも効果は 大分あるだろうと。ちょっとは希望的ですが。で、長さ3600 のを買いましたが、ツルツルだし、 高速走るし、ということで、リアウインドウから助手席足元まで、これで固定は万全です。 |
![]() |
薪はhiro が調達してくれたぶんです。またもらいに行きましょう! |
![]() |
16:42 畑の様子です。トマト。 |
![]() |
桃太郎もミニトマトもいっぱいできてます!! |
![]() |
シシトウも! |
![]() |
今回初のオクラです!!まさかもうこんなに大きくなっているとは!!驚きです!! |
![]() |
次々と収穫できそうです!!幹がすごいしっかりしてます!! |
![]() |
16:55 一日目の収穫です!トマトはhiro と半分ずつ食べましたが、おいしかったです~ |
![]() |
17:31 キュウリは井戸水と蓄冷材で冷やします。 |
![]() |
18:19 hiro がネットで買ったカリンの苗です。帰るまでに植えましょう。 |
![]() |
晩ご飯の準備です。今回は娘とゆりが来れなかったので、予定していたBBQは 延期となったんですが、下準備をしてたスペアリブは食べますよ~ (*^_^*) |
![]() |
向こうの焚火の燠を運んで、 |
![]() |
準備完了です! |
![]() |
あとはアルミフォイルでくるんで焼くだけです。 |
![]() |
18:53 めっちゃ美味しいスペアリブが出来ました~ 井戸水で冷やしたキュウリも美味しかったです! |
2日目
7:56 またオクラが採れました!!
hiro は畑の草取り、草刈りを開始してます!!
ぼくは雨どいの交換です。今の分は細過ぎてゲリラ豪雨では容量不足となり、溢れてしまいます。
8:15 右が外したもの。左が今回買ってきたものです。
容量は断面積に、処理能力は更に勾配も関わってきますが、勾配はそんなに増やせません
ので、断面積の差が重要です。大分違うと思いますよ!
8:31 鼻隠しの裏に飛び出てるのを金槌で叩いて取り外しますが、きつきつで外れない
ものも有りました。こういうのはディスクグラインダーで切って処理しました。
9:52 草が刈れてます!!
hiro が枝豆のところの手入れをしていますね!
9:52 ちょっと分かり難いですが、新しいトユ受けが付けられてます。
勾配は水糸を張ってきっちりやりました。
14:20 ロフトの屋根のトユも替えます。トユ受けが付きました。ステン製です。
14:36 新しい樋が付けられました。このサイズだったら溢れないんじゃないかな~
で、この後、Sさんところにご挨拶に行って、それから西の湯さん行って、ハッピーマートで
買い物して、つるやさんで晩ご飯食べて帰ってきました。帰ってきたら立派なスイカが2個
もデッキに置いてあったので、Sさんが持ってきてくれたんだなと思って電話しました。
やっぱりそうだったので、お礼を言いました。いつも有難うございます~ m(__)m
![]() |
7:19 シシトウがまた収穫出来てます。きのうは無かったので、中一日で収穫ですか! |
![]() |
トマト、早く色付いて欲しいな~~ |
![]() |
オクラとなすび、けっこう虫に葉っぱを食べられてますが、まあしゃあないですね。 |
![]() |
収穫出来てるんで、なんも問題無いです。 |
![]() |
オクラの花。オクラの苗は、ほんとに木みたいにしっかりしてますよ~ (^o^) |
![]() |
なすびの実が出来てきてます。次回にうまく収穫できると良いんですが。 |
![]() |
草にまみれて弱ってた岩津ねぎ。草が引かれてます。 |
![]() |
9:05 畑の日当たりを考えたら、ちょっと枝を減らしたほうが良いな~と。 で、竹にノコの刃を取り付けて、即席の「高枝切りノコ」。低目の枝は簡単です。 |
![]() |
9:12 高いのは大変です。。 |
![]() |
9:28 交代しながらやってますが、首が上ばっかり向いてるんできついです。 大分時間かかりましたが、この枝も無事落とせました。 |
![]() |
9:57 畑の方に伸びてた桜の枝も落とせました。 |
![]() |
9:58 畑の日当たりが大分良くなってますね!! (^o^)V ただ、こうやって見てると、黒く見えるサクラの右側に二股になってる木が有りますが、 あれの左側の枝(幹になりかけてる?)を切れば、また良くなりそうやな~~ と。 |
![]() |
11:16 で、切り落とすことにしましたが、さすがにこのサイズはチェーンソー出動です。 丁度切り落とせたところをhiro が写真撮ってくれました。 |
![]() |
フェンスがぐにゃりと曲がってしまいましたが、hiro が直してくれました。 |
![]() |
13:42 いや~ ほんとにスッキリしましたね~~ |
![]() |
山が大分すけています。土曜日にやったんでした。 今回はこんな感じで、無事チェーンソー再デビューしました!耐チェーンソーブーツが無事履けた んです。甲の高さがまだ少し高くて、ぎりぎりでしたが、なんとか履くことが出来ました。 これもだんだん良くなってくると思いますよ。(~_~;) で、次回はまた山の整理とか、居住棟の中の整理とか、天気もきっと良いと思うので、色々 出来そうです!熱中症に注意してやりますんで~ (^o^)丿 |