H25年1月(2回目)の作業

1日目

         


8:18 今回は金曜の午後から休みでしたが、ムサシに寄って買い物してから来たので、
金曜は19時頃につるやさんに直行して晩ごはん、それから山に着いて、荷物を下ろして
寝ました。満月で明るくて、荷物下ろすのも楽でした。

で、土曜の朝です。けっこう寒いですが早く外に出ています。hiro がもうじき来るので、焚火
をしておいてやろうということで。これは、きのうムサシで買った炉台用のブリックペーパー。
450×450 、厚みは30mm で、厚みの真ん中あたりに洗濯ロープみたいなのが通ってます。

天然石とどっちにしようか迷ったんですが、思ってた天然石は虫食い状の崩れがきつ目で、
ちょっと掃除とかしにくそうなのと、300角だろうと思ってたら、200角だったので、幅900
にするのは面倒なんで、こっちにしました。3枚買ってます。1枚 1,280円でした。


こっちはケイカル板。5mm 厚です。4枚買ってきました。足るでしょう。


山はすっきりしてるし、ほんと気持ち良いです〜!


カラの類がいっぱい飛んでますが、写真には撮れませんね〜。。。 (~_~)


8:22 焚火が燃え上がってきました。薪はよく乾燥してるので良く燃えますよ!


気持ちの良い朝です!今日は炉台を作りましょう!


8:33 裏の斜面を見に行ってみたら、すごい霜柱!!氷の柱がニョキニョキ飛び出てます!!

こうなって土が崩れるんですよね〜  ぼちぼちぼちぼち崩れます。ま、自然現象なんで。(~_~;)


9:56 hiro が到着して、一緒に朝ごはん(マックスのサンドイッチ)をして作業開始です。

ブリックペーパーの1枚を半分にカット。カッターナイフで洗濯ロープみたいなのを切るだけです。


10:30 なんでこないに時間が経ったのか不明ですが、裏面にカットする線を書いてます。


11:19 ダイアモンドカッターを買ってきてたんですが、ディスクグラインダーの中心にセットする
スペーサーが微妙に入らず使えませんでした。丸ヤスリが有れば削ったんだけど、持ってきてません。

で、いつもの切断用のディスクで切りました。まあ、レンガというよりセメントなんで、なんとか切れました。


11:40 表と裏から5mm くらい切って、バールと玄能でコンコンやればうまく割れてくれました。


11:40 hiro は「ハシバミ」の苗を植える準備です。ヘーゼルナッツが食べれますよ〜 (*^_^*)


植える段のさらに奥まで片付けてくれてます。体一つしかないんで助かります〜!!


11:44 両方の角がカットされて、良い感じになってます。イメージ通りですよ〜 (*^_^*)


13:59 ブリックをうまく囲むように、現物合わせで枠を作ります。後ろに置いてる長い
材は、これが無いと落ち着かないので置いてますが、施工時には使いません。

それと、この時点で、悲しいかな、前回あないに時間かけてほぞ穴掘った材料ですが、、、、
幅が違ってきたので放棄されました〜〜 と言うか、この3本のどれかになってます。
ホゾを作った柱の方は使えます。でも、今度はビスで留めるかも?? (ー_ー)

まあ、そんなことは良くあることなんで気にしませんよ〜〜


15:32 いや〜 しかし、この角を取って相欠きで作るという考えは良いんですが、
めっちゃめんどいです!しかも現物合わせなんで、これで良いっていう位置関係が
なかなか出せません。いや〜 手間かかりました〜〜


こういう角度切りが出来るノコが有るので、なんとかやれたようなもんです。


15:54 枠の方を、直角とか平行に気を付けて、ベストポジションにしてみたら、、、


ブリックの角度と合ってない、、、 枠の角度はブリックに合わせたんだけど、、、


こっちも。つっかえてます。でもまあ、カットすれば良いだけなんでどうっちゅうことありません。

で、16時なってきたんで今日はここまでにして、Sさんに教えていただいた地久屋さんという
お店に行って、イノシシ対策の波板を買いましょう!!

地久屋さんはすぐ分かって、すごい感じ良いお店で、広くていろんな資材がいっぱい有って、
ホームセンターとは二味以上は違うでしょう!と思いながら、10尺の波板を5枚と、13mm の
鉄筋を20本買いました。それから西の湯さん行って、つるやさんで晩ご飯食べて、帰ってきて
コタツ(と言ってもホットカーペットの)入って、牡蠣フライ、チ〜ンしてビール飲んで、ピスタチオ
止まらんわーーーいうて、してる間に寝てました。で24時頃に起きて、ロフトに上がって寝ました。
hiro はコタツで寝てました。(*^_^*)


2日目


9:29 寒い朝でした。hiro は寒くて目が覚めたらしい。。。。

ホットカーペットは6時間で自動的に切れるんですね。(~_~;)


そんなことをものともせず、hiro が波板をセットしています。


9:40 ぼくはこっちをがんばりましょう!!きのうの終わりの状態です。

夜は合板を被せてたので、霜が降りたりはしていません。


10:58 角の所の短い材の厚みも半分にできてます。うまく合わさってるようです!


同じく10:58 ブリックの角もきれいに合わせれてますが、陰で分かり難いです。(~_~;)


こっちは良く分かります。下の長方形のの角もちょっと落としておいたのでCool に決まってます!

しかし、枠の罫書き、、、なんか間違ったりとか、もうほんまややこしかったです。


11:24 おお〜〜 hiro の作業、完璧に仕上がってます!!バッチシです!!

お百姓さんが普通にされてるのと見分け付きません!!これでこの中にはイノコーも入れんぞ〜〜 


12:09 枠はヒノキの荒材だったのと、罫書いたのが残ってるので、サンドペーパーを
かけてきれいにしました。良い感じです!もう1回かけたら最高に良くなると思いますよ〜


12:43 枠をもう一回きっちりさせて、ケイカル板をカットしています。
中にきっちり納まるようにします。


12:59 うまく出来ました!この後、これと同じのをもう1枚作りました。


13:28 片付けも兼ねて、定位置にセットしてみました。

実際は、壁際の長い材は無くして、もう3cm ほど手前に出します。

この黒っぽ〜く写ってるのは、ハースラグ。本当はきれいなグリーンです。オレフィン製で、
火の粉が落ちても焦げるだけで燃えません。安全のために暖炉や薪ストーブの前には
こういうのを敷くようです。ウールでも良いはずだけど、きっと高いもんになるでしょうね〜

ちなみにこれは、本体 12,300円  消費税 615円  送料 1,500円 でした。


ここでまず炉台を作って、それから遮熱壁を作っていきましょう!
2月中には出来上がるんじゃないでしょうか。そしたら煙突工事ですね!

ストーブは安かったんですが、煙突は高いんですわ〜〜 まあ頑張りますんで〜〜 (*^_^*)

で、この後、hiro と松村さんところに寄って、それから帰りました。

来シーズンから薪ストーブが使えるとして、薪を用意しとかなあきません。
今ある分くらいはすぐ使ってしまうでしょう。最低でも1年は経ってないとタールやらが
たまります。うむむむ、、、これからは薪作り、これもがんばりますわ〜〜!!
その前に!薪置場も作らな〜〜 でした〜 (~_~;)

いっぱいやることありますわ〜〜 ではまたですーー!!(^o^)丿