H22年1月(1回目)の作業


8:07 夜は結構寒かったです。あとでヤフーで調べたら朝は−4℃でした。(~_~)

今回は、昼過ぎと思ってたら3時過ぎに家を出発して、マックス寄って西の湯さん寄ってから
本屋さんに寄って、つるやさんで晩ご飯と思ってたら、つるやさんは閉まってた。。。
前に「休みは元日だけ」と聞いてたんだけど、、、(ーー;) 一食ずらしますわ。

で、明日の朝用に買ってた弁当(レジで半額の^m^)を晩ご飯にして、本読んだりして寝ました。

朝は霜が下りててタマネギもしおれた感じです。ま、日が出れば元気になるでしょう〜


9:39 引き続き、果樹の段の準備です。枯れ松を倒します。果樹とか植えてからだと
倒す方向とかの制約が多くなってめんどいから、この時点で出来るだけ倒しておこうと。

と言いつつ、マツはほとんどのが枯れています。この緑のもいつまでもつか。。。
もって欲しいんですが。順番に枯れていきますからね〜〜


上の写真の左の方のは全部枯れてます。太いのもあります。今日は何本か倒しましょう!


サクラの階段、完全に実用になってます。ここさえ上がれば上はゆる〜いんで。


この左の切り株の上の縁に土留めもしましょう。


10:58 左の方の枯れ松を倒すんですが、絡みそうだったので真ん中の株立ちのを
先に伐っておきました。結構なサイズです。


11:00 枯れ松を倒しました。切り株はだいぶ奥に見えています。
倒れたときはズドーーーンって地響きがしましたから。

枯れて間が無いので、重量はそんなに減っていないんです。

2分で倒せるかな〜〜と思って、上の写真を良〜く見たら、株立ちのの向こうに、
もうこの松が倒れてました!!そらなんぼなんでも2分では倒せませんわね。。。(^_^;)



なんと!ぶち切れたツルのところにカミキリムシの幼虫がいました!!

こいつが成虫になって体にマツノザイセンチュウをくっつけて飛んで行って健康なマツに感染
させるんです!!あ〜 気色悪い〜〜


これくらいのサイズなら十分命がけです。。。もっと太くて枯れてるのもありますが。。。(-_-)


株立ちのの際に倒せました。玉切りも終わってます。


12:06 右上の方の枯れ松を倒します。その前に昼ごはん。ま、パンですけど。


12:56 この真ん中のじゃなくて、右側のを伐ったのかな??


13:04 ドーーーンって倒れてます。


これも思った方向に倒せました。これも結構なボリュームです!


まだまだ倒さないといけない枯れ松があるんですが、ちょっとですが風が出てきたので
今回は止めにしました。上のほうはけっこう揺れてるんで伐るのは危険です。


15:48 枯れ松を倒すのは止めて、果樹の段をやりました。この茶色いところ。2段目です。
2段目と3段目に土留めをしました。


もともとゆる〜い(このへんでは「なる〜い」と言いますけど)んですが、かじいて平らに近づけてます。


3段目はこれからです。


この土留めの上片付けて、真ん中に残してる木あたりまでが3段目になるような感じです。
その上は斜面のままで良いような気がします。ゆる〜〜いんで。


下から見た感じ。山火事防止にシャチホコが置かれてます。(~_~)


この辺に倒してるのとかも薪にして保存します。そうしたらスッキリしますよ!!


15:55 ロフトの窓から見ています。なぜか色が変です。よくある事ですが。。(^_^;)


見えてる屋根は増築部の屋根です。


その下、増築部、移設した窓からの眺め。段はこんな感じです。

まだ何をどう植えるかなど未定な部分がほとんどなんですが、準備だけはしておかないと
という感じです。穴は40〜50cm掘って、上にさらに20〜30cmくらいの鉢を作ったら良い
んじゃないかと思います。70〜80cmの穴掘りは大変だと思うんで。

とにかく今月中に植え穴の準備までやって、少しでも時間とってから植えれるようにしましょう。

この法面には茶を生垣みたいに植えたら良いのではと思います。武清庵さんの山のを分けていただいて〜 (*^_^*)

というような感じです。出足快調ですか!!ではでは今年もよろしくお願いいたします!!
また順番逆でした。。。(~_~)