H21年4月(2回目)の作業
1日目
8:45 今回は怒涛も怒涛! 山行き始まって以来の4連休!3泊4日の連続作業ですーーー!! 朝8時に弟ところに寄って、3月のはじめには出来てた(^^ゞ パネルを積みました! で、手に持ってるのはハロゲン投光器!今回の気合の象徴です!!使いませんでしたけど。。(^^ゞ 今回は、天気予報的にはオール晴れ!!パネルを立てて、垂木、野地板、アスファルトルーフィング まで、一気にやってしまいます!!そのまま帰れます!!養生はありません!!すごい予定です!! (増築部パネル製作編〜〜 出来ましたのでーー!!) |
11:01 マックスとかナフコに寄ったけど、道がすいてたんで早く着けました。 増築部は前回の養生のままセーフでした〜 (^o^) さあ〜 今回で、ここが形になってしまうとは、、、、ま、必ずやりますよ〜〜 |
長いのは垂木。204の12ft 8本です。下にはパネル7枚。野地板に使う構造用合板4枚。 横には建具、妻壁パネルなど。 |
道中の桜は満開のところもありましたが、うちはまだです。例年通りです。 |
お向かいのKさんところの桜はきれいに咲いてます。 |
うちはまだです。(~_~) |
ちょっと分かりにくいですが、ツツジがかわいく咲いてます。 |
以前に壊れてたスターエムのドリルスタンド。ネットで部品販売をしているところを発見! で、シャフト、たしか750円 で購入〜 弟に交換してもらいました。 下にぶら下がってるチャックのところが、めっちゃ固くて、巨大万力で挟んでやってもダメで、 バーナーで上手〜にあぶってやると外れました!自分では出来ません。。。 (^_^;) で、今回は持ってきましたが、使いませんでした。。。手持ちでやっちゃいました。。。 |
11:39 荷物下ろして最初の作業は、ここを開通させます。 そうでないと、作業性が非常に悪いのは明らかだからです。 |
13:04 昼ごはん食べて、とりあえずザックリ開通させました。 |
裏側からコーススレッドで打たれてるのとかは未着手です〜 (^_^;) 時間かかるんで、とりあえず開口できれば作業は出来ますんで。 |
この冷蔵庫の奥の隅の所に新しい壁パネルが付くので、合成柱が3重になってる部分を確認します。 |
13:45 新しいパネルが38mmが2重で、既存の取り付け側が38mmの204が3重です。 それで、最低でも150mmとか出来れば200mmとかのコーチボルトをホームセンターで探し たんだけど売ってない。。。しまったーーー!!もう時間が無いからネットでも買えないし〜〜 (ーー;) と思いながらも、120mmのコーチボルトを買っておきました。でもその前に、、、帯金物を何とかしないと、、、 ってことで、ステップドリル10段っていうのを持ってきましたよ!!2500円かそれくらいで、高いです! いきなりこれは使えないんで、金属用のビットで少しずつ太いのに換えて穴を広くしていきます。 一番太いのまでいったら、いよいよこれの出番です〜〜 ここからはインパクトでやりました。 |
で、見事に大穴が開けられましたーーーー!!(^o^) ただ、、、、裏にあるコーチボルトを効かせたい所が、、、、当然円錐状に掘られてしまい、、、 120mmのコーチボルトでは、、、、全く役に立たない穴が開いてしまいました〜〜〜 (ToT) ま、でも、見事な穴が開いたんで、一歩も二歩も前進してます!!なんとでもなるでしょう!! ってことで、在庫のいっぱい有るM10全ネジで留めようと!!ただ、その場合、合成柱を貫通 させないとあきません。合成柱のこのへんはコーススレッドの嵐のはず。。。。 こないだは土台にボルト穴を貫通させようとしてコーススレッドに100%命中してあきらめたし。。。 あらゆる可能性を考えて、12mmだったかのギムネも買ってきてますが。。。。 で、さらのギムネで穴を貫通させようとして、、、また命中!!ゴトンゴトンってなったらおしまいでした。。。。 こ、これでもう穴は貫通させられないのか、、、、って思いましたが、、、、、 取り付け側は38mm×3重で、114mm!ってことは!120mmのコーチボルト をブチこんだら、おそらく貫通でしょう!!あとはM10か鉄筋でブチ抜きましょう!! ってことで、コーチボルトを締めて!締めて!顔を出してたコーススレッドも蹴散らされて!! M10叩き込んだら無事貫通いたしました〜〜〜 (*^_^*) |
ただし、めっちゃきつくてなかなか抜けません。。。良い位置だったら良いんだけど。。。 パネルが浮いてたりしたら、、、、(^_^;) |
13:55 と思ってたら、最初の位置合わせがバッチリだったようで、修正の必要はありませんでした〜 (^o^)v |
こんどは上にも同じことをやらんとあきません!位置的には側枠の上なんで、ロフトの床の上あたりです。 |
下側のボルトの様子です!暗い写真だったんでスマート補正ってヤツやってますが、 スマートじゃない変てこな色になってます。(~_~) |
15:20上のボルトも ぴったり!きっちり!きつ〜に取り付けできました!! 土台の借りは返せたはずです!!(^o^) |
M10全ネジでの取り付けは上と下の2箇所で、金物が無い所に120mmの コーススレッドをいっぱい打っておきました〜〜 足元も90mmコーススレッドをダブルで打ってます。 |
山側のパネル、6ft のは一重なんで、120mmコーチボルトで十分でしょう! 写真ではコーチボルトの向きは逆ですか!(~_~) |
16:03 こっちは、締め上げたらパネルがギシッて感じで、ちょっと良くないように動いてしまったんで 穴を開け直しました。それでバッチシ!に取り付けられました〜〜 (^o^)v |
前のパネルが8ft 、後ろのは6ft です。 |
17:36 接続部のパネルを取り付けられたんで、気分的には目標達成!って感じだったんですが、 時間がまだ有ったんで、さらにパネル3枚立てました。さすがに、本日の作業はここまでです〜 |
2日目
8:19 早起きして作業にかかってます!元気なうちにやっかいな作業をやっておこうということで。 手のこで切れ目を入れて、バールを当ててゲンノウで叩いて割ります!! |
ここでつまづいたり、手をついたりしたら非常にまずいです〜〜 (^_^;) で、すぐにディスクグラインダーで飛ばしました〜 (*^_^*) |
9:59 だいぶきれいに抜けました!向こうのパネルのパネルつなぎがまだなのが分かります。 |
8ft の壁は2枚のパネルで構成されてます。接続側のが幅が狭くて、重量的に軽かったので 既設部との接続作業が楽に出来て助かりました。左側の隅は合成柱になってます。 |
10:44 パネルつなぎを取り付けてます! |
パネルつなぎは1820mm、余分な455mmがそのまま垂木受けになりますヨ〜〜 |
こっち側も付けますよ〜〜 |
11:23 北側の3枚のパネルの上にパネルつなぎを置いてみると、パネルのつなぎ目で凸になってるのがわかります。 |
11:28 それで、いつものようにクランプでそろえてコーススレッドで留めますよ〜 |
11:42 きれいにパネルつなぎが取り付けられています! |
こんだけきれいに付けられたんですが、実は後でやり直すことに〜〜 (^_^;) |
12:16 パネルつなぎも無事取り付けられて(ま、後でやり直すんですけど)、お昼にしましょう! |
弟が作ってくれた方杖。きっちり出来てます!! |
方杖3セットの内、1セットは組む前の形。ほぞでひっかかるように出来てます。(^o^) |
こっちはミニキッチンの前に付く窓です!雨がかかっても良いように、またキッチンの前ということもあり、 アルミサッシにしました〜 まあ、普通のよりは良い感じのヤツですよ〜 |
12:20 ツツジがちょっと咲いてます。桜はまだですね。 |
垂木のカット、転び止めのカットにまた大活躍〜〜 |
13:55 垂木に位置を決めて転び止めを取り付けます。これを上に上げて付けますよ! |
15:31 3本目の垂木を付けてます!1本目は壁パネルの縦枠にしっかりコーススレッドで留めてます。 あとの作り方は、以前にロフトの床根太を作ったときのやり方と全く同じです。 |
荷締め機とクランプの共同作業です!!最強のコンビです!! (^o^)v |
17:43 北側の3枚のパネルのパネルつなぎをやり直してます〜 実は、壁上の垂木を付ける時には、 同時進行で妻壁の三角パネルを組まないといけないので、三角パネルを当てがってみたんです。 そしたら、三角パネルのOSB合板がパネルつなぎの外側に被さり、そこをコーススレッドで留めて 一体化させるようになってます!ということは、、、、パネルつなぎは9mm入ってないとあきません。。。 このことは弟から聞いてたのに、忘れてました。。。。(ーー;) まあ、作業自体は204の内側が合うようにすれば良いんで難しい作業じゃないんですが、一回きっちり 付いてるのを外すのに、気分的にちょっと踏ん切りがつきにくかったですね〜〜 (^_^;) |
17:58 パネルつなぎは外面より9mm中に入って、正しい位置に付けられました! |
垂木の上に乗ってる三角形のパネルが妻壁用パネルです。半分ですけど。 |
で、やってしまおうかとも思いましたけど、さすがにもう6時前なんで作業終了にしました〜 けっこう微妙な作業なんで、朝一でシャキッとしてる時にやっちゃいましょう!! |
10:39 妻壁パネルが取り付けられてます!!パネルつなぎの外側から被さって一体化しています!! わずかの修正はありましたが、このパーツを作ってくれてたお陰で本当にしっかりしたものになりました!!(*^_^*) |
|||||||||||||||
そうこうしてると、何やら車の音が、、、「!!!」 ロックさん!登場〜〜!! 用水路の掃除に来てくれてやったそうで〜〜 (ToT) |
|||||||||||||||
前もそうだったけど、ロックさんが来ると桜が咲き始めます〜〜 (*^_^*) |
|||||||||||||||
11:16 最後から2本目の垂木をつけてます。 |
|||||||||||||||
ここは距離が近いので、直接クランプで締めれます。 |
|||||||||||||||
12:10 垂木が全部付けられました!!真ん中は転び止めだけで、垂木受けは無いので、 その代わりにピッチを約300mm として垂木の本数を多くしています。 |
|||||||||||||||
同じく 12:10 枯葉がガサガサと動いて来ます。。。 |
|||||||||||||||
ロックさんでしたーーー!! で、声をかけて昼ご飯にしました〜 |
|||||||||||||||
13:26 鼻隠しを付けてます。鼻隠しは高さ調整材の残りの防腐204を使いました。 |
|||||||||||||||
向かって左側は狭いんで、下から脚立に上がってやりました〜 |
|||||||||||||||
14:03 ロックさん!がんばってくれてます!! |
|||||||||||||||
信じられないきれいさです!!(@_@) これはようマネしません〜〜 |
|||||||||||||||
14:47 後ろ側の鼻隠しを取り付けています。 |
|||||||||||||||
15:03 方杖を付けています!クランプを使えば難なく出来ますよ! 片手で押さえてとかではきれいには付けれません〜 |
|||||||||||||||
17:53 野地板が張られました!!ま、合板4枚ですが。。。 |
|||||||||||||||
窓も仮にですが入れられてますね! |
|||||||||||||||
きれいに出来ましたーーー!!(*^_^*) |
|||||||||||||||
18:09 作業は無事終了して、たーさんが京阪から来てくれて、一緒に西の湯行って、 つるやさん行って、安くて旨い定食を食べました〜 で、夜は宴会でしたけど、、、 写真撮ってませんでした〜 (^_^;) ロックさん、たーさんのもって来てくれた焼酎、旨かったです〜!! |
|||||||||||||||
ロックさんの用水路お手入れマイスター編〜〜 (*^_^*)
|
8:50 作業スタイルのたーさん!どうしても作業をしたい!!という強い要望で、 ってことでもないですが、アスファルトルーフィングをタッカーで留めてもらってます! |
しっかり密着させてやるとよう入りますわ〜 と研究熱心なたーさんです! |
下を見んようにせなあきませんわ〜 と最初は言ってたのに、覗き込まんと出来ない作業もすーいすい〜 |
9:22 アスファルトルーフィングがきれいに張れました!!もうしばらくは大丈夫です!!(*^_^*) |
10:07 ミニキッチンの前の窓を取り付けてます。外側からスクリュー釘で留めます。 |
たーさん、丁寧に留めてくれてます! |
こっちではロックさんも、移設した窓を留めてくれてます。 |
あと、ここにジャロジーが入れば完璧でしょう!! (*^_^*) |
普通の窓の開く感じ。良い感じです〜 あ!こっち側のアスファルトルーフィングが留めれてないんでまくれてます。後でタッカーで留めときました〜 |
窓の外面を掃除するときの状態。すごい!!けど、うちなら外からアクセス出来ますか。(~_~) |
昼までにたーさん、ロックさんを見送って、ごそごそして、ボーーーッとして、 ボーーーーーッとして、ごそごそして、見たら桜がきれいに咲いていました!! いや〜 今回は作業目標を先に決めて、4連休にして、天気も良く!無事目標達成できました!! 帰りは屋根の養生は必要なく、アスファルトルーフィングで安心です!! あとはボチボチ屋根を葺きましょう!慣れた作業です。 屋根が葺けたら、井戸の修理をやりますよ〜〜 きれいな水を復活させますんで!! 今回は、ロックさん、たーさん、有難うございました〜〜 m(__)m また来てくださいね〜〜 (^o^)丿 |