H21年2月(3回目)の作業

1日目


12:08 前回は電工ドラムをKさんところでお借りしてたので、今回は持参しました。
ネットで見つけました。倒産処分品。極太3.5スケ!というのにコロリです〜〜 (~_~)

屋内用なんで、ドラムを雨風の当るところやほこりの多いところには置けませんが、コードが
30mあるんで屋内からの使用が可能です。って言うか、下屋からなら何の問題も無いと思いますヨ。


17:30 作業はずっと草刈りをやりました〜 あとは、このあたりの片付けをしました。


草刈りをやったところ。この井戸のある段と、下の畑2段をやりました。
草刈りができてホッとしました。久しぶりの刈り払い機で、キャブクリーナーを買って
きてて正解でした。刈り払い機とはセットにしておきますわ〜 (~_~)


日が暮れる前に餌を補給しておかないと!しかも写真撮れてないし!ってことで
大慌てで餌台へ。昼に餌が無くなってるのは確認してたんです。

なんか、こんなきれいになくなってるのはリスなんじゃないかな〜と思うんですが。。。


2日目


きのうの夜にいっさんが来てくれて、焚き火して素晴らしい星空を眺めながら旨い酒を飲んで、
気が付いたら日付変わって2時でした〜〜 (^_^;) こ、これはいかんーーー!!って言って、
3時くらいに寝ましたよ。いっさんは1階で。ぼくはいつものロフトで。

で、8時過ぎくらいに起きて、朝はいっさんが持ってきてくれたカレー鍋に餅を入れて食べました!
これはなかなか旨いです!岡山の食べ物は確かにおいしいものが多いですワ!


で、これは11:24 写真あんまりって言うか、全然撮れてなかったんで大慌てで撮ってます〜

ここの付け柱がまだだったんでお願いしました。桁が不必要に出っ張ってたり、下屋の水切り金物
が出てたり、けっこう面倒な作業ですが、いっさんは喜々としてやってくれてます〜


ぼくはこっち側の増築部の遣り方をしてました。外面では1365×2730 です。
水糸は束石のセンターで張ってます。束石はいつものでかいのを8個使って、接続部は
既存の独立基礎および土台を利用します。


この増築部分の東側(手前側)はミニキッチン、間に通路を挟んで西側(向こう側)には
トイレを作ろうと思ってます。真ん中のパネル1枚を切り抜いて通路にし、窓は平行に移設
しようと思います。

山側の隙間がせまくなるので、またそこは広げましょう!広げるのは良いんですが、土の
持って行き場が問題ですよね〜 電柱立てたほうの面のレベルが不明なんで、足元片付けられたら
レベル調べて見て、へっこんだが有ると思うんで、そこへ運びましょう!ってまだ先の話ですか。。(^_^;)


11:41 マツさんがお楽しみにしてる電灯の写真を撮っておかないと、ということで。
ただ、仮の配線ができたのが今日で、夜の写真はありません。。。(^^ゞ

また今度忘れずに撮りましょう!感じは分かりますけど、夜はまた違うでしょうね〜〜 (*^_^*)


いっさんがやってくれた所です。すっきりしました!

こっち側は、2mもんの磨き焼き杉板を半分に切って貼りましょう!倍使えます!!

そこから下は漆喰です〜〜 裏までそんなに金を掛けて〜〜!!って感じですけど、
ま、材料に金を掛けて作業は自前で〜っていうのはDIYの利点ですよね〜 って
作業もけっこう手伝ってもらってましたーーーー!!(^_^;) ま、愛嬌 愛嬌

この先、ちょっと日帰り作業になるんですが、やりたいことがテンコ盛りで、材料を
そろえてるところです。漆喰はとりあえず20Kg届きましたが、とりあえずでも、もう
20Kgは買っておきましょう。あとは、既存部分でも使った防腐防蟻処理米ツガの105角、
セメント、砂、バラス、ワイヤーメッシュ、漆喰塗り用のこて、こて板、マスキングテープ、
継ぎ目用メッシュテープ、真鍮釘も減ってました。だいたいこんなところでしょうか (*^_^*)

時期的には、畑の作業も開始しないといけません。今年こそ!畑もやりましょう!!
その前に、井戸の補修もやっておきましょう!

今気が付きました!!こっち側の外装仕上げる前に、煙突のメガネ石はセットしておいた方が
良いと思うんで、そっちが先になりますか!!作業工程は複雑に絡んでますね〜〜 (^_^;)