H20年11月(5回目)の作業
10:56 おお〜 今回は11月の5回目ですか〜 まあ、カレンダーの都合と思いますが。 ただ、泊まりで来れたのは1回目だけ。。。これがストレスの原因になってた。二日休みでも どちらかに用事が入ってたり、、、、(ーー;) 今回は普通に土曜日仕事で日曜の日帰りです。 前回貼ったアスファルトルーフィング。鼻隠し側は長さそろえてますが、破風側は垂れてます。 |
今回は、破風側と鼻隠し側に水切り金物を取り付ける予定です。 で、先にそこの所を書くと、これが大変でした。。。 実は、前回も同じことやってたので、今回は 気をつけてたんですが、またやってしまいました〜〜 何をかって?? 水切り金物を付けたときに、その下のアスファルトルーフィングが出てると、シミチョロ(死語) みたいで不細工なんで、そうならないようにしないといけないんですが、前回ははみ出てて、 それを切るのに難儀しました。 で、今回はそうならないようにと気をつけてたんですが、水切り金物を当ててみると、、、、、シミチョロ (ToT) 破風側はそのつもりだったけど、鼻隠し側は大丈夫だろうと思ってたのに〜〜 、、、 しかも、タッカーの針も外さないと出てしまう。。。 この作業が超面倒〜〜 及び、やらんでええことやってると 思うと気が滅入って体が動かない、、、、でも!やらないと前に進まない!! で、やりました〜〜 アスファルトルーフィングの上で靴脱いで腹ばいなって作業やってたんだけど、軍足が穴だらけの ボロボロになりました〜 ひざやひじも赤くなってヒリヒリです〜 アスファルトルーフィングってサンドペーパーみたいです〜 (~_~) |
前回やったところの写真が暗くて撮れなかったので、撮ってます。 梁と腕木から立てた束です。材料は床下に有った206です。 |
これは、柱から伸ばした方杖状の支えです。これが当たる所は、転び止めを補強しています。 |
同じような写真ですが、嬉しいのは、濡れじみを付けずにここまで来れたことです。 構造用合板は一度濡れじみが付いたら消えなくて、非常に汚くなってしまうからです。 ここはこのままなんで、それは絶対避けないとーーー!!って思ってたんで。ホッとしました!(*^_^*) |
腕木に立てた束は弱そうですが、作業中、人間二人乗ったりもしてたんで。 荷重の分散っていうことなら多い方が良いだろうということで、付けました〜 |
前回、2階の仮床を外したんですが、写真撮ってなかったので。窓から日が差してます! ここはブルーシートで覆ってるときに台風で飛ばされて、雨じみが付いてます。。。 この脚立が乗ってるところの床を少し広げようかと思ってます。雨の日の作業にしましょう!(^o^) |
それこそ同じような写真ですが、下屋正面からの写真ということで。 今回は、東側(谷側)の鼻隠しの水切り金物と、こっちの破風の東半分の金物を付けれました。 終わったら真っ暗で、また写真ありません。。。。しばらくこうなるかも。。。 到着後に前回の写真を撮って作業開始って感じでしょうか。屋根の上やし、コーキングも使うし。 次回は泊まり確定!!このベラベラ切って(泣き)金物付けてしまって、シングルも貼り始めるぞーーー!! ご期待くださいーー!! (^o^)丿 |