H20年8月(3回目)の作業

1日目


13:14 今回は2時間仕事して、10:45に職場から山へ向けて出発しました!

で、MAXで買い物して、この少し前に菊ヶ峠でロックさんと出会い、いよいよ山へ向かってます〜

ロックさん、走りながら上手に撮ってくれてます〜 (*^_^*)


ほんと、いい感じです〜 よく手入れされてます!!この道中も良いでしょう〜


はい〜 到着〜〜 荷物は火打ちと方杖用の75mm角ヒノキ3mもん、3本です。


ちゃっちゃっとロックさんが設営〜


さあ、このブルーシートの下の柱、梁が今回で片付く予定ですヨ〜


13:49 その前に!前回悩まされた足長バチの巣を始末しないといけません〜 (ーー;)


なんかきれいですけど、こんなところに作られたらたまりません!!
3〜5匹ぐらいで作ってるようです。


蜂用のが売ってなかったので、普通のアースジェットで向かいます!
蜂はかけられると苦しんで床の上転がりまわるんだけど、ビニール袋かぶってるんで
どこに蜂がいるのかわからない〜〜 それをロックさんが少し離れたところから 「おしりの後ろ辺りに
1匹いますーー!!」 みたいに教えてくれたので刺されずに助かりました〜 (^_^;)


14:02 で、なんかホッとして昼ご飯〜〜 デジカメ忘れてきてて、今回は写真全部ロックさんにもらいました〜


14:38 昼ご飯終わったら、早速作業開始ーー!!

柱の上のホゾを前回の仕様に変更する加工をして、羽子板付ける準備です!

で、今はこの写真見て 「!!!!!」 って思いますが、前回も今回もこの状態見てな〜〜にも
変やと思わんかったんですよね〜〜 ふぅ〜〜 って感じですが、結果は大笑いーー!!(^o^)


こうやって、目の前に 「!!!」 が有っても全く気付きませんーー!!! (^_^;)


15:14 はい!柱はいとも簡単に立ちました!! M12ボルトで留めてます。


15:29 こっちの桁は小さいんで、簡単に上げれます。外壁を利用して位置決めです。


この金物で位置を決めてます。火打ちや方杖が入るまでの役割です。

間違ってるの、この金物つけてても気付かないねんもんな〜〜 サクサクとはかどる時は
そんなもんなんでしょうね〜〜 (~_~)


16:41 方杖も付いて、この時点では大満足で、構造もめっちゃしっかりして、
万々歳の写真です!!しかし、気付かんもんやね〜〜 (~_~)


ここまできて、今日はここまでにしようかと言うと、ロックさんは 「梁上げましょうよ〜〜 」 (*^_^*)

で、あとは温泉行ってラーメン食べて(小)宴会やって寝るだけなんで、「そうしますかーー!!」ってことに!!


17:10 で、軽くなってるといってもまあまあ重たい梁!今回は2人で上げました〜

僕の内心では、あんまりかからんはずやから、斜めでは落ちるで〜 っていうのと、
もう一つは 「届いてくれよーーーー!!」 (~_~)


17:11 で、無事届いて(*^_^*) 、乗っかるところには羽子板金物のナットがあるんで梁の裏を削ってます。


なんかバンダナが変。。。 これしてないと、汗がどんどん顔に流れてきて作業できないんだけど、、、

1時間もやってると、バンダナは完全にぼとぼとになりますけど〜。。。

90度起こして作業してます。見えているのは梁の裏面です。


17:20 逆反りの分ですが、乗っけてみるとそんなに気にはなりませんでした〜 (~_~)


こんな掛かり具合。きっちりはまって大満足〜 くどいけど、この時点では。。。


17:35 南側の梁は乗せてみたら長すぎたんで、下ろして修正加工しています。


17:52 ぴったし乗っかりましたーーー!! こっちは反りも良く大満足です!!

ほんとにしっかり決まってます!!羽子板金物とか、方杖、火打ちもまだ入ってないのに
めっちゃしっかりして、強く押してやっと少し動くくらいです。全くうまくいきました!!!


下屋が完成した暁には、すごい空間が確保されます!イメージ通りです〜 (*^_^*)


17:53 で、明日は方杖入れて、、、と話してて、「 あれ!? 」

「 こっち側、方杖付かんやん!? あれ!? なんで!!!???」 今から温泉行こうかと
いう時になって、なんか変やで〜〜 って気になって、、、

なんぼ見ても原因が分かりません。。。柱6本は遣り方して位置決めしてるからずれてる
はずはない。柱は鉛直に立っている。梁はまっすぐ乗っている(ように見えた)。。。

「 なんでやねん〜〜 分からんわ〜〜 (-_-)」 って言いつつ、あまり気にせず温泉入って、
ラーメン食べて、帰ってきてギョーザとか食べて飲んで12時前に寝ましたよ〜〜 (^^ゞ


2日目


8:24 すごい良い朝です!7時頃に起きて、外に出て、謎が解けんので眺めてると、
ここ見て 「あっ !! 」 って分かりました!! 「 謎はすべて解けたーーーー!! 」

この壁付けの金物の付いてる段が違います!もう一段手前の段のはずーーー!!

ってことは今、この外壁に到達して金物が付いてる部分は、外壁の裏側に沿う予定の部分。
沿う部分は十分長く作っていたので、これでも程よく沿っていたんで、気付かなかった!!

もし、この外壁に沿わせる部分を作っていなかったら、桁は外壁まで届いていなかったんやーー!!


次に、こっちを見て、「 やっぱりやーーー!! 」 梁から桁の先までの距離は東側と同じだけど、
柱から桁の先までの距離が、こっち側が長いんやーーー!!!


ってことは!! 柱の取り付け位置がもう少し左で、梁の下に来てたら良かったんや〜!!

そうしたら、あの金物の位置も予定通りやし、東側の柱と梁の関係と同じになってたはずーー!!


で、でも、、、、、梁はまっすぐ乗ってる(ように見えた)のに????

こっちは東側の桁。この桁と梁をなんぼ見てても分かりませんが、実際は5、5mほどの距離をはさんで
真向かいから20cm ずれてました。西側の桁に乗ってる方が、南に20cm ずれてます。。。

基準線と比較しないと分からん程度です。外壁のラインと見比べると分かりました。。。

ですから、この桁と梁は90度 にはなってないということです。。。

どうしようかな〜 今なら直せるけど、きのうの作業はほとんど振り出しへ戻るわけやし。。。
せっかくめっちゃ丈夫に組めとうのに、、、

と、ロックさんが起きてくるまで、うんうんうなって考えて、考えまとまりましたーーー!!

この1枚上の写真の、西側の桁と梁はこれでいきます!! 上に乗るのは軽い屋根だけだし、
南側に飛び出してる桁に、梁が乗ってるんだけど、この桁の部分はすごい太くてしっかり
してるんで心配ないです。なによりめっちゃ丈夫に組めてます。

また、西側の桁が南に20cm長くなったんだけど、垂木を1本斜めに追加したら、「計算づくで
山側の屋根を少し広げてます〜〜」 みたいな、手の混んだ演出!!みたいになるやん!!
ってことで。


で、ずれてたのは20cmなんだけど、なぜずれたか分かりました!!

当初は、東側の長い桁は 7,280 mm で図面描いてたんだけど、ヒノキを引き出すときの
一か八かのチェーンソーの切り込みで、製材が難しくなり、設計を 200mm短くして製材
したんです。。。。 その時、東側の桁の図面を描き変え、西側の桁の図面も描き変えた
んだけど、それから時間が経ち、こないだ柱のホゾ穴の寸法を確認した図面が実は
古い版だったのに気付かなかった。。。。

だから、桁の長さ、桁の端からの梁の乗る位置は正しいのに、裏側のホゾ穴の位置だけが
東側の桁材が 7,280 mm ある予定のホゾ穴位置になってしまったんです〜〜

桁の長さが十分取れないとなったときに、柱位置をそれぞれ 200mm 居住棟に近づけてた
んですが、桁の長さ、梁の乗る位置は変更後の図面で、柱位置(=ホゾ穴位置) は変更前の図面見て
加工してしまってたんですね〜〜〜

まあ、大チョンボと言えばそれまでですが、「予定通りです!」と言ってしまえば
通るんじゃないの〜〜 (~_~) 結果オーライで! まーーーーったく問題ありましぇ〜〜ん v(^o^)v

しいて言えば、西側には方杖が付けられなかったので、東西方向の強度が落ちるのは避けられません。
と言っても、ビクともしませんが。。。。

それで分かった!梁の側面と柱の側面をつなぐ形で方杖をつけましょう!!
芯芯で200mm の差も、側面どおしなら 200-(150/2)-(105/2)で、72.5 mm の距離になる!
75角のヒノキで方杖作れば1.25mm ずつ梁に付く上側、柱に付く下側で削れることになります。
が、当ててみてちょっきしだったらあえて削らんでも良さそうな。。。1.25mm ですから。。。(~_~)

方杖としては、取り付けが側面というのがベストではないですが、次善で結構!!
どうやったら強度部材付けられるか、うんうんうなってたんだから。。。 (^o^)v


8:27 ロックさんが屋根に上がって撮ってくれました!!火打ちはまだ入ってません。

この梁ですが、わずかに手前側が右に振ってるってことですね〜 分かりません! (^o^)


きのうの温泉行くとき、バックでこの道下りてて、右側いっぱいで下りてたら
ガシャーン って音がして、左のランプが壊れちゃいました〜〜


坂が曲がってるんで、右側いっぱいで下りてても、Proceed は全長5mなんで、左の
後ろが大きく外にふれますわね〜 で、この木に当たっちゃったようです〜〜

ちゃ〜んと真ん中から両側見てバックしないとイカンですね〜〜 (~_~)


ま、気にはなりません、、、それとたしか家に予備があったはず。
ただ、ちょっとレンズが古びてた、、、レンズ磨きしますかーーー!! (*^_^*)


9:18 ロックさんが、M10ボルトで縫ってくれました!通しだと160mmで、
手持ちのドリルビットだと届かないな〜 って言ってたんだけど、上と下から穴開けて、
ちょうど会わせたそうです〜〜 ぼくの苦手なタイプの仕事です〜〜 (~_~)


その時ぼくは東側の2箇所の梁と柱の緊結をやってました。柱が105角、桁の幅が150なんで、最初は
座金を何枚か重ねて調整しようかと言ってたんですが、確か、腰高羽子板というのを買ってたはず!!
ってことで、探したらありました!!少し、丁度ボルトの厚み分だけ桁にドリルはわせたら面一になりました!!
右に見えてるのが普通の羽子板(柱と桁を緊結)です。左のが腰高羽子板(柱と梁を緊結)です〜


10:32 この梁は、底面が丸いなりだったので、さすがに方杖が付けられません!!

う〜ん、、、、と思ったんだけど、チェーンソーでやりました。早さでは一番でしょう!
ただ、こういう高所ではチェーンソーは使わないことにしてるんです。
まあ、とっさにチェーンソー投げるまでは良いんですが、間違ってもその後を追って飛び降り
んようにだけイメージトレーニングしましたよ〜 やりそうな気がして。。。 (^_^;)


底面なんで見えません。。。切り粉の飛び具合とわずかな手応えだけがたよりです。


11:17 きれいに方杖が付いてます!! 面はメッチャきれいに出せました!(^o^)
奥にも付いてます。M10ボルトが出ていますネ。


この逆反りの梁はどうやねん〜って感じで、体重かけて揺さぶってます。

方杖が付く前はけっこう揺れてたのが、ほとんど揺れなくなりました。
あと、これに西側も側面へ方杖を取り付けたら、まず大丈夫でしょう!柱は要らなさそうです。


えらいもんが出来てきましたよ〜 しかしかっこええです!!

ますますイメージ湧いてきます!!で、ちょっと早めに昼ご飯。
ハッピーマートで買った蕎麦ときのうのギョーザの残り、豚バラ肉の焼いたの、とか。


12:11 で、昼ご飯食べ終わったら12時のサイレンが鳴った。(^o^)

休憩してると、そうや!204の12ft 有るはずやから、当てごうてみたら勾配見れるやン〜
ってことで、204持って上がりました〜 で、ロックさんに写真撮って〜〜!!って

。。。。ただ、興奮して飛び出したんで、上着脱いで休憩してたの忘れてた。。。 (^_^;)
ま、良くあることですが。。。


この勾配ならほんと良い感じです!!桁からの出もバランスよいです!!Good−−−!!


このパネル接合部の高さが、内側がダブルになってるんで、206 で棟木付けて居住棟側は
それに垂木を乗せて方屋根になります。棟木と垂木の接合は飼い木とあおり止め金物の併用にします。


で、南側にはこういう感じで打ち付けて空中を延びます。束木の高さの確認です。

これは204ですが、実際は206で作ります。204は垂木に使います。


束木は壁面、奥の梁、手前の梁の3カ所に立てます。
壁面のは腕木から立てて、壁面に打ち付けます。腕木も正式のに付け替えます。

束木は208を2枚貼り合わせて作ります。間に羽子板を挟みこんで、梁の裏側でナットで留めて引きます。

空中の部分の棟木は両屋根になるんで206のダブルになります。それで、厚み4インチを208に
掘り込んで受け止めます。


15:13 ロックさん火打ち付けてます。火打ちは面積が広いので75角にしています。


完璧です!!


南西の角も付いてます!!


火打ちの部材作れて、火打ち用のボルト穴もあけれて、まだ時間も有るんだけど、、、
M10のナットが無くなってしまいました〜〜 あんな安いもんがーーー!!(値段は関係ない!ごめんなさい)

で、無いもんは仕方ないんで、本日はここまで〜〜 しかし、めっちゃはかどりました!!

途中で、すごい難題も完璧に乗り越えましたしーーーー!! v(^o^)v

ちょっと前に描いたイメージ図と比べてみますか


桁の上面と梁の底面の高さに丁度75角の火打ちが付きます!!
見事に計算されてます!!

暗算ですけど。。。(~_~)


東側の北側の火打ち。 きれいに付いてます!!


作業を終わってホッとしてます。ほんまにこの景色が好きですわ〜


どこまでも続いてるような空。いつまで見てても見飽きない雲。


さあ、次回は残した火打ちと、今日思いついた側面に取り付ける方杖(西側2カ所)。

棟木、束木、、、さあて、どこまでいけますか!? お楽しみに〜〜 (^o^)丿


あ!今回の殉職者。。。。スター○のドリルスタンド。。。

ドライバーを接続するところが折れたーーー!!幸い、今回は使い終わったときだった。。。

また要るときには買いましょう!よう活躍してくれたんで!
こんだけ使うて、送りつけるというのはやめときましょう〜〜
でも、他はどうもないんだけどな〜〜 交換部品有るの?聞いてみますかね〜? (~_~)