H20年1月(1回目)の作業

ことしは1月1日が出勤 and 夜は宅直。次の土日は宅直。。。
ということで、4日に休みを取って日帰りで行って来ました!

今回は、去年やり残してる山の整理。
刈払い機とチェーンソーの作業です。
気合入って朝は7:30 には出発しましたヨ〜 (*^_^*)


10:00 前に伐ったヒノキの横の細いヒノキを伐りました。細いといっても下まで届きます。

前に伐ったヒノキの枝葉を投げた上に倒れたので、樹形が変に見えますね〜 (^^ゞ


この細いのを伐る前に、前の切り株の頭を飛ばしました。細いのを伐りにくいからです。
この飛ばした20cmくらい(さらに言えばまだ残っているこの30cmくらい)がもったいないですが、
なかなかあんなでかいボリュームが立っているときに、地際で伐ると言うのは難しいんです。
それだけ体勢が厳しくなります。思わぬ挙動への対応がしにくくなります。倒れ始めたらとにかく
安全と決めておいた方向へすっ飛んで逃げないといけないからです。無理な体勢は取れないんです〜

プロは山主さんの利益を考えて、可能な限り地際で伐っておられると思いますが、それはプロの話です。


この段からの景色はすごく良いですヨ〜 (^o^)

右下には前に伐った太いヒノキの枝が残ってます。(^^ゞ


11:20 一番左のが、今回伐った細い分です。

見えてる方が元口で、20cmくらいです。これは丸っぽで使いましょうかね〜

一番右、太いのじゃなくてその右にあるのが、今回の細いのの2番玉です〜 さすがに細い。。。
でも、何かに使えるんじゃないかと思うんで置いておきます。(^o^)


11:20 ちょっと曇りです。で、ヒノキも無事出せたので休憩〜〜〜 (^o^)


11:24 寒いと思って着込んできてたら、暑い暑い〜〜 特にわりと高性能なパッチ(笑)がーーー!!

で、早速脱ぎました〜 日が暮れてから帰る時にはお世話になるかもしれないんで干しておきます〜 (^_^;)

緑のはチャップス。チェーンソーの刃が当たると中からケブラーだったかの繊維が絡んで出てきて、
スプロケットに絡みつき、ソーチェーンの動きを止めるという仕組みの安全装備です。

ちょっと早いけど、おなかが減ったので昼ごはんにしました。


12:35 枯れ松を倒しました。居住棟まで届くんじゃないかと心配でしたが、
届かないと踏んで倒しました。重心的にこの方向だったので、無理に違う方向には
倒したくなかったから。と言うのも、この枯れ松、けっこうなボリュームなんです!!

株の所にヘルメットとチェーンソー置いてるのが、小さ〜く見えてます。

3本並んでた松の真ん中のだけが枯れてないんですが、それが2本になってます。
左側のも後で倒しました。


赤いペイントは隣地との境界の目印。ちゃんとしたのは地面に打ってあるんだけど。


13:20 さっき倒した枯れ松が玉切りされてます。これはこの段に果樹を植えるときに土留めとかで
使えるかもしれないんで、この辺に転がしておきましょう。ちょっと太過ぎる気もしますが。

それと、1本おいて横の枯れ松も倒れてます。倒れきってはいませんが〜〜 (^_^;)
これは居住棟まで届きそうだったんで、絶対こっちと決めた方に倒しました!かかっても良いんです〜

で、落としてしまおうと思ったらチェーンソーの燃料切れ。燃料は持ってきてたのに、うっかり
チェーンソーオイルを忘れてきてたーーー!!と言っても、両方満タンにして使用開始して
先になくなるのが燃料という仕組みなんで、ちょっとはタンクにチェーンソーオイル残ってる。
それに見合うくらい勘で燃料を入れて動かすことも可能だけど止めました〜〜

特にこのままでも大きな危険は無いと判断したからです。
ひょっとしたら今度来た時には風で落ちてくれてるかもとか ^m^


16:17 チェーンソーが使えなくなったので、刈払い機の登場です!ま、予定通りです!

第一テラスの方へ向けて、散策路を作ろうと思ってるんで、とりあえず常緑をバーーッと整理〜
これはやり終わった後です〜〜


この見えてる範囲くらいは非常に歩きやすくなりました〜〜

今回は山の整理に没頭して、久しぶりに体がヘロヘロになりました〜

まあ、大変楽しく新年1回目の作業をできました。帰りは道もすいていて快適でした〜

次回は、太いのを半割りするのかーーー!!?さあ〜 どうする〜〜 (^_^;)