H19年5月(3回目)の作業
1日目
12:15 今回は鳥取から、びーまー@LTAさん(びーちゃん)が手伝いに来てくれました〜 しかもお泊りです〜〜 夜はいつもと180°変わって、宴会ですかーーー!!? (*^_^*) で、峠の茶屋に11:30 に待ち合わせて、昼ごはん食べて到着〜〜 |
びーちゃんの プロシードマービーは、メーカー純正キャンピング車で、イタリア製のキャンプ ユニットがルーフについてます!!超超超レア車です!!ネットで見つけたら会社さぼって 鳥取から九州まで日帰りで見に行くくらいの人間でなければ手に入れることはできましぇん〜 ^m^ 四角くテントが立ちます!車の中から上に上がったりできますよ〜〜 いいな〜〜 (*^_^*) あ!オーナーほったらかしてた!うちの山に到着して「ええ感じですね〜」と言っている(多分)びーちゃん |
13:47 食べ物全部です〜 あと、晩ご飯の材料はクーラーボックスの中です〜 (*^_^*) |
17:26 うちの奥さんのレシピを見ながら、キムチチゲを作ってくれてるびーちゃん。 |
もやしたっぷり〜〜 めっちゃうまかったですよ〜〜!!びーちゃんも大喜び!! いっぱいあって、ちょっと残ったんですが、2日目の昼に温めて食べちゃいました〜〜 (*^_^*) |
2日目
明けて 6:50 きのう、2人でこんだけ飲んでましたか〜〜 まあ、18時頃から始めて、けっこう 出来上がって、「今何時ごろや思う〜?10時ごろとか思うやろう〜? 実はまだ7時半でしたーー!! いっつもやったら、まだ仕事してますーー!!」ギャハハハーー!!とか言いながら、飲んでて、 途中で寒なってペール缶で焚き火して、燃え尽きて、小枝とかくべて、また燃え尽きて、小枝とか くべて、ホッケ焼いて、ギャハハハーー!!とか言ってて、今度時計見たら、日付変わって0:30。。。 いつものパターンでした〜〜 (^^ゞ LTAの皆様〜 差し入れありがとうございました〜〜 m(__)m |
ホッケ焼いた網。マックスバリューで198円でした〜〜 (*^_^*) |
8:21 垂木受けを製作中のびーちゃん。 ぼくは垂木切ったり、付いてる垂木受けの斜め打ちとかしてたかな?(^_^;) |
9:42 垂木受けが3本とも付いてます!垂木も仮にセットされてます!! |
10:12 垂木をセットしてる最中にびーちゃんが「背中にハチがーーー!!!」 って言うんで見てみたら、「!!!!!」これは「動いたらアカンでーー!!」しか言えましぇん〜〜 (@_@) |
しばらくたっても動く様子がありましぇん〜〜 そん時、びーちゃんが何か言うんで良く聞いてみたら、 「シャッターチャンスなんですけど〜〜」って、自分!このハチ見てないからそんな事言えんねんーーー!! って思いながら、「そ、そんなこと言うてるばやいやないで!」ってぼくが動揺したら、気配でハチの でかさがばれるんで、「了解〜〜 (^_^;)」って感じで写真撮りましたよ〜〜 って軽いやんーーー!!(^^ゞ ま、そんなんで何分たっても飛んでく気配が無いんで、ブロアー逆にして吸い込もうか!って、でも 吸い込む前に負圧感じられて、飛ばれて、こっちに向かってきたらえらいこっちゃな〜〜って思って、 今ノズルを向けるぞ!!って時に飛んで行ってくれました〜〜 生きてて良かったーー!! ほんと!生きた心地しませんでしたから〜〜〜 (*^_^*) |
11:21 垂木バッチシ!! 順調に行ってて、あと1本ってなった時、垂木がもうない〜〜 あれ!11本要るの?はい〜 10本しか作ってませんでした〜 (^^ゞ これって、周囲1kmの池に50mごとに木を植えるとしたら、木は何本要るでしょう〜〜 って感じですよね〜 で、答えは 「悪いのも有ったりするから、ちょっと多めに24〜5本あったらええんちゃう〜」 で、模範解答で廊下に張り出してもらいましょう!!今日から学校の英雄です〜〜!!(^o^) 。。。なぜか技術家庭の先生だけは「良い解答ですね〜」と真に受けてくれたりして。。。 ^m^ |
同じく 11:21 真ん中の垂木受け。接続部は両側から12mm構造用合板で挟んで41mmの コーススレッドを両側からたっぷり打って留めました〜〜 |
垂木受けの真ん中のは、留める時に支えがないとまずいので、下げ振りで高さをあわせて、 とりあえず204を立てました。 両側からそこに丁度あった構造用合板のちっちゃいので留めてます。下は斜め打ちです。 このままでも良いんですが、見た目がチョット弱そうなんで、またいつかこの両側を上から 下まで104ではさんでコーススレッドで留めて一体化させますか!そしたら404の柱と同じ になるんで、見た目的にもよろしいかと 片側ずつ構造用合板を外して、長目の104を打ち付けて、最後に上をそろえれば楽勝!!(^o^)v |
後ろ側。 ちょっと木が接近しすぎてます〜 剪定しますわ〜 |
13:20 垂木の両側の2本は最後になりました〜〜 荷締め機で締めて、鼻先が上がったので先端にロープを巻いて下から 引っ張りました。バッチシです!! 他のところでも何本かはそうやって留めました。木の癖でどうしてもギッコンバッタン になるので。体重ってすごいな〜と改めて思いました! ちなみに、ぼくもびーちゃんも太ってはいませんので〜 (^_^;) これは小口打ち。あと上から斜め打ちで留めます〜 |
13:58 鼻隠しの104留めてます〜〜 午後からはすごい日が照って暑い暑い〜〜 |
きれいに付きました〜〜 |
きれいな青空〜〜 |
後ろ側 |
15:27 試しに野地板張ってみましたーー!! 1枚のつもりが、ついつい2枚! で、バッチシ出来てる事が分かりました!! |
15:31 コメリで買った@1,530円/枚 の12mm構造用合板! 軒天になるんできれいな方が良いと思って奮発しました〜〜 (*^_^*) バッチシです! めっちゃキレイーー!!! |
同じく15:31 足場に上がって恐怖心を乗り越えて打った野地板を見上げるびーちゃん!! この端の2枚は恐いですよね〜〜 ありがとさんでしたーーー!!m(__)m 感慨にふけるのは当然ですよ!当然!! ただ、、、 |
この野地板張ってたとき、頭のどこに行っちゃってたのか、???なんですが、垂木補強を 濃い茶色のように中と外に入れないといけなかったんです〜 し!か!も! ぼくが勝手に垂木受けの出を図面では300のところ、455にしちゃったので、薄い茶色のように ほおずえを入れる事になりました〜〜〜 ま、強度アップですね〜 (^_^;) また、平行四辺形に12mm厚の構造用合板を切ってサイドの隙間に貼る調整材の施工考えても、 一旦、この野地板は外しましょう〜〜 びーちゃん、すみません〜〜 まあ、位置がバッチシなのは分かったんで、Good−−!!ってことで〜〜 m(__)m 調整材当てるために、壁の上の垂木は外壁面から12mm控えてあります〜 前後の垂木受けも同じく12mm控えてます。今のうちにいっぱい補強しときますわ〜〜 (^o^) 次回は日帰りになりそうです〜 |