H18年9月(3回目)の作業

1日目


10時50分 今回はコンクリートミキサーを運びました!
これは、家の物置を作るのに大活躍してくれました~
いよいよ、こちらで活躍です~


物置作りで余った砂も2袋ですが運びました。


着いてすぐ見つけた栗。イガが茶色で割れているのはこれだけでした。


11:30 やり残してた4つ目。ツルハシなら平気で砕けます! (^o^)v
このツルハシはこだわりの国産鍛造です~~ 今回は大活躍でした!!


12:13 昼ごはん~~


おいしかったです~


14:35 無事、4つ目も掘れました~

ここは掘らなくても良いくらい堅かったですが、底の半分くらいは普通だったので
その違いが災いしないように同じように掘りました。

16時頃 いっさん@LTA来訪~~(写真小さくしときました~)

いっさんは到着するなり、躊躇なくここまで上がってきちゃいま
したからね~ (^o^)

Proceed が2台並ぶとうれしいです~ でかいクルマです!!


で、いっさんに写真撮ってもらいました~
5つ目の穴にかかってます!


17:23 いっさん@LTAが帰っていきます~ Proceed が帰っていく写真は初めてです~
いや~ かっちょエエです!!

ぼくはこのあと、18時頃まで5つ目の穴掘って、万善に向かいました~
夜はすごい信じられないようなご馳走の数々で、1時まで飲んでしまいました~ (*^_^*)


2日目


万善を9時過ぎに出発しました。朝起きたのは8時。。。(^^ゞ

で、12:19 無事、5つ目も掘れました~

で、松村さんに詰めてもらったお弁当~を食べました~ おでんとかやくご飯!!
めっっちゃおいしかったです~ m(__)m


13:27 いよいよ、あと一つです!今は草がよく育ってます!(^_^;)


13:35 山側なんで、やっぱり根が多いです!!
LEATHERMAN(r) WAVE(TM) の出番です!!


根の下からまた根が~。。。 ゴボウだったらよいんだけど。。。 (^_^;)


16:15 6つ目の穴も完成しました~ いよいよ次回はコンクリート打ちだーー!!


うしろの1段上から見てみました。ロフトはこの高さよりまだ高いかな?


稲刈りの終わった田んぼが海のようです~