令和6年11月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R6.11-1 を積みました。枯れてボソボソだったやつです。R5.3-1 を使ってるので減らしておきました。 R6.8-3 を右横に移して、R6.10-1 を積みました。R6.10-1 は枯れてて良く乾燥してたのと、グスグスに なりかけてたのです。 R6.8-3 を積みました。大方は枯れたやつですが一部は生のです。 R6.6-3 を積みました。ほんの少しですが、生のリョウブです。 R6.4-4 を積みました。枯れてると思ってたら枯れてなかった栗です。 R6.4-2 を積みました。ほんの少しですが、生の細いのです。 R5.3-1 と R5.3-4 を横の枠に積み替えました。1年程しか乾燥させれてないのに、 大方1月の差なんで、古い方から使うようにするためです。今は、R5.3-1 を使ってます。 R6.3-4 を積みました。生です。 R5.2-4 を使ってるので現状に合わせて減らしておきました。 R6.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R6.2-1 を積みました。生です。R5.2-2 は今使って減ってるので減らしておきました。 R6.1-3 を積みました。生です。R5.1-3 が無くなったので空にしておきました。 R6.1-1 を積みました。入り口の柿の木の太枝を落としたのです。生木です。 それと、R5.2-1 が無くなってR5.1-3 も減ってたので直しておきました。 ここは今使ってます。 R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 |
令和6年10月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R6.8-3 を右横に移して、R6.10-1 を積みました。R6.10-1 は枯れてて良く乾燥してたのと、グスグスに なりかけてたのです。 R6.8-3 を積みました。大方は枯れたやつですが一部は生のです。 R6.6-3 を積みました。ほんの少しですが、生のリョウブです。 R6.4-4 を積みました。枯れてると思ってたら枯れてなかった栗です。 R6.4-2 を積みました。ほんの少しですが、生の細いのです。 R5.3-1 と R5.3-4 を横の枠に積み替えました。1年程しか乾燥させれてないのに、 大方1月の差なんで、古い方から使うようにするためです。今は、R5.3-1 を使ってます。 R6.3-4 を積みました。生です。 R5.2-4 を使ってるので現状に合わせて減らしておきました。 R6.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R6.2-1 を積みました。生です。R5.2-2 は今使って減ってるので減らしておきました。 R6.1-3 を積みました。生です。R5.1-3 が無くなったので空にしておきました。 R6.1-1 を積みました。入り口の柿の木の太枝を落としたのです。生木です。 それと、R5.2-1 が無くなってR5.1-3 も減ってたので直しておきました。 ここは今使ってます。 R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 |
令和6年8月3回目の 薪棚の薪の積んだ順
R6.8-3 を積みました。大方は枯れたやつですが一部は生のです。 R6.6-3 を積みました。ほんの少しですが、生のリョウブです。 R6.4-4 を積みました。枯れてると思ってたら枯れてなかった栗です。 R6.4-2 を積みました。ほんの少しですが、生の細いのです。 R5.3-1 と R5.3-4 を横の枠に積み替えました。1年程しか乾燥させれてないのに、 大方1月の差なんで、古い方から使うようにするためです。今は、R5.3-1 を使ってます。 R6.3-4 を積みました。生です。 R5.2-4 を使ってるので現状に合わせて減らしておきました。 R6.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R6.2-1 を積みました。生です。R5.2-2 は今使って減ってるので減らしておきました。 R6.1-3 を積みました。生です。R5.1-3 が無くなったので空にしておきました。 R6.1-1 を積みました。入り口の柿の木の太枝を落としたのです。生木です。 それと、R5.2-1 が無くなってR5.1-3 も減ってたので直しておきました。 ここは今使ってます。 R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 |
令和6年6月3回目の 薪棚の薪の積んだ順
|
令和6年4月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
R6.4-4 を積みました。枯れてると思ってたら枯れてなかった栗です。 R6.4-2 を積みました。ほんの少しですが、生の細いのです。 R5.3-1 と R5.3-4 を横の枠に積み替えました。1年程しか乾燥させれてないのに、 大方1月の差なんで、古い方から使うようにするためです。今は、R5.3-1 を使ってます。 R6.3-4 を積みました。生です。 R5.2-4 を使ってるので現状に合わせて減らしておきました。 R6.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R6.2-1 を積みました。生です。R5.2-2 は今使って減ってるので減らしておきました。 R6.1-3 を積みました。生です。R5.1-3 が無くなったので空にしておきました。 R6.1-1 を積みました。入り口の柿の木の太枝を落としたのです。生木です。 それと、R5.2-1 が無くなってR5.1-3 も減ってたので直しておきました。 ここは今使ってます。 R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 |
令和6年4月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
R6.4-2 を積みました。ほんの少しですが、生の細いのです。 R5.3-1 と R5.3-4 を横の枠に積み替えました。1年程しか乾燥させれてないのに、 大方1月の差なんで、古い方から使うようにするためです。今は、R5.3-1 を使ってます。 R6.3-4 を積みました。生です。 R5.2-4 を使ってるので現状に合わせて減らしておきました。 R6.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R6.2-1 を積みました。生です。R5.2-2 は今使って減ってるので減らしておきました。 R6.1-3 を積みました。生です。R5.1-3 が無くなったので空にしておきました。 R6.1-1 を積みました。入り口の柿の木の太枝を落としたのです。生木です。 それと、R5.2-1 が無くなってR5.1-3 も減ってたので直しておきました。 ここは今使ってます。 R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 |
令和6年3月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
R6.3-4 を積みました。生です。 R5.2-4 を使ってるので現状に合わせて減らしておきました。 R6.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R6.2-1 を積みました。生です。R5.2-2 は今使って減ってるので減らしておきました。 R6.1-3 を積みました。生です。R5.1-3 が無くなったので空にしておきました。 R6.1-1 を積みました。入り口の柿の木の太枝を落としたのです。生木です。 それと、R5.2-1 が無くなってR5.1-3 も減ってたので直しておきました。 ここは今使ってます。 R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 |
令和6年3月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R6.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R6.2-1 を積みました。生です。R5.2-2 は今使って減ってるので減らしておきました。 R6.1-3 を積みました。生です。R5.1-3 が無くなったので空にしておきました。 R6.1-1 を積みました。入り口の柿の木の太枝を落としたのです。生木です。 それと、R5.2-1 が無くなってR5.1-3 も減ってたので直しておきました。 ここは今使ってます。 R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 |
令和6年2月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R6.2-1 を積みました。生です。R5.2-2 は今使って減ってるので減らしておきました。 R6.1-3 を積みました。生です。R5.1-3 が無くなったので空にしておきました。 R6.1-1 を積みました。入り口の柿の木の太枝を落としたのです。生木です。 それと、R5.2-1 が無くなってR5.1-3 も減ってたので直しておきました。 ここは今使ってます。 R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 |
令和6年1月3回目の 薪棚の薪の積んだ順
R6.1-3 を積みました。生です。R5.1-3 が無くなったので空にしておきました。 R6.1-1 を積みました。入り口の柿の木の太枝を落としたのです。生木です。 それと、R5.2-1 が無くなってR5.1-3 も減ってたので直しておきました。 ここは今使ってます。 R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 |
令和6年1月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R6.1-1 を積みました。入り口の柿の木の太枝を落としたのです。生木です。 それと、R5.2-1 が無くなってR5.1-3 も減ってたので直しておきました。 ここは今使ってます。 R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 |
令和5年12月5回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.12-5 を積みました。生木(リョウブ)です。それと、R5.12-2〜4 くらいまでが倒れてしまって 積み直したんですが、順番はもう関係なくミックスになってます。まあ、大した事ではないです。 R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 |
令和5年12月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.12-4 を積みました。生木(リョウブ)と枯れてたの少しです。その前のは無くなりました。 R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 |
令和5年12月3回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.12-3 を積みました。生木(リョウブ)です。 その前のR4.10-5 を今使ってて、減ってきてるんで直しておきました。 R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 |
令和5年12月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.12-2 を積みました。生木(リョウブ)です。 R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 |
令和5年11月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.11-4 を積みました。生木(リョウブ)です。その前の所は現在使ってるんで減ってます。 もう一つの薪棚の上の辺が減ってたのをそのように直しました。 R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 |
令和5年10月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.10-4 を積みました。生木です。 R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 |
令和5年10月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R4.10-2 を前側に移して、R5.10-1 を積みました。細い枝少しです。 R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 |
令和5年4月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.4-4 を積みました。生のリョウブです。 その前の所のとかが、キャンプファイヤーとかで減ってたので直しました。 R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 |
令和5年4月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.4-1 を積みました。R5.3-4 と同じ物です 。 R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 |
令和5年3月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.3-4 を積みました。1年以上掛かり木になってたやつです。 R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 |
令和5年3月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.3-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 R4.4-1はR4.3-4 と同じ材です。 R4.3-4 は生です。 |
令和5年2月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.2-4 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 R4.4-1はR4.3-4 と同じ材です。 R4.3-4 は生です。 |
令和5年2月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.2-2 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 向こうの薪棚の前側の左の方の薪を使い始めました。デッキの薪棚に運んだので減らしておきました。 R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 R4.4-1はR4.3-4 と同じ材です。 R4.3-4 は生です。 R4.3-1 の分も生です。 |
令和5年2月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.2-1 を積みました。枯れてたのと生ののミックスです。 R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 R4.4-1はR4.3-4 と同じ材です。 R4.3-4 は生です。 R4.3-1 の分も生です。 |
令和5年1月3回目の 薪棚の薪の積んだ順
R5.1-3 を積みました。生のです。 右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 R4.4-1はR4.3-4 と同じ材です。 R4.3-4 は生です。 R4.3-1 の分も生です。 |
令和4年12月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
右から2列目に残ってたのを、一番右のの上に積みました。本当は右から3番目の所に積めば良かったんですが 間違えました。まあ、使う時にちょっと気を付ければ大丈夫ですけど、明確な線引きが有るわけじゃないですけどね。 R4.12-2 を積みました。 奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 R4.4-1はR4.3-4 と同じ材です。 R4.3-4 は生です。 R4.3-1 の分も生です。R4.1-3 も生の方が多いです。 |
令和4年10月5回目の 薪棚の薪の積んだ順
奥の上側の R4.10-4 の上に R4.10-5 を積んだんですが、倒れて混ざってしまったんでR4.10-5 にまとめました。 R4.10-5 は、リョウブとアオギリの生木、前回の続きの栗の生です。 R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 R4.4-1はR4.3-4 と同じ材です。 R4.3-4 は生です。 R4.3-1 の分も生です。R4.1-3 も生の方が多いです。 |
令和4年10月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
R4.10-4 を積みました。山から出した枯れたのと、前回の残りのと、アオギリの生木とかです。 R4.10-2 は傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 R4.4-1はR4.3-4 と同じ材です。 R4.3-4 は生です。 R4.3-1 の分も生です。R4.1-3 も生の方が多いです。 |
令和4年10月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
R4.10-2 を積みました。傷んでた栗ですが生です。少し前に台風で折れた所を含む幹と枝です。 R4.4-1はR4.3-4 と同じ材です。 R4.3-4 は生です。 R4.3-1 の分も生です。R4.1-3 も生の方が多いです。 |
令和4年4月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R4.4-1はR4.3-4 と同じ材です。右手前のR3-12 は少し減ったので直しました。 R4.3-4 は生です。 R4.3-1 の分も生です。R4.1-3 も生の方が多いです。 |
令和4年3月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
今回積んだ分(R4.3-4)は生です。 R4.3-1 の分も生です。R4.1-3 も生の方が多いです。 |
令和4年3月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
R4.3-1 の分も生です。 R4.1-3 というようにその月の何回目の分かが分かるように枝番を付けることにしました。 今回積んだ分は生の分が多いです。 |
令和4年1月3回目の 薪棚の薪の積んだ順
R4.1-3 というようにその月の何回目の分かが分かるように枝番を付けることにしました。 今回積んだ分は生の分が多いです。 |
令和4年1月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
前回の令和4年1月の分の上に積みました。これで右から2番目の所は、ほぼ一杯までなりました。 大差ないんで区切ってません。ここの薪を使う前には、1回だけ積み替えたら12月のが上に来ます。 でもまあ、またそれをデッキの薪棚に運んだ時に上下が逆になるんですが、まあその辺は上手くやって下さい。 令和3年2月のの上に令和3年1月のを移して重ねました。これは使ってるやつなんで減っていきます。 令和3年12月のの上に令和4年1月のを重ねました。この分も大方は枯れてたやつです。 |
令和4年1月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
令和3年2月のの上に令和3年1月のを移して重ねました。これは使ってるやつなんで減っていきます。 令和3年12月のの上に令和4年1月のを重ねました。この分も大方は枯れてたやつです。 |
令和3年12月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
右から二つ目の枠に、山の中から出してきた枯れたのを積みました。一部は生木です。 その隣の令和3年1月分が少し減ってたんで(今使ってるので)直しておきました。 令和3年12月のが3箇所に有りますが、どこのが一番古いかはこの下から順に見れば 分かるので、間違う事は無いと思います。(この手前の右端のです。) |
令和3年12月3回目の 薪棚の薪の積んだ順
令和3年12月2回目の左から2番目の所の上に積みました。(ほぼ同じなんで区切ってません。) 今回積んだのも前回と同じで、山の中で枯れてたのが主ですが、リョウブの一部は生木です。 差ははっきりしてるんですが、シンプルに混載しています。 |
令和3年12月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
令和3年12月1回目の上と、左から2番目の所に積みました。 今回積んだのも、山の中で枯れてたのが主ですが、リョウブの一部は生木です。 差ははっきりしてるんですが、シンプルに混載しています。サクラの薪は今すぐでも完璧に使えます。 |
令和3年12月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
こうやって見ると、めちゃめちゃ薪が少ないです!! しかも去年の分はもうありません!! 来年は仕方ないとして、今からでも出来るだけ薪を作らないといけませんね〜(^_^;) |
令和3年7月のの上に令和3年9月のを積みました。これは立ってたのを伐ったやつなんで、正味”生”です。 |
令和3年7月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
令和3年2月のが減ってた所に令和3年2月のを積みました(棚の見た目はちょっと増えたくらいです。)。 その空いたところに令和3年7月のを積みました。 令和2年9月のが減ってた所に、令和2年10月のを積みました。空いたところに令和3年7月のを積みました。 |
令和3年2月3回目の 薪棚の薪の積んだ順
令和3年2月分を積みました。その横の令和2年10月分の上に少し有った令和2年4月分を積んだので 少しだけ高くしておきました。今回積んだところに前々から少しだけ有ったんですが、それを移しました。 令和2年9月に積んだ分は、枯れて立ってた栗です。令和2年4月の1回目に倒してからこかしてました。 令和2年9月に積んだ分と10月に積んだ分は同じ時に倒した栗なんで、大差無いと思います。 |
令和3年2月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
令和2年9月に積んだ分は、枯れて立ってた栗です。令和2年4月の1回目に倒してからこかしてました。 令和2年9月に積んだ分と10月に積んだ分は同じ時に倒した栗なんで、大差無いと思います。 |
令和2年10月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
前回のの上に少しだけ積んだので、反映しておきました。(^▽^;) 令和2年9月に積んだ分は、枯れて立ってた栗です。令和2年4月の1回目に倒してからこかしてました。 令和2年9月に積んだ分と10月に積んだ分は同じ時に倒した栗なんで、大差無いと思います。 |
令和2年10月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
令和2年9月に積んだ分は、枯れて立ってた栗です。令和2年4月の1回目に倒してからこかしてました。 令和2年9月に積んだ分と10月に積んだ分は同じ時に倒した栗なんで、大差無いと思います。 |
令和2年9月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
令和2年9月に積んだ分は、枯れて立ってた栗です。令和2年4月の1回目に倒してからこかしてました。 |
平成31年2月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
平成30年5月と6月の分は、枯れて立ってた分です。 平成31年2月の分は、山の中で倒してたやつで、すでに十分乾燥してました。 |
平成30年8月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
平成30年6月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
平成30年6月の分は、枯れて立ってた分です。 だいたいこんな感じです。 |
平成30年6月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
平成30年6月1回目と6月2回目は統合しました。 H30.5と H30.6 の薪は、枯れて立ってた栗の木です。まあ良く乾燥してるように思います。 H29.11 の薪ですが、左から2番目の所にもっと積んだのが反映されてなかったので直しました。 |
H29年11月4回目の 薪棚の薪の積んだ順
もう無いところが有るようになってるかもしれません。 H29.11 の薪は、枯れたまま1年以上立ってた栗の木から作ったので、けっこう乾燥しています。 |
H28年3月2回目の 薪棚の薪の積んだ順
平成28年3月2回目現在の薪棚の薪を積んだ時期です。(分かる範囲で大体です) H25.12〜H26.1 としてたのは、H26.1 にまとめました。大差ないので。 一番左の H27.12 となってる分は、山の中に1年以上転がしてました。 |
H28年3月1回目の 薪棚の薪の積んだ順
平成28年3月1回目現在の薪棚の薪を積んだ時期です。(分かる範囲で大体です) 一番左の H27.12 となってる分は、山の中に1年以上転がしてました。 |