平成31年4月(3回目)の作業

1日目

 

 
 
13:47 今回は、木金土日の3泊4日です。来る時に、魚住のコーナンプロで
材料を買って来ました。6ft の204を10本と45×90のヒノキの平角3mもん
が2本です。他にステンのコーススレッド65mm のも買いました。引き違い戸用
のレールも買う予定だったんですが、もう一回戸車を見てからにした方が良さ
そうなので次回にしました。まあ、あの売ってるので良いとは思ったんですけどね。

で、このヒノキの平角ですが、前にも一度買いましたが、1本税抜き980円と
非常にお得と思いましたが、テープで全部2本セットになってて、「2本売りか~」
と思ったんですが、「ま、ええか」と2本台車に積んでレジに行ったら「980円のが
2本」って、、、そらそうですか、980円と単価書いてるんだったら1本売りです
よね~、、、  まあ、使い道は有るから良いんですけどね~ (^▽^;)

(なんか、2本で980円と思って買ってたんかもしれません。有り得ませんよね~)

 
 
助手席を前までやって、ヘッドレスト外して、リクライニングさせれば
3mもんでも積めますよ。 まあ、十分養生する必要は有りますけどね。

 
 
15:00 浴室から見れるサクラが咲いてました!! (#^^#)

 
 
こっちのも少し咲いてます。 これからと思いますけど。(散り始めなのかも?)

 
 
ここにあったミニ菜園。笹が出てきて困った状態になってたのを、hiro が
平日に来てきれいにしてくれてます。なかなか面倒だったやろうと思います。

 
 
畑の草刈りもして、ここにはピーマンが8本植えられてます。楽しみですね!

 
 
17:19 hiro があらかた片付けてくれてたのを、残ってた笹を刈ったりして、
ガンジキで集めて燃やしました。ここは大きいプランターが良いのかな~?

笹が出てくるんで管理が出来ないんですよね~~ 当初は良いんですが。(-_-)

 
 
買ってきたのは、とりあえず軒下におろしてます。赤っぽく見えてるヒノキの平角は、
風呂釜の台を作った時の残りです。 同じ物なんで、今回使います。 多分(*^^*)

 
 
17:20 ここの作業もやってました。土台を外して、要らない穴にバラスの袋とか
を丸めて入れました。詰め物です。それから、レールが付く土台の4本のボルト
を長さを合わせてカットしました。他の所のは、土台をセットしてからカットしたら
良いんですが、この4本は、土台をセットしてからでは切りにくいので先にカット
しておきます。浴室の窓の所でめんどい事を経験したので、同じことはやりませ
んよ~ (*^^*) ま、普通は同じことやってますけどね。今回は大丈夫でした。

 
 
で、ここの4本なんですが、見えてる切り落としを当てがってディスクグラインダー
でカットしました。当然、ナットが入れれるようにきれいに面取りはしています。

これで大丈夫でしょう!明日は、まず土台の座掘り(深く)4カ所やって、2度目の
塗装やって、乾かしてる間にモルタル作業をやって、触れるようになったら土台を
セットしてみましょう!土台がセット出来たら、ツーバイで両サイドのパネルを作り
ます。その前に、パネルの高さを決めないといけません!こんな感じですか。(*^^*)


2日目


11:11 今日は午前中は曇りで、昼からは晴れという予報です。その通りで、
朝起きた時から曇り空でした。まあ、昼から晴れるんだったらそれで良いですし、
きのうなんか作業してると暑くて汗かく位だったんで、それだったら曇りの方が良い
くらいです。で、きのう考えてた順番通り、まずは4カ所の座掘りを深くしました。

 
 
 
11:39 塗装が出来ました。二度塗りすると、色がしっかりして頼もしいです。(*^^*)

 
 
11:47 昼まで少し間が有るんで、何か出来ないかな~と思ってたら有りました!

ここ(正面真ん中)の飛び出してる所、ミツバツツジなんですが、これを取りましょう!ツツジは
根ごと用水路わきに持って行って移植しましょう。着くかどうかは分かりませんが。(^▽^;)

 
 
12:16 写真ではあまり変わりませんが、飛び出してた所が無くなってスッキリ
しました。物置の屋根と接近しすぎるので、先に対処しておきました。ツツジは
用水路わきのイノコーに崩されて痩せてる所に移植しておきました。着いて
欲しいですね~ ツツジは強いから着くんじゃないかな~ (*^^*)

 
 
12:17 土やツツジを運んだ時に桜がきれいだったので、写真を撮りました。

満開ではないですけどね。 これから咲くのかな?風で花びらは飛んでますけどね~

 
 
14:51 昼からはモルタルを練ってブロックの余計な穴を埋めました。

その時に、モルタルが結構余ったので、ここに打つことにしました。型枠は古い
ツーバイとパネコートです。ツーバイからパネコートに釘を1本斜め打ちしました。

 
 
15:29 モルタルでは弱いんで、バラスを加えてコンクリにしました。

ただ、型枠が欲張り過ぎたようで、余ったモルタルで作ったコンクリだけでは
足りなかったので、追加でコンクリを作って丁度上手くいきました。(^▽^;)

 
 
16:38 向こうが上手くいったので、大急ぎで土台をセットしてナットを締めました。
その後、ボルトの余計な部分をディスクグラインダーで飛ばしました。

ナットは水準器を見ながら締めました。モルタルがヘタに固まってしまうと、天端を揃える
作業が要るようになってしまうんで、固まる前にやりました。まあ、上手くいきましたよ。
基本、面一になるようにコンクリは入れてるんですけど、押さえれる内に!ですよね。

これで今日の作業は終了にしました。パネルの高さは明日考えましょう。(*^^*)

 
 
18:50 風呂に水を張って、沸かしてます。 今回はヨモギ風呂にしましたが、
めちゃめちゃ気持ち良かったです!ヨモギが大きくなってきてるんで集めるのが
楽です。香りも強くてほんとに気持ち良いですヨ!その上タダですしね~ (#^^#)


3日目

 
 
10:36 今日はすごい良い天気です! ぼちぼちですが作業開始しています。

きのう型枠してコンクリ打ったところ、良さそうだったので型枠を外しました。

まあ、型枠と言っても、古い204と、前に一度型枠で使ったパネコートに1本釘を
打っただけですけど。 まあしかし、たったこれだけで上手いこと行くもんです。(^▽^;)

 
 
まあ、この釘は抜いて、204もパネコートもモルタル落としてまた置いておきました。

こういう気楽な作業が一番性分に合ってるような気がせんでもないです。(^▽^;)

 
 
10:37 ま、こんな出来なんですが、表面はまあこれで良いとして、向かって
右奥の隅が低くなってしまってました。これでは水が溜まるようになって
しまうんで、モルタルで直しましょう! ま、今なら簡単な事です。

 
 
11:30 モルタルを重ねて、なんとか改善出来ました。 まあいつもの事ですが、
モルタルが余ったんで、手前の端部をスロープ化しました。まあ、モルタルなんで
どんだけ持つか分かりませんけど。ここにはコンクリートミキサーを置こうと思って
るので、段差が有ると「よいしょ!」という感じで持ち上げないといけなくなるんで、
こうやってたら楽だろうと。 まあ、いつまで持つかは分かりませんけどね。(^▽^;)

と言うか、この先コンクリートミキサーを使うような作業が有るのかどうかが分かり
ませんでした~ そんなもんですね~~   ま、なにか有るでしょう!!(^_^;)

 
 
15:05 昼からはパネルの高さを決定しました。戸のコマは戸の下端から入りも出も
してなくて、上端の切り欠きの部分(上の溝に入る部分)の長さ(高さ)が16mm で、上
から11mm までが日焼けしていない(溝に入っていた証拠)などを見て計算して決めま
した。レールが買えてないんで、本当は決めれないんですが、浴室のレールの高さと
同じやろうと思うんで測って、その高さを足しました。それで、1,707mm となりました。

買ってきてた204をカットしました。やっぱり塗装してた方が良いと思うんで塗装します。

 
 
15:49 1度目の塗装が出来ました。 両脇のパネル2枚分です。

2度目の塗装までには2時間空けないといけないんで、その間に風呂を沸か
す事にしました。ちょうど良いころに焚けるんじゃないでしょうか。(*^^*)

 
 
18:12 5時半過ぎから塗装始めて、なんとか塗れました。塗料がギッリギリ
でした。まあ、足りてよかったです。 今回は、OSB合板を買ってきてないんで、
作業はここまでです。次回は、OSB合板を買ってきます。それと、屋根用の合板も
要りますね。忘れずにレール2本も。次回には立ち上がりそうですよ~ (*^^*)

思ってたより塗装に時間がかかってしまって、風呂が熱くなり過ぎてました。(^▽^;)


4日目

 
 
7:56 今日はもう風呂を洗ってアテンザを洗って帰るだけの予定です。

で、気持ちの良い朝に作業現場の様子を見に来ました。その時に、あ!!
と気が付きました!ここ、上部のOSB合板が張り出してるんです。それで、
そこの部分にはその厚み分の合板をカットして貼り付けようと思ってたん
でした。 という事は、、、パネルの横方向の長さは、その分短くしないと
いけなかったんです!! これは縦枠を立ててみましたが、OSB合板の
厚みプラス土台も少し出ています。足すと12mm 位は有りそうです。。。

あ~あ~ これが塗装しなくて良いんだったら、その分横の部材を切れば良い
だけなんですが、今回は塗装しないといけないんで、切った断面の塗装をしないと
いけません。 塗料、、、、きのう丁度ピッタリ使い切ったんですけど。。。(-_-)

ま、そんなもんですね~~ 別の色ならあるんですが、買っても安いんで。。。

 
 
床下に有った構造用合板の端切れ、12mm 厚ですが、まだ少し隙間が有ります。

15mm 弱は有りそうですね~~ 丁度良い板が有れば良いんですけど。。。

 
 
こういう感じです。この端切れでは長さも足りないんで、上部に空間が空いてます。

良く考えたら、ブロック壁と縦枠の間、その上の土台と縦枠の間と2段階の
隙間が空いているという事でした! ま、その辺は上手にやりましょう!(^▽^;)

 
 
8:04 ゴソゴソゴソゴソ床下を探してたら、ちょっと分厚いかな?という気も
しましたが、ヒノキの耳付きの荒材が1枚出てきました!長いので寝かして
厚みを確認してみたら、丁度でした!! やりましたーー!! これなら合板
じゃないんで、ブロック壁の部分はこのままで、土台の部分は裏を削って使え
ます! 長さも2,400以上は有るんで、両方に使えます!! いや~良かった
です。でもね~ 横用の部材の多くをカットしないといけなくなってしまいました。

 
 
そもそも、きのう、パネルの高さを決める時に、このちょっと汚れてますが
ノートにきっちり書き留めて計算してたんです。まあ、今の所ですが、お陰で
高さはきっちり決められました。先の事は分かりませんが。 で、この時に、
ちゃ~んとこのページの右上に書き留めてます。まあ、9mm とはしていま
すが。(という事は、結局は土台分でダメだったかもですが) まあ、でも土台
分の出っ張りにも気付いてたかも知れないですけどね~ 分かりませんけど。

 
 
引き違い戸を良く観察して計測。計算してパネルの高さを決定しました! (*^^*)

 
 
で、ページが変わって、2ページ前の注意事項は頭から抜けてしまって、パネルの幅は
足元の長さと同じになってしまってました! ま、切れば良いタイプのミスですけどね~

それと、見てお分かりのように、パネルの幅は1枚は806mm、もう1枚は823mm
です。ま、目で見て分かるもんではないでしょう! 良くあることです! (^▽^;)

あとは、この高さの寸法に間違いが無いのを祈るばかりです!

ま、間違ってたらなんとかしたら良いだけですけどね!(^▽^;)

 
 
9:43 朝ごはん食べて外に出てみたら、桜が昨日よりも咲いてきてました!

 
 
明日か明後日かくらいが満開なのかも知れません。 でもまあ、この
タイミングできれいな桜が見れて良かったです!(#^^#)

 

ちょっと逆光で暗くなってしまって、目で見てるような写真が撮れません。

ま、そんなもんでしょう。またいつかきれいな写真を撮りますよ。(^▽^;)

次回はパネルのサイズを直して、カットした断面の塗装をやって、パネルを
立てて、鴨居に溝を2本掘って、鴨居を乗っけて、、、くらいでしょうか。

がんばりましょう!! いや~ 10連休ですね~~ と言いつつ、ぼくは
もう少し長いんですが。。。 中身テンコ盛りですよ!! 分かりませんが。

ま、がんばりますんで!!  ではまた~! (^o^)丿