平成29年11月(1回目)の作業

1日目

 

 
13:10 今回も、金曜から月曜の休みです。しかも!この週末は4日とも天気が
良い予報です! やりました~~ ほんまに雨ばっかりやったので、4日の予定を
3日で引き上げたりで、あんまり作業が進んでいませんでした。(-_-)

今回は、やっと作業らしい作業が出来そうです! それでという訳でもないんですが、
まあ近いうちにはかかりますが、風呂釜が届いたので運んできました。もうちょっとした
ら、出番です。ホールソーでブロック壁に穴を開けないといけないんで、松村さんにして
いただきます。装置をブロック壁に取り付けての作業になるそうです。すごいですね~

 

13:11 前回帰る時に分かってたんですが、雨が続いて土が水で飽和状態に
なってしまうと、バラス撒いたぐらいではどうにもなりません。グチャグチャです。

バラスは前回帰る時に撒いておいたんですが、これはその後にhiro が来た時か、
電気の検針の人の車でなったと思います。2駆ではどうしてもこうなってしまいます。

 
 
まあ、晴れが続いたら収まるんですが、年に何回かはこんな感じになってしまいます。

ここは方向転換するところなんで、余計に負荷がかかるんですよね~~

 
 
それに比べて、ここは、いつもコンクリートミキサーを使った後に洗って、その水をぶちまけ
てる所ですが、だんだんセメントが重なって、なんかよい感じになってますね。(^_^;)

 
 
14:04 こないだは、床の塗装をするので、水を溜めるのはしませんでしたが、
今回は大丈夫なので、溜めてみました。循環穴より下でもテストにはなるはずです。

 
 
水は全く漏れることなくて、栓はピッタシでした!良かったです~ まあ、排水口の
下を見てたら、漏れてないの分かるんですが、念のため明日まで溜めておくことに
しました。それでこのまま溜まってたら、全く問題無しということです。 (*^^*)

で、この手前の足の所にゴムを挟んでるのが見えてますが、ここだけ3mm のゴム板
を挟んだらピッタシだったんです。 まあ、ありがちなちょっとしたことです。。。(^▽^;)

最終的にセットする時に、他の3カ所には2mm のゴム板を挟んで、ここだけ5mm の
ゴム板を挟んで対処します。ゴム板はもう買ってます。滑り止め効果も期待して良いでしょう。
ゴム板は、ブチル両面テープで下の台と貼り付けておきます。また二人いる時にしましょう。

 
 
14:27 ん? アテンザが下におろされていますね~

 
 
17:04 セメント、砂、バラスを来しなにナフコ北赤磐店で買ってきてたので、それ
で対策やっておきました。 まあ、しゃぶ~~いコンクリ作って、グチャグチャになる所に
撒きました。 まあ、撒いただけなんで(一応、上からペタペタと押さえはしています)、
ひび割れたりするのは想定内です。はがれたりもするかも知れませんが、風で飛ぶよう
なもんじゃないんで、それで良しです。それよりも、このままではちょっと見た目がアレ
なんで、早くもうちょっと自然な感じに収まって欲しいところではありますね~ (~_~)


2日目


8:15 きのうの晩から今朝にかけて、案外冷えました。今朝も寒いです。

ストーブ焚いて温まって、外も温くなってから作業するようにしましょう。(^^ゞ

 

 10:32 hiro から頼まれてた、絹さやエンドウの種をまきました。

右側の枠です。1カ所に3粒ずつ、6カ所にまきました。左側のは大分
大きくなってますね。 楽しみですね~ (*^^*)

 
 
10:33 ちょっと紅葉?みたいになってます。 冷えましたからね~

 
 
きのうやった所。 なんかちょっと見慣れたのか、それほど不自然さ感じない? (^^;)

 
 
12:07 いよいよ開始しています!洗面所(兼脱衣室)の框を支える束の台です。

 
 
14:58 入り口側の台も出来ました。これが出来て位置も決まりホッとしました。

とにかく、着手しない事には完成しませんからね~~ (^▽^;)

 
 
いつもの感じにスタンバイしてるんですが、本日は出番は少なかったです。
(框の寸法決めと位置を合わせるための仮の材を204で作った時に使いました。)

この後、奥の2つの台(手製のピンコロ)もセット出来て、5時頃に作業終了しました。

明日からは、いよいよ床の枠組みを作っていきますよ~! (*^^*)

あ、浴槽の水は全く漏れてませんでした。排水もばっちりでした!


3日目

 
 
8:07 朝は冷えますね~ とにかく、ストーブを焚きます。 寝る前には
鎮火する様にしてるので、朝に火種が残ってることは有りません。

なぜそうしてるかというと、寝る直前までしっかり焚いてると、ロフトはハワイ
みたいになってしまって(まあ行ったことは無いんですが、想像です)、つい
布団とか毛布とかを被らないで寝てしまいます(被ると暑くて寝れません)。

ところが、明け方にはグッと冷え込むわけで、寒くて目が覚めてしまうことになります。

それを避けるには、12時ごろまでしっかり焚いてて、3時ごろに起き出して、下に降りて
薪をくべるか(この場合は、ハワイスタイルのままで朝まで寝れます)、今やってる
みたいに、早めに消して、普通に布団や毛布被って寝るかのどっちかです。

まあ、断熱材を入れたら、案外朝まで温いかも知れませんが、まだ先の話ですね~

 
 
10:43 枯葉が被さったりで、なんか大分馴染んできてます。(*^^*)

 
 
日が昇って暖かいです! これくらいからの作業開始が安全です!(^^ゞ

 
 
アテンザは、まだ下に置いてます。 明日帰る時まで下で良いでしょう。

 
 
11:19 きのう切ってたのをセットしています。仮の材料で、完全に現場合わせで作りました。

これで良かったので、この寸法で、本当の材料で作りましょう! 入り口側の束だけは、
この部材を塗装して使います。204の端材でしたが、これで大丈夫です。(*^^*)

 
 
11:45 切断鋸に105角のヒノキがセットされています。これで一発で切れます!

 
 
11:47 右端の少しをカットして、直角を確認しました。

さっきの仮材の204を合わせて印して、狂いの無いようにカットしました。
結局、長さを測る事は有りませんでした。現物合わせです。(*^^*) 

 
 
カットできたところで、昼ご飯です。 トルティーヤとコロッケですね。

 
 
13:44 作業開始前に、こちらに来てみると、、、、

きのうどうもなかった菜園が荒らされています!! これはアナグマの仕業ですね!

 
 
ミミズが狙いなんで、絹さやエンドウは残ってるんですが、倒されて、
ちぎれてしまってるのも有ります!! あいつらほんまにーー!!

 
 
13:51 芽が出てた方は、できるだけ埋め直して水をやっておきました。

種をまいた方は、どうも出来ないんで、表面をならしておきました。
どこからか芽が出てくると思います。。。 ほんまにーー!! (-_-)

 
 
14:01 午前にカットしてた材料で、上がり框を組んでみました。

置いてるだけですが、所定の位置にきっちり置いたら、全く動きません! (#^^#)v

 
 
17:09 写真撮ってませんでしたが、あの後、あの框の部材を塗装しました。

それから、二度塗りまでの間を利用して、ブルーベリーの剪定をしました。

下の辺に伸びてた古い部分を全部カットして、株を立たせるようにしました。

と言っても、手前のメインデイトーは優秀なんで、ほとんどすることは有りませんでした。
他の木の来年の様子を見てから、来年やりましょう。無理にする必要は無さそうなんで。

 
 
手前が3号、実が小粒のやつです。 奥が4号です。

株元には、たっぷり堆肥をやっておきました。ちょっとピンボケです。(^^ゞ

 
 
17:10 2時間半くらいたったので、塗装しようかなと思ったんですが、この先
気温も下がりそうだし、このまま置いておいて、二度塗りは明日することにしました。

最近は温泉は全く行かないので、毎晩、しぼったタオルで体を良く拭いています。
なんか、温泉行く時間もお金も勿体ない気がします。 早く風呂を完成させないと
いけないという事でもありますね! これも一つの背水の陣です。 か? (^▽^;)


4日目

 
 
8:41 これは、家を出る時に奥さんが持たせてくれた「柿のケーキ」です。

職場でいっぱいもらった立派な渋柿を、焼酎で合わせたんですが、柔らかくなり過ぎ
てきたということで(ぼくはそれも好きなんですが)、いっぱいあるのでケーキにしてくれ
ました。これがすごく美味しかったんですが、少し残ってたのを持たせてくれました。

冷蔵庫に入れてたので、ちょっと温めています。やっぱり美味しかったです!(#^^#)

 
 
9:04 良い朝ですね~~

 
 
90角のACQ注入材は出しっ放しでした。 まあ、大丈夫です。

 
 
まだ一度塗りだけなんで、まずは二度塗りから作業開始ですね!

 
 
11:48 二度塗りも終わって、もう触っても大丈夫と思うんですが、
昼前なんで、昼からにすることにしました。慌てない方が良いです。

 
 
11:49 メインデイトーの挿し木をしたのを写真撮りに来ました。

細いですが、3本挿してます。 どれか付いてくれるでしょう。 (^▽^;)

 
 
これは、前にポットで作った苗の生き残りの1本です。生きてると思ってるんですが。(^^;)

これもメインデイトーと思うので、育って欲しいですね~ うちの山では一番の品種です。

 
 
ブルーベリーは、本当に大きくなりました! うちの堆肥が良いようですね!

 
 
2号は、大分細くなりましたよ~ どんなふうになりますかね! (*^^*)

 
 
山桜の紅葉が少し進んだようです。 来年は風呂に浸かって見れますよ! (*^^*)

 
 
13:39 塗装前に現場で組んだ時に、合い印を付けてるんで、安心して
框に束を付けれます。接続は直角金物。ステン45mm のビス留めです。

 
 
13:51 足元の台と、ブロック壁、柱にもマークしてるんで、一発OKです!

まだ右側は全く留められていませんが、ピクリともしませんよ~

 
 
14:13 204の束は柱にステンビスで打ち留めました。それと框は直角金物
で留めました。寝転んでの作業になったので、段ボールをひいてやりました。

もう完璧です!! (*^^*)

 
 
ちょっとだけ入り口の柱より出てるんですが、柱にもう一枚板が付くので、
丁度良い感じになります。その板で開口幅の調整と、ナットを隠します。

 
 
14:47 水が入ってない時は、うっかり押してしまうと、浴槽が動いてしまいます。

ゴム板の効果はまだ分かりませんが、一度、向こうの壁に浴槽を着けてみて、
肘を掛けた感じがどんな感じか見てみようということで、着けて入ってみました。

そしたら、まあ、そんなに開放感が損なわれてしまうという事も無く、これでええ
んちゃうん~~ という気がしました。 そないにグワーーって肘広げんでも良い
ですわ。 でも、なんか思ってたより大分自由な感じでした。 で、ふと...

 
 
浴槽と壁の際のところを見てみたら。。。 Rを描いてちょっと隙間が出来てました!!

ちょうど肘の来るところに!! ほんまかいな!! (@_@)

そうなんです!! (*^。^*)  このブロック壁、ここだけが少し膨らんでます!!

土台を4m もん一本で作ら(”れ”かも?)ずに、二本を継いで作ったのも、これの為です。
(反対側は4m もんで作っても良かったんですが、4m もんは高いです)

まあほんま、なんでこないに上手いこと行きますかね~ RX-7のバブルルーフ
と同じです!前面投影面積を小さく(=屋根を低く)しながら、頭上スペースを
確保するために、RX-7(FD)のルーフはダブルバブル状になっています!

いや~~ こんな所にもMAZDA スピリットが発揮されてますかーー!!驚異!!

まあ、外から見ても分からないし、こうやって直線を当ててみないと分からない位の
ことですが、肘を掛けてみたら分かります!! 凄過ぎます!! (#^^#)

まあ、作ってた本人も、その時は「まあこれぐらいはプロじゃないんで」みたいに
思ってましたが、真逆です!! 「プロがうなる作り込み」でした!!

いや~ しかし、こういう事は有るんですね~ 全く人知の及ばぬ世界です!(^▽^;)

感謝、感謝、感謝あるのみですね~~ m(_ _)m 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

作業はここまでにして、4時過ぎに山を出ました。帰りは、伊川谷出口付近の事故で
大久保から渋滞。のろのろ過ぎて玉津で下りたんだけど、45分くらい余計にかかり
ました。まあ、下りてなかったらもっとかかってたでしょう。 (-_-)

次回は、土日月の3日です。金曜の夕方から出発になる予定です。ではお楽しみに! (^o^)丿