平成29年7月(3回目)の作業

1日目

 

 
13:06 今回も、4連休です! 最近、ずっと4連休なような気がします。。。。(^_^.)

まあ、有難い事なんで、がんばって進展させていきましょう!

 

雨水ですが、奥の緑の方に程々に溜まってました。白い方には、少しだったんで、
ノズルの延長化が効果発揮したのは間違いなさそうです!ノズルも健在でした。(*^^*)

 
 
前回片付けた所。 今回は、ここがメインの現場になりますね~

 
 
崖際には勾配付けてるんですが、ここの横方向は、ほとんど勾配が取れそうにないです。。。

 
 
15:23 マスは出来るだけ埋めたいんで、少しでも勾配が出るように斜めに引きましょう。

 
 
これしかないですね~  こうやって、もう大分前に用意してる毛管浸潤トレンチと
接続します。用水路の上を横断(立体交差)させるようにしています。まあ、天然由来
の生分解性の高い物しか使わないようにするんですが、やっぱり気を使います。
(現在は、余程の時に手洗い用のせっけんを使う以外、洗剤類は使ってません。)

この後、このコースで埋設するように溝を掘ったんですが、写真忘れてました。

明日は、hiro が来るんで、ラインで「手前で車止めるようにしてな~」と言っておきましょう。
びっくりすると思うんで。まあ、無孔管が入ってるんで、ほぼ面一な状態なんですけどね~


2日目


5:14 hiro が到着しました。5時前に到着したそうです!早いです!

ラインするの忘れてて、hiro は上がってきて無孔管踏んでびっくりして下がった
そうです。 いや~ 申し訳ない!すっかり忘れてました。(^^ゞ

 
 
5:15 もう畑の作業をしています!

 
 
きのうの終わった状態です。これはちょっと浅いですね~ かと言って、崖際の
深さが決まってるので、こちらを深くするのにも限度があります。。。(-_-)

難しいですね~ 排水はスムーズに流れてほしいですからね~~

 

 7:25 で、今日は、この作業から。PF管に荷造りひもが通せました~~ (^_^;)

Z金物用のナットとM10用のナットと2個付けて、まあ、これだけ付ければ十分
やろうとやってたら、半分くらいまでは程々に入っていったんだけど、半分過ぎた
あたりから、ほんまにちょっとずつしか入って行きません。。。 いっぺん抜いて、
ナット増やしてやり直そうか~という気がするんですが、半分超えてるんで勿体
無くて、ついついやり続けてしまいます。。。そうすると、少しではありますが入って
行くんで、もう引き返せません。。。。 えらい朝から運動なって、大汗です。。。

最後の1mほどは、hiro にやってもらいました。hiro は遠心力でうまく出させるのに
成功しました! いや~ なんでもほんま大変で、楽な作業というのは無いですね~


で、この荷造りひも、本チャンで電線引っ張ってて切れたらかなわんな~と言ってると、
hiro が、テグスありますよ~ という事で、テグスに置き換えることにしました。

最初からテグスでやってたら、、、(~_~) 

まあ、大体こういう感じで物事は進んで行きますね~ 僕はもう慣れてるんで平気です。

 
 
ただ、テグスはほどけやすいんで、くくり方に注意しないといけません。

まあ、無事、テグスに置き換えられました。土間コン打ちの前にこれをセットして
おいたら、いざ電気を引き込むときに慌てなくてすみますからね。(*^^*)

 
 
8:00 いよいよ、これの出番です!来しなに弟ところによって借りてきました。

ホールソー(自由錐)とマキタの強力なドリルです!

 
 
hiro は刈り払い機をかけ終わって、手ガマで細かいところをやっています。

 
 
8:24 なんかほんまに強力です!5~6回?、キュルキュルッと回ったら、
きれいに穴が開いてます!これはやっぱりすごいです!!

 
 
道具はやっぱり大事ですね~~ 素晴らしいです! (#^^#)

 
 
15:09 マスのあの位置の穴につなぐとすると、どうしても勾配が出せないので、
崖際の方をぎりぎりまで深く掘って、こちらも掘り直しました。少し深くなっています。

 
 
15:10 で、なんとかこれでやるしかないんで、埋め戻しています。砂は無いんで
掘り出した土で埋めましたが、尖った石や岩のかけらは出来るだけ取り除きました。

 
 
崖際の排水路は、この写真で見たら、細い枝やら枯葉で埋まってしまってるように
見えますね~ 実際は、それ程でもないんですが。。。掃除しておきましょう。(^^ゞ

 
 
どうも、今回開けたマスのアウトレット穴、、これ位の所になるだろうという予想で
開けたんですが、深過ぎたような。。。 マスの付近で逆勾配になってしまいます。

どうしましょうかね~~ アウトレット用の穴を高い位置に開け直すか、穴はこのまま
にして、マスを相当地面から飛び出させて設置するか。。。 あまり飛び出すのはね~






もうこの後は暑くて、hiro と木陰でリクライニングチェアーでうたた寝してました。

頭もオーバーヒートしかけてます、、、 

たまらずビール。。。    (^▽^;)

それと、写真忘れてましたが、一人ではできない作業、バスタブを仮置きしてみて、
足の位置を確認しました。コン打ちする時に足の乗る所を作っておかないといけ
ないんです。ヤマ勘で作ったら、絶対!微妙~に乗らないのが出来るのは間違い
ないからです。 しっかり寸法測りましたから、その心配は無いですよ~ (#^^#)


3日目

 
 
8:53 今回は、2合だけご飯を炊きました。少し焦げが出来て、上手く炊けました!

 
 
これに、卵かけて、納豆かけていただきました~ うまかったです!(*^^*)

 
 
12:10 また後ろがちょっと下がってますよ~ (#^^#)

 
 
ナフコに買い出しに行ってました。軽トラを借りるつもりだったのに、軽トラの貸し出し
サービスは半年ほど前に終わったそうで(店の人が言うには、この辺の人はみんな
軽トラ持ってるので)、あっちゃーーーー!!って事で、買う量減らしました。(~_~;)
砂18Kgの5袋と、バラス8袋。50mm径のVU管2mの3本です。

他の店では、軽トラの貸し出しを引き続きやってるところもあるようですが、
遠くなると使いにくくなりますね~ 時間制限も有りますし。。。

 
 
これくらい(約240Kg)なら、全く問題は無いんで、毎回買ってくるようにしましょうか。

 
 
16:43 ずっとここの事、どういう風にやろうかと考えてましたが、先に開けた
アウトレット用の穴は深過ぎて使えないと分かったので、穴を開け直しました。

新しく開けたのは、今、無孔管が入ってる穴で、高さはインレットと同じです。

まあ、高さが同じでも、アウトレット側には出て行く勾配が付いてるので大丈夫です。
このマスに常時水が溜まるようになりますが、隙間のない蓋が付くんで、蚊がわい
たりすることは無いでしょう。前の穴は、とりあえずブチルテープで塞いでおきました。
周りはコンクリートで固めるので、排水が漏れることは無いと思いますよ。(~_~)

 
 
これは、脱衣室に置く洗面台からの排水管です。ナフコに行ったときはVU管で
作ろうと思って、その分のVU管とエルボーを買ってきたんですが、無孔管が余って
るのに気が付いて、無孔管ですることにしました。その代わり、マスが必要になります
が、そのようにした方が、後々の管理がしやすいので、そうすることにしました。

で、本日は、もう疲れたんで、明日、ここをコンクリで固めましょう!固めていかんと
始まりません!明日は昼までは雨も降らないようなんで大丈夫です。やりましょう!

で、井戸水シャワーして、ビール飲んで寝ました~~ (#^^#)


4日目

 
 
9:26 浴室内からの横引きと点検口付きのエルボー、それに短い直管、エルボー、
マスへの横引き、これらを接着しました。この作業なんかも、ほんまにこの長さで良い
のか?なんて考えて、外で触ったら中が動く、中を触ったら外が動く、、、もうほんまに、
固めていかな始まりません!どさくさの拍子に、マスも動いてしまいます。。。 (-_-)

はよう固めんかいーーー!! って自分に言われて、腹くくって接着しました。

 
 
9:49 きのうはセメントは買わなかったんですが、もし、使うつもりの4分の3くらい
残ってるセメントの袋のが、固まってしまってたら前に進めません。。。

その事に気が付いて、祈る気持ちで開けてみたら(ゴミ袋に入れてくくってはいました)、
サラサラだったんでホッとしました。(~_~) ミキサーも順調に回ります。心強いですね~

 
 
10:39 もう何も考えんと、コンクリ作ってぶち込んで固めました。一応、
棒で突いて鏝で押さえてはしました。ここは後日、型枠して、マスの縁まで
コンクリを打ちましょう。GLより、7~8cm というところと思います。

 
 
まあ、コンクリで埋める段階で、管とのわずかな隙間からノロが中に落ちますが、
固まった暁には、これで封じられると思います。もし、アウトレットをラップして上端
まで水を入れてみて、水が減っていくようであれば隙間から漏れてるという事なんで、
その時は、内側からシリコンでシールしましょう。しても知れてます。まあ、漏らない
と思いますが。漏ったからどうなん?っていう話も有りますが、まあ、それは、、(~_~)

 
 
11:42 風呂棟を作りだした初期のころに買ってたワイヤーメッシュです。

長らく待機してもらっていましたが、その間は邪魔で邪魔で、、という対象でした
が、やっぱり舞台では映えますね~~ 決まってます!! (#^^#)

 
 
11:43 前回、浴槽の写真を撮ってなかったので撮りました。幅800の長さ1400です。

ワンプッシュ式水栓のワイヤーが見えていますが、お約束通り、壊れてます。
と言うか、これは壊れるもんでしょう! 壊れてないの買って壊れたら腹立つ
んで、壊れてるのを買いました。って言うか、売りに出てるのは、大概のは壊れて
ました。これはまだ庶民が手を出したらあかんレベルの物のようですね~ (-_-)

足の位置も調べたんで、コンクリを打つ時に、何か適当なものを配置しておけば、
あとはそこに浴槽を置けば良いだけなんで、設置が全然楽になります。
コンクリートブロックよりも、できれば水気を吸わないような物にしたいので、
何か良い物が無いか、ホームセンターを回って探してみましょう。

という事で、今回は、見ようによってはあまり進んでない、または頑張って進めた?
ってところでしょうが、4日あれば建て方できてしまったり、屋根が葺けてしまったり
することも有るんですが、今回のような作業ではそうもいきません。まあ、ぼくとしては、
すごい進めれた!と思います。やっていかなあきません。いっつもそうやってましたから。

次回は、2日の作業となると思います。 続き頑張ります~ ではまた!!(^o^)丿