平成29年6月(5回目)の作業

1日目

 

 
16:17 今回も、金曜から月曜まで休みなんですが、どうも天気予報では
雨ばかりなようで、強く降る日もあるような予報です。。。

でもまあ、天気予報に振り回されててもつまらないんで、まあ、来てたら作業
出来そうな時もあるでしょうと、そういう感じです。で、来しなに、コーナンプロに
寄って、塗料と水切り金物を買ってきました。少し早かったですが、姫路西の
PAで、丸亀製麺のうどんを食べて昼にして、上郡のマックスで食料を買って、
松村さんところに寄って、サツマイモの蔓やらいろいろいただいてきました。

外でゴソゴソしてたら、なんか小屋の方からカタン、トントンというような音がします。

音としては、枯れ枝でも落ちた時のような音なんですが、枝が落ちてる様子は有り
ません。原因が分からないと気色悪いな~と思ってると、猫が出てきました!

どうやら、床下でネズミでも探してた?ようです。床下には木切れなんかが
いっぱい有るんで、それを踏んでカタンコトンと音が出てたんだと思います。
原因が分かってホッとしました~ (^▽^;)

 

キャンプスペースの方で寛いでます。(*^^*)

 
 
おいおい、寝るんですか~~ (^_^;)

結構長い時間いましたが、丸のこ作業開始して、しばらくして見てみたら
いなくなっていました。家に帰ったんでしょう。

 
 
18:06 庇(ひさし)の部材を作っていました。まだ途中です。

雨が降りそうな天気で作業台(カリモクのテーブル)を出せないんで、やりにくいです。

あともうちょっとなんですが、明日も天気は雨みたいなんで、進みますかね~ (~_~)

 

山の手入れは、秋以降にやる事にしましょう。年内にはやらなあきませんね~

 

2日目


10:19 2日目、土曜日です。夜中も明け方も、けっこうな雨でした。。。

ぼちぼちでも作業したいんですが、道具を展開できないんで、も一つです。。(~_~)


11:02 腕木に横棒を乗せる加工をやりました。これくらいなら、雨の心配を
しながらでもやれます。 この感じで、地味~に作業しましょうか~ (^▽^;)

 
 
11:46 腕木を壁に取り付けるために、まず先にこの部材(台座・ベース)に取り付けます。

 
 
11:58 なんか画像が変な感じなんですが、まあそれはなんとか原因究明するとして、
さっきのから12分後です。木工用ボンドをたっぷりと付けて、カケヤで叩き込みました。

SPFなんで、あまり強く叩くと割れてしまいそうだし、せっかく加工した受けの鼻先も取れて
しまうかも知れません。まあ、でも木自体が柔らかいんで、叩き込めば入りますね~ (^▽^;)

 
 
14:04 なんか、赤とか緑とかが強調されてますね~ 安もんのカメラみたい、、、
まあ、決して高級品ではないんですが、、、この画像は、、あざと感強いです!(-_-)

で、昼から作業開始して、2個目のが出来ましたね!ただ、1個目の時に心配してた
受けの出っ張りの所、叩き込んでて割れてしまいました。。半分くらいヒビが、、(^^;)

で、それならと、ちょっと広げてみて、中にボンドを入れておきました。でもまあ、ここ
は後から、上からコーススレッドで留めましょう!見えない所なんでかまいません。

 
 
14:23 切ってませんよ~~ (^▽^;) 3個目のも出来ました!裏にボンドがはみ出る
んで、ちょっとの間は、こんな風にしてないと、ゴミがくっついてしまうんですよね~

 
 
15:02 なんか効果のかかった画像になってるのは間違いないと思います。

まあ、それはなんとかするとして、(^^ゞ 垂木受けにする予定だった206の12ft の。

これを有効に活用させてもらいます。 いや~ 使い道が有って良かったです!(*^^*)

 
 
もうちょっとで終わりですね! 丸のこが斜めになってます~ (*^^*)

 
 
15:08 この色、分かり易くて、こういう時は良いですね~ (^_^;)

角度はばっちりで切れたんですが、なんと!真半分に切ろうとして墨付けした
のに、丸のこのガイド(照門みたいな切れ目)を墨線に合わせて切ってると、斜め
になってるんで、実際の刃の入る位置とにわずかですがズレが生じてます。。。

これは、切り始めてすぐ分かったんですが、全長を使う予定なんで、そのまま
切り進めました。これは、このまま使うと、野地板との反りが合わなくなりますが、
まあ、そないに厳密に合わなくても、ビスが打てたら良いんで、という事です。

大きくなってしまった方を壁付けに、小さい方を鼻先に使いましょう。

 
 
これは端の辺1/3くらい、真ん中の辺、残り1/3くらい、と3回に分けて切りました。

テーブル切ったらいかんので。(^▽^;)

 
 
15:21 ぼちぼちボンドも固まったかな~という事で、まあ、実際は、ホゾがきっつきつ
なんで、いつやっても良かったと思いますが、まあ、うまく時間空けれました。

庇は、この腕木で持たせるんで、まあ、ホゾが良く効いてるんですが、コーススレッド
90mm のを、こんな風に2本、斜め打ちしました。これは強いでしょう!!

 
 
受けの鼻先の部分、念のため、どうもなってないのも全部、45mm のコーススレッド
で打っておきました。まあ、ここは体裁みたいなもんで、大きい力が加わるようなことは
無いんですが、まあ、ポロリと取れたりしたらかっこ悪いですからね~ (~_~)

 
 
17:18 塗装1回目、やりました~ 塗料は、こないだまで使ってたのと同じコーナン
プロの油性のメープルです。まあ、散らかってますが、工事中なんで。(^▽^;)

 
 
腕木も1回目の塗装が出来ました!

 
 
17:19 作業終了しました~~ ほんまはまだ少し、もう1時間くらいは出来るでしょうが、
もういっぱいいっぱいなんで、終了します! 雨は降らなかったんですが、、、暑いんです!

服は汗でボトボトなんで、早くシャワーしたいところなんですが、夜に雨が降るような予報
なんで、道具や机などが濡れないように片付けないといけません。。。もうね~~

で、それもなんとかかんとかやって、井戸水のシャワー!!気持ちエエーーーー最高!!

で、もう早速プレモルですわー! まあ、十分と思います!よう我慢しました!(^▽^;)

途中でPS.カメラの設定が変わってしまってるのは間違いないと思って、メニューから
色々探すんだけど分からない、、、そんなはずはないやろう~ ほんまにもおー(゚Д゚)ノと
カメラを見てたら、なんと!確かにケースに入れたり出したりの時に当たりそうな所に、
いつもはi AUTO になってる所が、ART になってた!! これはほんとに手で回すス
イッチなんでメニュー画面から入っても無いはずです! もうほんまに~ まあ、もっと
すぐ分かるのが普通なんでしょうが、まあ、時間かかりました。あの、腕木が立ってる、
ボンドが隅の方に登場した写真から、この上の写真まではART のPOP という設定でした。
やっぱり、そんなところでしたね~ なんかPOP調やと思うてました。いや、ほんまに (^^;)


3日目

 
 
8:21 夜中も朝方も結構雨が降ってました。早く寝たので3時、4時ごろから目が覚め
ていて、結構雨が降っていました。今日は日帰りでhiro が来ることになってるんですが、
いつも5時ごろに着くんで、外の様子に注意してたんですが、5時ごろに来たのかな?
と思って、下に降りてみたんですが、雨のせいでした。それで、そのまま下で炬燵に入って
寝てると、7時ごろに良い感じのエンジン音!hiro が到着しました~ で、聞いてみると、
3時に起きて5時ごろの到着を目指すはずが、寝坊して5時ごろに起きたそうで、その分、
山陽道を走って、1時間半で来れたという事でした。 まあ、良かったです~ (#^^#)

 
 
で、コーヒーを入れて、ちょっと一服したら、すぐに作業開始しています!

 
 
10:37 ぼくは、きのう塗装したのに2回目の塗装をやってから、この小さいOSB
合板を3枚作って、45mm のコーススレッド1本を真ん中に打って留めました。

この後のコーススレッドは両サイドに打つので、それと当たらないようにという事です。

段差の調整と、位置の表示という意味合いが有ります。 これをやって、なんか
「よし!やれるぞ!」という気がしてきました。なんか、そういうもんなんですよね~ (~_~)

 
 
最初は、庇を付ける計画は無かったんですが、いかにも、庇を付けたら丁度
良さそうな感じになってきています。方杖の壁付けの部分、あれはあれで良かった
んですが、この庇を付けるのの絡みで、頭繋ぎの下端まで延長しました。(*^^*)

 
 
10:38 hiro は枝豆の支柱を作っています。畑も暑いんで、パラソル出動していますね!

 
 
11:14 1個目の腕木が取り付けられました!と言っても、これの取り付けは簡単
にはいきませんでしたよ~ まあ、分かってるんでそのつもりでやりましたが。

こういう事です。一言で言うと、クランプが出来ません!! これに尽きます。。。

勿論下穴を掘って(と言っても、相手にがっつり掘れるほど長いキリは持ってない)やり
ますが、強く押さえつけることができないので、ビスを打つと半ネジといえども材が浮いて
しまいます。で、それを一旦緩めて、もう一度締め直すと、、位置が少しずれてます。。。

どうしてもこうなります。それで、その位置のビスで合わせるのはあきらめて、次のビス
で同じことをやります。浮いてしまうのを緩めて、もう一度締め直して、それで位置が合え
ばOKですが、2本目もダメだったら、2本目も緩めて3本目で再度チャレンジ~!

そうやって1本決めれたら、まずは残ってるさらの位置のを打って、これは絶対決まるので、
それから、それまでに打って位置がずれたやつを、手でしっかりサポートしながら打って
みると、今度はずれる事も無く効いてくれます!勿論、壁との隙間も有りません!(*^^*)

腕木の2本は、3本目のビスで、もう1本は4本目のビスで決まりました。 ふぅ~ (^_^;)

最後に、腕木のすぐ上辺りの両サイドから、頭繋ぎに向けてコーススレッドを打ちました。

そういうわけで、90mmコーススレッド6本で留めましたが、僕がぶら下がっても大丈夫
そうな感じでした。やりませんけどね~ これが3本なるんで、強度は全く大丈夫です!!

 
 
写真では、ちょっと上向いてるような感じですが、実際は水平です。(^_^;)

 
 
13:37 3カ所とも付けられましたーー!! まあ、もうこれでほぼ難しいところは
済みました。いや~ 心配してた強度も、ホゾ組みがきっちり出来て、壁への取り
付けも上手く出来て、感激です! ここまで非常に上手く行ってます!!

 
 
これですからね~~ まあ、ほぼ同じ写真ですが、 (^_^;)

 
 
13:41 hiro が作業終了したようで、何か手伝いましょうか~?という事だった
ので、一人でもできるように考えてたんだけど、手伝ってもらって長いのを乗せました。

そら~ 二人だったら楽勝です! (#^^#)

 
 
まあ、まだ乗せただけですが、ドンピシャ!ですね~

 
 
なんか受けの所、隙間が空いてるみたいに見えますが、光の加減ですよ。(~_~)

 
 
14:41 上の受けになる壁付けの材は、90mmコーススレッドで留めました。
これもクランプ出来ないんですが、これは位置がずれる心配がまず無いので
楽でした。腕木のベースに乗せるんで、上から押さえ付ける事も出来ました。

下の段のは、腕木に対して、上の斜めカット面から、低い方からは90mmので、
高い方からは105mmのコーススレッドで、1カ所に付き計2本で留めました。
ここはクランプ出来るんで、何の心配もありませんでした。

 
 
15:20 ここに板を流して、それに屋根材を葺くんですが、その板の長さを検討
しています。上の屋根の先端より内側にないと面倒なんで、こんなもんでしょう。

まあ、これはたまたま転がってた板切れですが。これでいきましょう!(*^^*)

 
 
430mmでした。ちょっとは空いたりするのかな?と思ってた斜面との
接触は、全く問題ありませんでした。ぼくの1分の1の図面では、ちょっと
空くことになってたんですが、なんでなんでしょうね~~ ハハハ (^▽^;)

途中でPS. 今、改めて、きのうのケバイ写真の、この斜めカットのを
見てみたら、墨線よりもほんの少し傾斜が急に切れています。なんと!
多分ですが、そのお陰で接触面がピッタリいったんだと思います。少しで
すが上が高くなって、下が低くなったので、傾斜は急になってるんです。

ほんまにもう、、、人知の及ばん世界ですわ~~ 感謝感謝  m(_ _)m

 
 
15:21 いや~~ 久方ぶりの登場です~ このパネコート、幅を4分の1に
カットしてますが、ブロックの下の基礎の型枠にするつもりだったんですが、
気が変わって、丁度見えていますが、リブブロックを基礎にしたので余って
しまってたんです。もう何年もホコリかぶって、たまに雨が吹き込んだりで、、

まあ、汚れてますが、元々は、と言うか、今もパネコートです!こんなのは
想定内の事です!まあ、全くとはよう言いませんが、問題ありません!!

え? 何に問題無いかって??


 
 
15:57 ま、こういう事ですが、下から見上げたら見えるんで、きれいな部分を
カットしてるんですが、17枚取れれば万々歳です!まあ、雑巾で拭いても良いし。(^_^;)

 
 
う~む~、、、 なかなかきれいなのはそんなに無い。。。

特に、向こうのアテンザを見てから見ると、、、、ほとんどがダメっぽい。。。(-_-)

 
 
16:07 まあ、それは比べたらいかんでしょう。 (~_~)

 
 
雨がパラパラしてきたと思ったら、けっこう大粒で、もう止みそうにないんで
本日の作業は終了にしました。まあ、明日、雨が止んでたらすぐ再開できます。

いや~ しかし暑いんで、この辺で終了で良かったかも?です~

 
 
16:13 白くまのアイスを食べましょう~~ フルーツが入ってて美味しかった!

これは、冷たい飲み物が無くなってしまったんで、hiro にマルナカまで買い物に
走ってもらったんですが、その時に一緒に買ってきてくれました。ほかに、スイカ
とか、とろろの生そばとか、色々買ってきてくれました。ありがとう~ (#^^#)

それから、雨が降ってましたが、関係ないんで外でシャワーして、ビール飲んで、
とろろそば食べて、忘れん内に今日のページ作っておきました。はい、最近は
長い休みが多くて、写真だけ見ても、その時の状況まで思いだせなくて、山に
PC持ち込んでます。今もリアルタイムで作ってますが、他にする事も無いし、
さすがに今日の事なんで、克明に覚えてるしで、字が多くなってますね~ (^^ゞ

ま、そういうもんでしょう ( ◠‿◠ )


4日目

 
 
9:06 夜は結構雨が降っていましたが、朝起きてみたら止んでいました。

それどころか、日が射しています! これは作業場広げてやれますよーー!!(*^^*)

強い雨だったのに、置いてるだけの板は落ちてませんでした。そもそも濡れてません!(^^;)

 
 
これは今日も暑くなりそうです~ (^▽^;)

 
 
あいかわらず良い感じです!

 
 
10:21 きれいな所をカットしたのが17枚取れました~ 長さ430mm です。

 
 
11:36 一重目が張れました!やれやれです~ この上に張るのは、下から見えない
ので、合板の穴あき状のでもOKです。まあ、強度には全く関係無いので。

ほんまに暑いんで、ちょっと早いんですが、井戸水かぶって昼にしました。

 
 
近くから。 まだ一重張りです。 穴あきでなくきれいなのが結構ありましたね。

 
 
この構造は、めちゃめちゃ丈夫です! あのホゾが良かったですね~ (#^^#)

傾斜もピッタリです!

 
 
15:39 昼ごはんを食べて、もう一頑張りしました!! 変わってますよ!

 
 
12mm 厚のパネコート、二重張り出来ました! 勿論、半枚分ずらせてます。

ここでまた、今までの数知れない失敗の教訓が活かされてます。(~_~)

下のは長さ430mmですが、上のは、435mmです! やりました!! (*^^*)v

 
 
きれいですね~~

 
 
なんか、あのちょっと間延びしたようだった正面がキリッと引き締まりましたね!

なんかまた、最初からこうするつもりやったんちゃうん?って言われそうです。(*^^*)

 
 
まあ、パネコートをこんな風に重ねて張ったので、庇としての機能とすれば、
これでほぼ十分な気もしますが、まあ、ちゃんと水切り付けて、シングルで
仕上げましょう!天気次第ですが、次回にはそこまで出来ると思います。

まあ、天気ばかりはどうすることも出来ませんが、良い調子で来てます!

この後片づけて、大汗かいてるんで、井戸水シャワーしてから帰りました。

次回もまた、残りもんで頑張りますんで~ ではまたです!(^o^)丿

PS.6月5回目となってますが、途中から7月になってます。まあ。