H26年10月(2回目)の作業

1日目

         


9:26 今回は、金土日の2泊3日の予定です。で、木曜日、仕事してたらなんか違和感が
あったので、昼から帰宅してゴロゴロしてました。それで金曜日の朝から出発したんですが、
来る途中からなんかしんどくなってきて、山陽町の方のコメリ赤坂店に寄って買い物してから
山に行こうと思ってたんですが、買う物が重い物なんで、予定変更してそのまま山へ。。。

で、金曜はなんかふらふらしたので、本読んだりしてたんですが、それもしんどくて、結局は
寝てました。まあ、それが良かったみたいで、土曜の朝は、しんどいことはあまりなかったです。
まあ、ずっと寝てたので、動くとちょっとフラフラしますが、そのうち収まるでしょう。(~_~;)

いや〜〜 土曜日の朝は気持ち良いくらい晴れてます!きのうの日中もそうだったと思いますが、
きのうはちょっとそこまでの余裕無かったです。寝るのが精いっぱいでした。熱が出てたんだと思います。
この朝ものどがちょっと痛かったですから。まあ、原因も分かって、今日はぼちぼちやりますか〜


山の朝はやっぱり最高ですね〜 寝込んでる場合やありません!(*^_^*)


10:28 まあぼちぼちだったら、、、と言いつつ、、、作業そのものが土方なんですけど〜 (~_~;)

10分やるのがやっとです。10分やったら20分休憩、、、 ぼ  ち  ぼ  ち  くらいのペース。。。

最初は、基礎の外面の水糸を張ってからやろうと思ってたんだけど、この縄張りの線でええん
ちゃうんってことで、とにかくまあ掘り始めてます。なんでも始めることが大事です!
そんなに外れてはいないはずなんで。 手順の見直しってやつですね。手抜きじゃないですよ〜


11:58 10時過ぎて、コメリも開店したんで、買い物に行きました。目的は鉄筋とバラス。

異形鉄筋は10mm の4mもんを8本。バラスはきっと岡山のコメリが一番安いだろうと思ってたら、
やっぱり、1袋180何ぼでした。税込で。しかも!コメリのバラスは20Kg 入りなんです!!
それで、とりあえず基礎用に20袋買いました。コンクリ練るときは、袋入りが楽ですからね〜 (^^ゞ

あと鉄筋は10mm の2mもんを10本買いました。4mもん買って半分に切った方が安かった、、、
わずかなことですが、計算しなかった自分が悪い。しかも4mもんはJIS規格品で、2mもんは非規格品。
ま、こんなことも有りますか。コメリのお兄さんは、いつも積み込み手伝ってくれるんで有り難いですよ。


16:25 基礎用の穴(溝)を引き続き掘ってます。こっちは3,640だったので、60mm 延長して3,700
にしました。基礎の外面の寸法です。外壁の寸法は3,600ですが、基礎は50mm ずつ広いからです。

作業はここまでにして、今日も早目に寝ましょう。薪ストーブ焚いて、山本五十六の本をまた読んで寝ました。


2日目


8:35 今日もすごい良い天気です!朝は早く起きて、十分体操したり体をほぐしたりしてました。

それから、鉄筋をどうやったらきれいに曲げれるか実験です。コメリでベンダーを借りて曲げるつもり
だったんですが、置いてなかったのでそのまま積んで帰ってきたんです。10mm なんで、水道管とかが
有れば曲げられるはずです。まあ、水道管は有りますが、塩ビなんであきませんか〜〜 ということで、
単管でやってみましょう!


曲げるところにマジックで印を付けておいて、


引き上げる方の単管の縁でマジックの所をグッと押さえて、グイッと引き上げると楽〜に
曲げられました。ただ、単管の径は太いので、直角にするのにはちょっと余計まで曲げて、
癖付する必要があります。もうちょっとだからと言っても、手では曲げられませんので〜 (^^ゞ


1mの所で曲げたの2本と、1.5mの所で曲げたの2本をとりあえず作りました。(*^_^*)
Rはこんなもんで大丈夫でしょう。


9:09 奥行きの側を掘ってます。山側には大きな石が埋まってます。まあ、バチツルで処理!


9:46 朝、細い薪が適当なのが無くなってたので、忘れない内に太目のを割っておきました。
やっぱり、これくらいのが焚き始めには重宝します。温度を早く上げれます。


9:47 続きを開始したらすぐに、またこんな大きい石?岩?が出てきました〜


10:07 埋戻し用に石を集めてますが、今回出てきたのは別格にでかいです!!


同じく10:07 大きい石が出てきたところは、大きく掘れすぎてしまいますが、まあ仕方ありません。


10:19 だいたい掘れた感じなんで、縄張りの荷造り紐を戻して確認です。
すごい良い天気なんで、暑いしへろへろになってます。(~_~;) 水分補給も欠かせません!


10:22 CCレモン飲んでるんですが、この時点で残りが4分の1位になってきてます。。。

この調子で作業やってると、、、無くなるのは時間の問題です。。。 その時!そうや!
確か前に、奥さんが「溶かしたらゲータレードみたいになる得なやつ」を持たしてくれてたのを
思い出しました!探すとそれはすぐに見つかりました!ついでに水も見つかりました!これで
溶かしますか!と思ったら、粉末は1L用でした。水は2L。半分捨てるのは勿体無い。それで、


CCレモンの容器が1.5Lだったので、水を大体で1L足して、そこに粉末を入れました。
粉末は溶かしたら無色なのかと思ってたら、丁度CCレモンみたいな色でした〜 (*^_^*)
ミックスされた味も何の違和感も無くて、これで心配無く作業が出来ます!熱が出た後
なんで、やっぱりこういう飲み物が心理的にも良いですね〜 電解質、ビタミン、アミノ酸
などが得られます。病み上がり?にはベストでしょう!いや〜 いいもんが有りました!


11:04 こっちもこれで良いでしょう!水糸を張って、微調整が要るようだったら直しましょう。
まあ、その必要は無いんじゃないかと思いますが。それと、この椅子。勿論、座って休憩するんですが、
それより、こうやってスコップ、バチツル、鍬と持ち替えて使う時に、地べたに置くと道具を変えるのに
たんびに足腰をかがめないといけません。なんせ回数が多いので、これがけっこうこたえます。そばに何か
あればそれに立てかけるんですが、無い時は、椅子を持って来れば、それに立てかけることが出来ます。


11:58 こっちは縄張りの通りの線で掘ってます。午前の作業はここまでにしました〜


13:55 昼からもここをやってました。これくらいで良いでしょう!あとは水糸を張って、位置と
深さを調整しましょう。


3辺が、ほぼ掘れたんですが、時間も時間なんで、今回はここまでにしました。山側の残って
る所は、きっと大きい石がゴロゴロ出てきて大変な作業になると予想出来たからです。(~_~;)

今回は、思いもかけず風邪を引きかけてたみたいで、欲張ってはいけません。ここまで出来れば
十分でしょう!病み上がりとしては出来過ぎです!ここで疲れ過ぎて明日からの仕事に響くよう
ではいけません。今日は早じまいで、ゆっくり休むことにしました。


14:06 最後にそうや!と思いだしました。10cm とかでも単管で曲げられるのか確認してないと、
また心配事が残ってしまいます。それで2mもんのでやってみました。単管の径が大きいので、
10cm だと、どれくらい曲がり癖が付けられてるかが分かりにくいです。でもまあ、曲げられる
ことが分かったので安心しました。これは縦筋に使う予定です。まだ大分先のことですが。(*^_^*)

とまあ、今回は金曜の朝からの2泊3日の作業でしたが、金曜は寝てただけ、土日もぼちぼちで、
天気が良かっただけに悔しい結果となりましたが、まあ何事も欲張ってはいけません。今は、と
言うか、月曜は全くどうもなかったので、やはり日曜を早じまいしたのも正解でした!!

まだまだ細部は決まってないというか、分からない事ばっかりですが、まあ何とかなるでしょう!
その都度考えていきましょう!次回も今回の続きです!気楽〜に頑張りますんで〜〜 (^o^)丿