H24年10月(3回目)の作業
         


9:03 今回は土曜日の夕方から出発して泊まってました。夜は結構な雨でした。

井戸の段、下の畑は前回にhiro が草刈りしてくれてるのでスッキリしています。

日曜は一日中弱い雨ということですが、まあ作業はできるでしょう。

と思っていたら、朝は曇りで、なんとこの後は晴れの予報になっています。(*^_^*)


前回に作ったデッキ。その以前のデッキとの継ぎ目の所で、ちょっと段差が有りますが、
これは、以前のデッキの(写真で)右奥の方は吹き降りの時に雨がかかるので、水勾配を
付けてるからです。まあ、この段差は仕方ないですね〜〜


今回は、残りの3枚でデッキを付け足しましょう。チェーンソーは2台持参です。

最近、1号機(古い方)を使ってなかったので使います。


10:00 ここのドアの前にデッキを付けますが、あまり左に延ばすと雨がかかります。
また、手前側も出し過ぎると雨がかかるので、3枚分が適当でしょう。

仮に束を置いていますが、下がなまじっかコンクリなんで収まりが悪く、良い位置にセット
するのが難しかったです。右側は束は立てないことにして、左側2本だけにしました。


上の写真では分かり難いですが、受け材を裏から打ち付けています。
65mm のビスでたっぷり打ち留めておきました。75mm だと飛び出るので。


で、下屋の柱とはデッキ材も受け材も隙間をあけて縁を切っています。

デッキは、そんなグラグラするようなもんじゃありませんが、隙間が有る方が安心です。


10:38 2本の束を設定出来て、束どおしのつなぎ材を仮に置いて、水平のチェックです。


ここは、左側が、吹き降りの時は雨がかかるので、水勾配を少しだけ付けておきましょう。
気持ちです。


11:15 12ft のを1500くらいに切って、3枚並べました。


ビスも打てています。3枚で丁度でした。いや〜 上出来です!しっかりしています。

忘れてました!チェーンソー1号機は、めっちゃ調子良くて、刃も研いだんで軽く当てただけで
スーーーっと切れていきます。良く研げてる道具は違いますね〜〜 (*^_^*)


ほんの少しの勾配を左側と左の手前側に向けて付けていますが、写真ではなんか
大げさに見えてしまっています。ほんとは気が付かないくらいなんですが。

次回は、この合板でふさいでいるところにドアを付けましょう!1回で出来るかな〜〜 


14:33 パインの見事な208の12ft を1枚半使ってデッキが追加されましたが、まだ1枚半
残っています。床下とかに置いていると、汚れてしまうのは間違いないので、まだ先の事と
思ってましたが、ここにカウンターを付けました。受けを取り付けて乗せているだけです。
これで12ft の208をほぼ1枚分です。


スタッドの内側に受けを打ち付けて、その上に横木を乗せて、その上に乗せています。

きっちりに作ったので、ガタガタとかもせず、上手く出来ました。

下にあるNIS○ENのカタログは娘とゆりのお気に入りです。(*^_^*)

この後、雷がすごく鳴って、雨が半端やない降り方でジャバジャバ降って、えらいことでした。

それも長くは続かなくて、長く続いてたら大変な事になるところですが、止んでくれたので、
崖際の排水路を浚渫して、上がった土砂を前に回したりしていました。学習してますんで。

で、次回は連泊になる予定です。ドアを作って、取り付けられたら言う事ありません。

かっこええのを作りますんで!!お楽しみに〜〜 (^o^)丿