H24年8月(3回目)の作業

1日目

         


16:02 今回は金曜から月曜の3泊4日です。天気予報では雨の心配は無さそうでした。
(8月の3回目としていますが、8月はこの1日目だけで、2日目からは9月でした。)

で、ムサシに寄って、念のためケイカル板を2枚買い足して、サーモウッドを25mm 厚の
幅89くらいのと、もうちょっと幅が広い100くらいのとを2枚ずつ買って、ほかにステンのコース
スレッドを買ったりして、山に着きました。2回来れなかったので、3週間ぶりですが、草はほどほど
でした。今回は草刈りとかはできないので助かります。

と思ってたら、雨が降り始めて、、、、初日は作業は全くできず、まあ明日からの作業のために
英気を養っておきました。で、本読んで寝ました〜〜 明日からがんばりまっせ〜〜!!


2日目


9:24 今回は「光のタワー」に着手します!その作業中は全く雨に対して無力なので、連続した
晴天が着手の条件でしたが、今回は天気予報的には全く問題無いということで、いよいよです!

垂木と同じヒノキの45×60の材が120mm コーススレッド5本で留められています。
天辺は角度切りされています。


10:09 間に横に渡す材を加工しています。角度切りをしていますが、土台の端材に
ビス留めして、フェンスは使わずにフリーハンドでやりましたが出来ました!材の角に
刃を当てるのは無理と思ったので、5mm ほど内側に線を引いて、その線を切れば
うまくいきました。なんでも経験ですね〜〜 (^o^)


内側はこんな風にビスを受ける材が付けられています。朝一にやりました。
横の材がなぜか2段になってる理由は、、、まあ良いんじゃないですか〜〜 

表からのコーススレッドが効いてるのは白く見えてる方です。
後から追加した方ってことですね〜 (^^ゞ


10:55 この、とっかかりになる部分が出来ました!重要な部分です!

増築の構想の段階からイメージされていた構造物です!「光のタワー」の作業が
開始されました!!この3日で安全に養生できるまではもっていかなあきません!

プレッシャーはかかりますが、そこまでやれば良いと分かってるんで不安はありません。
これが今日帰らなあかんということだったら、、、きびしいですよね〜〜


11:25 ここの強度がどれくらい出るかが心配だったんですが、垂木は45×60のヒノキ、
垂木受けは206なんで、直角の2方向からコーススレッドを打ったらビクともしないくらい
しっかり固定できました。出来上がりの強度についても安心できました。


206の垂木受けからは90mm コーススレッド3本で強力に留めています。

垂木受けの切欠き、ここだけ隙間が出来てたんだけど、入り口側からは見えなくなりました。^m^


11:59 柱の間に寝かした204を打ち付けてます。これは柱の頭が角度切りされているので、
それに合わせて傾けています。水糸は使わずにやることにしましたが、まあうまくいくでしょう!


15:09 残りの柱も出来ました〜 かっこええーーー!!


おお〜〜 良い感じです!! 「光のタワー」の原型です!!


壁面のと壁の上のとを合わせて、片側に5カ所の柱が立つ構造です。


このままだとすごい光が入って最高なんですが、さすがに雨も入りまくりだし、
これをすべてガラスかポリカとかで覆うというのは、、、ちょっと難しい、、、

雨の侵入だけじゃなくて「強風+豪雨」のことも考えないといけないので。。。 

特に最近はとんでもない雨と風が長時間続くことも有りますからね〜 (ー_ー)


17:01 内側からサーモウッドを打ち付けました。ステンの51mm のコーススレッドで。
サーモウッドは25mm 厚です。


上面の傾きチェックに合板を置いてみました。ピッタシで良い感じです!ホッとしました。(~_~;)

右側にはまだサーモウッドは付いていません。


光が入って良い感じです〜 (*^_^*)


17:35 そうこうしてたら空が暗くなってきて、雨が激しく降ってきました!

夕立ですね!天気が良ければ必ず→積乱雲→激しい雨と雷 というコースになりますね〜

空気もいっぺんに冷えて、涼しくて良いんですが、こういう作業やってる時はたまりません!


幸い、激しく降り出す前に数分間の小降りの時間が有ったので、その間に道具を片付けたり
ブルーシートをかけたりできました。雨は長くは続かなかったですが、本日の作業はここまでにして、
温泉に行くことにしました。この上に合板を置けるところまで来たので、養生の信頼性が全然違います!

で、温泉行って、ハッピーマートで食糧買って、ツルヤさんで晩ご飯食べて、帰ってきて寝ました〜


3日目


7:56 夜も雨は全然降らずでした。朝も全くの良い天気です!


で、外を見たら!!何かが入り口の下を歩いてる!!犬でした〜〜 しかも!

2匹!!散歩しとってでした。首輪もしてます。この先のイチジクの奥から植林山の
方に入って行きました。全く普通に2匹並んで悠々と。また来てくれるかな〜 (^o^)


8:00 いや〜 良い朝です!!しかし、こんな良い天気なら、絶対午後からは夕立が有るでしょうね〜


9:19 サーモウッドが3カ所付けれて、あとは1カ所まで来ています。


9:32 サーモウッドが全部付けれました!間にはシリコンシーラントをたっぷり塗ってます。


9:58 K子さんにもらったテーブルにコンパネを置いて作業台にします。こういう面が有ると
ケイカル板のカットが安心して出来ますね。


10:09 カクダイのスーパーソーで簡単にきれいに切れました。(*^_^*)


10:16 角度切りもうまくできました。同じ形のが2枚ずつ要りますが、表と
裏が有るのでカットする時に間違わないようにしないといけません。

片面はスタンプも無くて仕上がりもきれいなんです。


10:34 取り付けはフレキビスでします。下穴をあけてからフレキビスを打てば、
頭の裏側の羽状の構造がケイカル板を削っていってピッタリ収まります。


こんなふうにうまく収まるんですが、もうちょっと頭の径が大きかったらより安心なんですけどね〜

まあ、本数でカバーいたしましょう!


10:54 ケイカル板の1枚目がうまく取り付けられました!間にはシリコンシーラントを
たっぷり塗ってますよ〜 内側にはきれいな面が向くようにしています。
上に乗っかってる合板は仮のです。夕立にあわてなくて良いように置いてます。(~_~;)


12:34 ケイカル板が取り付けられました。間の部分が抜けていますが、ここには違う物を、、


13:32 昼ごはんもそこそこに、それの加工をしています。午後になるといつ雨が降り出しても
おかしくないからです。ポリカの中空構造板です。これはカッターできれいに切れますが、
定規が無いとうまくいきません。ちょうど2m もんのアルミ材が有ったのでクランプで留めてバッチ
シです!!幅は910と思ってましたが、実寸は920あったので、ちょっとだけカットです。(~_~;)


これは両面UVカットなんで、切り出しの時に頭使わんでも大丈夫です。片面UVカットなら
UVコーティング面を外側に向けないと意味が有りませんので。保護シートは両面に付いて
いて、ボールペンで線が引けるので大変便利です。最後に剥きます。


14:31 案の定、ちょっとですが雨が降ってきました!まあ想定内です。

作業は続行することにしました。ひどくなってきたらブルーシートかければ良いだけなんで。


15:38 片側に付けれました。この分にはシリコンシーラントでもアルコール系のを
使わないといけません。なかなかホームセンターで見つけられなくて、ナフコで売ってるの
を見つけた時はホッとしました。値段はオキシム系のより大分高いですが言ってられません。


17:28 両側にポリカが付けれて、上部には外側にサーモウッドの押さえが付けられています。

これは端から端まで一本もんなんで強度アップにもなっています。


ナフコで買ったアルコール系のシリコンシーラントが、、、、なぜかライトグレーだった、、、、 (~_~;)


このケイカル板の左下隅がちょっと欠けてますが、鋸の引き終わりのミスです。
刃がちょっとひっかかったのを無理に切ろうと力を入れたら切れるんじゃなくて
ボロっといっちゃいました。まあ、大したことないんでそのまま使いましたよ。

で、井戸水でシャワーして、何か有るもん食べて寝ようか〜と思ったけど、ツルヤさん
まで走って、晩ご飯食べて、セブンイレブンで食料買って、帰ってきて寝ました〜


4日目


8:31 またまた良い朝です!!今回は夕立は仕方ないとして天気には恵まれてます!!


8:34 裏の段に上がって「光のタワー」の感じを見てみることにしました。


良い感じです!!イメージ通りのが出来てきていますよ〜〜 (*^_^*)


戻ってきてたら、山椒に実が出来ていました!!5個ですけど。。。


実はまだ出来んでも良いんで、木が大きくなってくれた方が、、、(~_~;)


夏みかんは大きくはなってるのかどうか分からないくらいですが、元気そうです!

草を刈った効果が出てるようです。日当たりは大事ですからね〜〜


こっちはキンカンです。これも元気そうで何よりです。気長に行きましょう!


10:32 上面のケイカル板が一部に張られています。微妙に1枚では全長に足らないので、
つなげる所でつないでおきます。


上にはコンパネを張って2重にします。これで強度的にバッチシです!ケイカル板を内面
に張ったのは耐火性の向上と、光の反射効果をねらっています。


鼻先には同じサーモウッドを打ち付けています。これも強度面で有効でしょう!


11:21 上面のケイカル板が張られています。ここも後でこの上にコンパネを張りました。


11:44 イメージ通り、ケイカル板の白さで明るく感じます。とは言っても、この正面の
開口部にはメガネ石が入って、光が入らなくなるんで、その時はどんなもんでしょうね〜


12:44 イチジクの実がなってるのを見つけてたので、忘れてはいけないんで収穫して
おきます。帰るまでは冷蔵庫に入れておいて、忘れずに持って帰りましょう。おみやげです。
左の方のは良く熟してておいしかったですが、右のはまだ若かったです。(~_~;)


12:44 また雨が降ってきました。もう慣れっこですが、工具とかが濡れないように
しないといけないんであわてます。まあ、屋根の方はいい線まで来てるんで、そんなに
あわてません。これくらいまで来ると安心感が全然違います。


14:32 とは言いつつ、作業は進めたいので、雨が止んだかな〜という頃合いで
作業再開です!ここに野地板受けを付けて野地板を張りましょう!材料はヒノキの垂木です。


15:17 野地板が張れました。ステンのコーススレッドはサーモウッド用です。


いや〜 今回は、全く予定通りの作業が出来ました!!ここまで来たら養生は簡単です!

柱が3本立ちました、みたいな状態で帰らなあかんようになってしまったら、柱取り外したほうが
マシです。養生しきれません。そんなふうな中途半端じゃなくて、こういう段階まで来れたので
安心感が全く違います。やっぱり、初日は仕方なかったとして、3日を要しました。計算通りでした。

しかし、振り返れば、増築部の遣り方に着手したのが去年の12月の3回目、、、今はもう9月、、、

なんとか年内には屋根を仕上げてしまえると思います。1年仕事ですね〜 とは言いつつ、すべて
の作業はそんな感じで進んできたんでした。なんにも悪いことはありません。(*^_^*)

で、次回は、上部の内側から補強材の打ち付け。ケイカル板をもう1枚外から張って2重にする。
シリコンシーラントで防水を完璧にやって、アスファルトルーフィングを張る。時間に余裕が有れば水
切り金物を取り付ける。まあ、これは欲張りと思いますが。(^^ゞ

そこまでやれれば、あとはアスファルトシングルを張って、、、という感じですか。

この週末は、、、、ちょっと天気も一つそうですが。。。 がんばってみますんで〜 (^o^)丿