H24年3月(3回目)の作業
         


8:33 今回は土曜の晩から来ています。土曜の昼から出ることもできたんですが、(以下自粛) (ー_ー)

で、まあ、夜のうちに着いてると朝早くから作業できます。

このセメント4袋は一番安かったんで、明石のコメリで買ってきました。25Kg、358円でした。

それと、まだ大分先で使う予定の檜 乾燥荒材野地板 2m×12mm×90mm 20枚入り 1束


9:16 きのうが雨だったと思うんですが、予想はしてましたが泥水が流れ込んでます。
これは養生しようと思っても難しいんで、特に何もしていなかったんですが、ものの見事に、、、

ベース部をまだ打ってないところは良いですが、ベース打っててボイド管部をこれから
しようと思ってるところに泥がかぶると良くありません。。。泥を完全にきれいにしないと
ベース部とボイド管部が切れてしまいます。。。。あ〜あ、、、やられました〜〜 (ー_ー)

まあ、しゃあないんで、出来るだけ泥をきれいにしてかかりましょう!


朝ごはんを食べた後は、腹ごなしにボイド管にテープ貼ってました。


10:16 砂、バラスを山陽町のコメリに買いに行きました。店長さんが積むのを手伝って
くれて助かりました。土間コンの分もいけるかな〜という感じです。


12:01 ホースで水をかけて、泥を流し出してベース部の表面をきれいに洗おうと
しましたが、なかなか思うようにいきません。


それで、雑巾で拭いてきれいにすることにしました。


12:21 きれいにする範囲は、ボイド管が乗る直径20cm の円形の部分だけです。

ここはちょっと、ディスクグラインダーで泥のついた表面を削り取ろうとやってみたんですが、
水研ぎしたみたいにツルツルになってきたんで、どうなん〜??ってことで止めました。
それで、雑巾で何回も拭いてすすいでを繰り返して、良しとしました。


同じく12:21 一番奥の所も掃除しました。


13:00 ボイド管を立てて、ダミーの束をセットしてみました。


ボイド管の立ちは水準器で見ましたが、特別何もしなくてもばっちり出てました。

束のセンターは、下げ振りで合わせました。


13:09 この状態でコンクリを入れるんで、足元の位置と、束のセット位置にマーキング
しておきます。


14:45 前回の1本にはボイド管の天辺まで、もう2本にはダミーの束の少し下までコンクリ入れれました。

ちょっと雨がパラパラしてきたので、ここまで出来たら上等ということで、
コンクリ作業は終了ということにして、養生しておきました。


15:58 で、ジャンボ椎茸の植菌をしました。前のと合わせて2本目です。


16:32 これで3本目。コナラみたいな気がしてきました。この木は。ちゃいますか?


17:17 今日の3本目。前のと合わせると4本目。

だんだん慣れてきてそんなに時間かからなくなってきました。


17:20 植菌したホダ木は山に寝かせてます。枯れ葉をかけて。

この右に2本、左に1本埋まってます。前に転がしたところが分からなくなってしまって、
まあこの辺で良いか〜と思ったところに転がってました。(*^_^*)
で、今回の3本はその横に並べました。

というようなことで、今回は雨でかぶってしまった泥をきれいにするのが大変でした。
なかなかタイミングによっては困ったことになります。次回は、羽子板の方の準備は
二の次にして、とにかくボイド管を立ち上げて、ちょっとでもコンクリを入れてしまいましょう!

そうすれば、ボイド管の中のコンクリとベース部のコンクリは接着し、引き続きコンクリを
入れていく部分はボイド管で囲まれ高さも上がるので、雨が降っても泥が入る心配はありません。

次回はすぐに山に来れそうです。天気は曇り位なので、基礎の残りやってしまえると思います

3月中には基礎、土間コン打ちまで終了してしまう予定なんですが、なんとかなりそうです!

梅雨までには屋根までやってしまいたいので、まだまだがんばりますよ〜〜 ではまた!(^o^)丿