H23年1月(2回目)の作業

1日目


13:17 今回は3連休ですが、2日目からは武清庵さんところへ行って、杉の大木を伐採し、
製材することになってます。以前からの楽しみな作業です。

前に転圧したところはペタペタで、どうもなっていませんでした。
もうちょっとぬくくなったらやってしまいますんで。(*^_^*)


ここの裏側のところ。またここにも手を着けます!

ワクワクする作業が待ってますよ〜〜 (^O^)


今回は、峠に雪が残ってるのが心配だったので、2号線から来ました。

で、せっかく下から来るので、山陽町のコメリに寄ってバラスを10袋買ってきました。
井戸の土間コン打ちの準備です。


明日からの杉の伐採、製材に向けて、チェーンソーを2台積んできています。
どっちもハスクバーナ350です。バーはどちらも18インチです。

1台はサラです。製材機にセットするので、刃は縦引きに付け替えてきています。

緑のケースには、スーパーザイルチェーンが入ってます。松村さんところの雪が相当の
ようで、製材機を積むには、どうしてもそこまで行かないといけないからです。


14:25 前回にだいぶ片付けてたところ。笹とかが残ってましたが、それを片付けました。


14:40 片付けて出た笹とか根とかは燃やしてしまいましょう!すっきりです!!


なんか、冬のせいもありますが、すごいすっきりなりました〜

この後、刈り払い機で栗の木あたりから、第一テラスの方にかけて下草刈りをしました。


15:08 前回発見した枯れ松です。チェーンソーの出番です!


15:14 倒せました。伐採は、もう長く使ってる方のハスク350でしました。

明日倒す杉は、直径がこれの1、5倍くらい、体積なら5倍以上はある大木です。
これみたいにうまく倒さないといけません。平常心でがんばりますわ!!


2日目


12:33 朝は9時頃にうちの山を出発して、松村さんところには10時過ぎ?に着いたと思います。
道中はシャーベット状の雪が残ってましたが、まあ、4駆なのでゆっくり走りさえすれば平気でした。

で、製材機を積んで、武清庵さんところに設置しました。チェーンソーは今回用意したおNewのハスク350です。

昼ごはんは武清庵さんところで、お兄さんが作ってくれたおいしい焼きそばをいただきました。(*^_^*)


12:49 いよいよ杉の伐採です!!倒すのは、手前の大きいの3本です!!

枝は谷側にしか付いていないので、重心はまず問題ありませんが、下の畑の柵に
届くサイズなので、そっちには倒さないようにしないといけません。

で、倒してるところとかは武清庵さんのブログにすご〜〜く丁寧に出ていますので、
そちらを見ていただければと思います。 ⇒武清庵さんのブログへ その続きへ

松村さんと一緒なんで全然安心感が違います。しかしデカイ木でしたよ!!

それで、なんとか玉切りまでやって、4本(4玉)を製材機のところまで運べたので、本日の作業は
そこまでにして、楽しみの晩御飯。と言うか、宴会〜〜 (*^_^*)

メンバーは、武清庵さんご兄弟と、松村さんご夫妻と僕です。で、、、明日は製材=
伐採ほど危険じゃない、って事ではないんだけど、、、料理は美味いし、酒は美味いし、、
で、3時頃まで飲んでしまいましたかーーーーー!!!でも、そこで強引にお開きにしましたよ!
毎回5時6時まで飲んでいてはいけません!明日の製材もがんばりましょう!!(^^ゞ


3日目


9:47 天気は快晴です。朝は目覚めもスッキリで、製材の準備です!(*^_^*)


10:03 でかいのでユンボで乗せるんですが、ユンボが浮いてしまうくらいでした。


10:04 無事乗っかりました。しかしデカイです!!


エンジンをかけています。サラ新で、家で1回かけただけなんでなかなかかかってくれません。

まあ、最初はこんなもんです。一度かかるとあとは楽です。


10:19 元と末の直径の差の半分の高さの矢板を末の下に挟みます。これで芯が水平になります。

そうしてから、元口側に固定用の刃を打ち込んで、サイドはクランプで固定します。
 

10:30 あとはクルクルと取っ手を回せば製材されていきます。


10:31 だいぶ進んでいます。武清庵さんが撮影用にブロックに上がっとってです。(*^_^*)


10:34 一辺が製材されたので、記念撮影です。

枝打ちされているので、この面などはほんとにきれいなもんです!!


10:40 柱を取るか板を取るかですが、1番玉は太いので板を取った方が良いのでは、
ということで、そうすることにしました。で、木回しを使って裏返しています。これは楽ですよ。


10:54 今度は武清庵さんが製材しています。アクセルは一定なんで、チェーンソーを
進めていくスピードを調節することでスムーズな製材ができます。あわてずにゆっくり取っ手を
回すのがコツですが、武清庵さんは上手いもんでした。


10:59 ばっちり!ここもめっちゃきれいな面が出ました! このヘギもきれいなんですよ〜〜


11:30 順調に製材もできて、この後、お兄さんが作ってくれたニュウ麺を食べて、腹いっぱい
なって、そのあと片付けて、武清庵さんところをあとにしました。


14:56 松村さんをお送りして、うちの山に着きました。

荷台には、


めっちゃきれいな幅30cmくらい、厚さ35mm、長さ3mの杉板です。

おみやげに頂きました〜 いや〜 ほんと!きれいです!!へんに反ったりしないように
リン木を入れて直射日光が当たらないようにブルーシートをかけておきました。

これは何に使おうかな〜 楽しみです!!


もうあまり時間はないので、作業はしません。で、山の散策です。


ここに段があるんですが、すごく良い感じなんです。ここはベンチとか置いて、の〜んびり
できる場所にしていこうと思います。

しばらく散策して、いつもの峠の道から帰りましたが、雪は残っていませんでした。

ちょっとこの先、仕事が忙しくて、思うように休みが取れない感じですが、井戸の土間コン打ち、
井戸の屋根は完全に射程範囲内なんで、やってしまいます!

その先、またえらいことを考えてしまったので、それも今年中には!!っていうところです。

今回は武清庵さんところの「夢の古民家再生【武清庵】田舎暮らし」も見ていただけましたか?

ちなみに、「夢の〜」は、うちのホームページから採っていただいたということで、姉妹関係?
いや、兄弟関係ですんで、これからも当店同様、ごひいきにお願いいたしますね!(*^_^*)

今回は、杉の大木3本、無事伐採できて万歳万歳でした!!ではまたです〜 (^o^)丿