H22年1月(2回目)の作業


11:38 世の中は3連休でしたが、ぼくは最後の一日だけ休みだったんで、日帰りです。

タマネギは順調だと思います。肥料とか、いつやったら良いのかまた調べましょう。


12:30 昼ごはんを食べて、今回も作業は枯れ松の伐倒です。

何も植えてない今がチャンスですが、あまり倒すと整理が追いつきません〜〜

この正面、真ん中の穂先に枝が無い枯れ松を倒しましょう!!


13:12 だいぶ時間経ってますが、無事倒せました。

これを倒す前に、その奥の枯れ松も倒してます。周りの潅木も倒して整理して。


もう掛かり木になるのは仕方ないとして、事前に倒した枯れ松にちゃっかり乗っかってます。。。(^_^;)


まあ、ほんまうまいことやってですわ〜 (~_~)


左の、こういう荷重がかかってしなってる木を切るのは、十分注意しないと危険です。

チェーンソーの刃を少しずつずらしながら浅く切り込んで、応力を抜きます。
しなってる中心からは遠いところから順に寄って行くと、少しずつ応力が抜けていくんですが、、

そのつもりで離れた所に1カット目を浅く入れただけで、バコーーーン!!ってはじけることがあります!

そういうことがあると分かってやらないと、体に当ると大怪我してしまいます〜〜


14:13 どんどん伐りますよ〜〜 次はこの真ん中のです!


この真ん中で斜めになってるのです。他にもいっぱいありますが、、、


これも掛かり木になって回ってずり落ちて止まってます。


株立ちのの間にはさまって止まってます。


14:48 手前のは先に倒した方ですが、奥の、今回倒したのも落とせてます。

どっちも結構なボリュームです。。。


右奥に太くてでっかい枯れ松がありますが、今回はパスしようかな〜と。

ちょっとでか過ぎるんで。。。


枯れ松倒すためには、周りの潅木を伐ってからになりますが、それだけでも結構な量です。


14:54 これがパスしようと思ってたデカイ枯れ松です、、、、


安全に倒せる方向はこっちしかなくて、予定している3段目か、その少し上くらいに倒れます。

と言うことは、やっぱり今回倒しておいた方が良いということになりますね〜〜 (^_^;)


14:56 周りを整理して、、伐りますか!! 、、

ガイドバーは18インチ、約45cmです、、、直径は50cm近くあるんじゃないでしょうか。。。


15:13 無事伐り倒せましたーーー!!!

お願いですから思った方向に倒れてください〜と何度もお願いしましたよ〜 (~_~)


思った方向に倒せました。ほんとうにデカイです!!途中の立ち木の枝がぶっちぎれてます。。。


このサイズになると、一発で受け口を作ってると、バーをはさまれる心配があるので、3回で
作りました。この写真だと2カットみたいに見えますが、真ん中の三角形の部分も取ってます。
写真ではツルの残骸が前に倒れて被さってると思います。

バーをはさまれるのは避けないといけないんで、3カット目がちょっと浅かった感は否めませんか。。。。


サイズが分かりにくいんで、上着をぶら下げてみました〜 子供服ではありません。。。(^_^;)


16:19 枝を切り、玉切りも終わってます。枝も幹も太いんで大変でした〜 (~_~)

これをまた片付けないといけません。枯れ松は薪ストーブには使わないほうが良いようですが、
とにかく薪にでもして置いておきましょうか。


帰る前です。こっちにも整理を待っている面々が。。。。

次回は、新兵器は無いんですが、手掘りで植え穴を掘りますか!!新兵器が有れば楽なんですが。。。

それが順調に行ったら、薪置き場を準備しようと思います。次回は泊まりです!!

寒い予想ですが、まあ冬が寒いのは当たり前なんで、がんばりますわ〜 ご期待ください〜〜 (^o^)丿