H20年4月(3回目)の作業


10:37 今日は奥さんと一緒の日帰りです〜 整理が苦手なんで、棟内の掃除と片づけを
やってもらいます〜 ということで、家で余ってた中途半端な棚を3つ持って来ました〜
すごい良い天気です!


前回仕上げた地面。良い感じに落ち着いてます。笹はまだ出てませんでした〜

ぼくはこの後、帯金物の打ち付けをず〜〜〜〜っとやってました〜 (^_^;)
超単純作業で、あまりやる気せんかったんで、いつかいつかでここまで来ちゃいましたが、
下屋かける前にはやっておかないとということで、単純作業でもやらないとーーー!!

ってことで、1枚に20数本の65mmZN釘を打ちます。で、金物打ちつける
ような場所は、コーススレッドがいっぱい通ってるところなんで、頭が見えてるところは外しても
中で直交してるのと当たったりします。多分そうだと思うんだけど、どうしても当たったら
すぐだったら抜くし、8割方入ってたりしたら、もう曲げてしまいます。抜くの大変やし、
外装したら隠れるんで、1本は1本です。効いてくれてたら良しです。

で、奥さんは居住棟内をきれいに片付けてくれました。それから、柱の下1mくらいに防腐剤
を塗ってくれました。そのあいだも僕はず〜〜〜っと帯金物を打っていました。。。(~_~)


16:05 写真すごーーーーく飛んでます。柱に防腐剤も濡れて、退屈や〜〜ということで
なんか潅木を切っとってです。横の倒れてる松ではありません。緑の葉っぱの分です〜 (^^ゞ


買ってた帯金物ぜんぶ付けちゃったので、作業終了です!まだあと1回は要りそうです。。。
その1回で火打ちまで出来るかどうか。。。まあとにかく帯金物付属のZN釘打つのの大変な事。。。
1枚に20本以上ですわ。。。音はすごいし、手や肩は疲れてくるし。。。


まあ、保険みたいなもんで、これが効いてくれることはあまり無いと思うんですが〜
それくらいパネル自体もパネル同士の接合も、土台との接合も、これでもか!ってくらい
コーススレッド打ってますからね〜 ただ、まあ更なる安心感ってことでしょうね〜 (^o^)


ここと裏側の、1階とロフト部のつなぎがまだです。この用途なら今回使った土台との接合を
前提にしてるのとは違う金物で良いと思います。この金物には下側に土台と記してあったから。


毛細管現象が起きんように、土台下端からは1.5cm ほど上げて打ち付けてます。


奥さんが塗ってくれた柱。とりあえずは下から1mほどですが、また塗っても良いし、
屋根がかかってしまえば濡れないんで、塗らなくても良いような気がします。

で、帰りに西の湯に寄って帰りました〜 奥さんもすごいぬくもると喜んでました〜 (*^_^*)

さらに!弟からメールで画像が届きました!!Mac でサクサクと描いてくれたようです〜〜



こ、ここまで立派なんはちょっとよお作らんかも知れませんが〜〜

これを「松の上」としたら「竹の上」くらいは狙いたいってところですかーー!! (~_~)

いや〜 しかしすごいです!!夢のようです!!が、近ーーーーいもんを作ってみせませう!!

こういうのを見ると力が入りまんな〜〜 (*^_^*)