H19年8月(3回目)の作業


9:47 今回は、前の日を昼から休みにして、家に帰って荷物を積んで出発!
17:30頃 万善に到着して、松村さんところで前泊させてもらいました〜 (*^_^*)

草刈りだけで山に来るっていうのもなにかもったいないな〜ってことと、万善に
長いこといけてなかったので元気を分けてもらいにってことで〜。

で、松村さんところでは、いつものようにすごい道具類(ジーゼルエンジン、ベルト
駆動のどでかい丸のこ製材機!!)とか、いろんな為になる話を聞かせてもらって、
って言うか、話は飲みながら聞かせてもらって(爆)、1時頃寝ました〜〜 (^_^;)


同じく 9:47 お借りしてる畑。。。 草ぼうぼう、、、、 これをなんとかしないと、、、、(>_<)


11:56 草刈り2時間ほどやると、もうヘロヘロです〜〜

時計見たら昼前だったんで、昼ごはんにしました〜〜

お弁当は、和さんが作ってくれたタコ飯のおにぎり!朴葉(ほおば)でくるんでもらってます〜
いい香りでした〜〜勿論!おいしかったです〜〜 (^o^)


前回、裏側の窓の写真がなかったので撮っておきました〜


14:33 なんとかかんとか、草刈りできてますか?


同じく 14:33 道もほどほどに 刈った草はそのまま (^_^;)


畑は大変でしたけど、2段ともなんとかカッコつけました〜


14:36 草刈りも一段落したので、この木を何とかしようということで


14:52 ブランコ吊るせそうな感じでしたが、どうしてもこの先、邪魔になるんで切りました〜

脚立に乗ってチェーンソーは禁止なんで、手のこで切りましたよ〜 息も切れました〜〜 (^_^;)


下屋の加減では、元から切らないとダメかも知れません。

まあ、見極めながらぼちぼち切っていきますわ。今はまだ木陰が要るんで〜


切り始めて、まぁ〜 大丈夫やろうけど念のため Proceed 下げとこうか〜 って下げたんですが、
バッサーーンって落ちたところは、さっきまで Proceed のボンネットのあった所でした〜〜 (-_-)

念のためはやっとかなあきませんですネ〜〜 (^_^;)

立ってる木の長さ、ボリュームはまず過小評価してしまいます!分かっててもそうですからね〜 (ーー;)


15:52 落とした幹や枝をチェーンソーで切って、片付けて、ちょっと間、ええ風なんで ぼぉ〜 っと
してました〜〜 山は最高です!!ここはめっちゃええ風が通ります!!

で、元気になったんで(^o^)、下屋柱の位置関係を写真にとって検討しようということで。

メジャーが伸ばしてありますが、1500です。そこに短い木っ端を立ててます。
これくらいは欲しいですね〜 この先の斜面までの少し荒れてる幅の部分は、杭で土留めして
平地を増やそうと思います。それと、下屋は基礎に柱を立てる形式で、デッキ部の床は、
必要に応じて作っていけば良いということで。 長〜く楽しめます〜 (*^_^*)


こっちも同じように1500のところに木っ端立ててみました(椅子の足、脚立の脚とかぶってます、、、)が、
こちら側は、棟を伸ばせばいくらでも伸ばせる方向なんで、もっと伸ばそうと思いますヨ。
下屋は便利なんで、広いほうが良いですからね〜
弟からも、こんなええ環境なんで、真冬や寝る時以外は下屋で生活するくらいの感じでええんちゃうん〜
って。まったくその通りです!! 下屋には何でも出来る自由な空間っていう最高の価値があります!!

都市生活では考えにくい広々とした下屋のある生活!! 夢がまた広がりましたーーー!!!

イメージ図、また描きますわ〜〜 (^o^)丿

で、簡単に描きました〜〜



上の上の写真に手を加えてみました〜 木っ端の位置からして、柱は2000 は出てるとおもいます。
中とって1800 位が良いかな〜〜 やっぱり取れるだけ〜〜 (^o^)

これで手前側(画面から飛び出してくる方向)に、なんぼ伸ばすかですね〜
奥は建物の幅3640とケラバの出の455足したくらいになります。

で、この下屋の柱には、うちの山のヒノキを伐採して使いますよ〜 図では角材になってますが。。。 (^^ゞ