H19年8月(2回目)の作業


9:41 今回は、アスファルトルーフィングを張って、窓を一部付けてみようと言うことで。
帰省ラッシュといっしょになるとかなわんので、家を7時過ぎに出ました。

道は全然すいていて、早く到着できました〜 で、養生も1週間何もなかったのできれいままです。


緑はすごいです!また、この木々の間を抜けてくる風は、本当に気持ちよいです!

弟も、ほんまええとこやわ〜〜 って言ってくれます。(*^_^*)


13:30 写真がすごく飛んでます〜〜 (^^ゞ 午前中に、居住棟内の物を出して、養生用の
カーペットも一度外して、乾燥させました。雨でずぶぬれなったので。。。

そうしたら、床はほとんどカビも無く、きれいだったんでホッとしました〜〜

それから、野地板にコーススレッド、前回打ててなかったラインをびっちし打ちました。
並行して、野地板のカビ取り。。。。 使う前に雨かぶって、一部カビが出てたんです。。。(ーー;)
で、その上にルーフィング張るわけにいかないんで、カビキラーでよ〜〜く拭きました〜

で、この時点では、アスファルトルーフィングも張り終わって、井戸で冷やしてたスイカ
を切って食べようとしてるところです〜〜

井戸で冷やしたスイカは、めっちゃうまかったです!弟が家から持ってきてくれました〜 (^o^)


同じく 13:31 ちょっと見えにくいですが、アスファルトルーフィングが張れてます!


14:25 スイカいっぱい食べて、作業再開〜〜

20m 巻のルーフィングが、1.5mくらい残ったので、角を補強しています。ゆったり目に覆っておきます。

両側の垂れ分入れると(片側約20cm)、4.55+0.2×2で約5m。それが4段でちょうど20m
なんですが、1.5mのお釣りです〜 メーカーの善意を有り難く使わせていただきました〜〜 (^o^)


屋根の上の写真が無いので、奥さんに撮ってもらいました〜〜 (^o^)

はしごが当たる所は、タオルで養生しています。


弟は、縁を頭の大きい釘で留めていってくれてます〜


中に置いてた構造用合板。。。。 見た目は非常に悪いです〜〜

干しておいたらマシになりましたが、教訓として、要るもんはその時買ったほうが良いです〜〜 (^_^;)


15:22 帰りの道が混んだらかなわんので、早めに帰ろうかと思ってましたが、
混むんやったら、少々はよ出てもいっしょやで〜〜ってことで、窓の取り付け〜〜 (^o^)

窓にはアングルが付いているんで、外から入れて、この時点でガタともせずに収まるんで、
アングルの穴にコーススレッドを外から打てば取り付け終了です! 全く手間要らずです〜

ポリカが2枚入っていますよ〜〜 v(^o^)v 建具編参照してください〜〜


ちょっと写真が暗いですが、こちらにはあおり止めが付いています〜
吹き抜け部の上になるからです。開け閉めも、それ用の棒で1階から出来ます!

キャットウォークを付けたんで、そこからは手が届くと思いますが。


窓の外にたれてるロープは命綱の端です。 (^^ゞ


外から見たらこんな感じです。アングルで固定されたところに、
ブチルテープの防水テープをしっかり貼ってます〜 この辺の作業は弟がやってくれました〜 (*^_^*)
ロープや景色が写り込んでます〜〜

この野地板の汚れは、中に置いてる時に雨かぶったからです〜〜 (^_^;)


16:25 裏側にも2つ窓をつけて、ちゃっちゃと養生して帰りました〜〜
道はめっちゃすいていて、明るいうちに帰宅できましたヨ〜

次回は、水切り金物設置、アスファルトシングル張りってところでしょうか〜

いや〜 今回は弟と一緒だったんではかどりました〜 うちの奥さんは、鎌で草刈りをやって
くれました。刈り払い機で刈れんような所をやってくれると助かります〜

それと、下屋の準備もぼちぼちせなあきません!
この窓の下の、今足場の単管が通ってる高さぐらいでしょうか。その外壁に垂木受けを
打ち付けて(ちゃんとそれ用に壁裏に桟がダブルで通ってますよ)、こっち側には梁と柱の準備〜〜
その前には、なつかしなつかしの独立基礎作成ーーー!!! (^_^;)

ちょうど1年前、まだ基礎の”き”の字も無いときに、完成予想図アップしてますわ〜〜
ちょっと変更とか、未定な部分もありますが、すごいです!!ほんま現実化してます!!
思えばたった1年で、ようここまで来ましたね〜〜 感無量〜〜 (*^_^*)


と言いつつ、まだまだやることいっぱいあります〜〜
とりあえず屋根を葺いて、あせらず止まらずがんばりまっせ〜 応援よろしく〜〜 (^o^)丿