H19年2月(2回目)の作業

1日目


13:47 加古川バイパスが渋滞だったのと、昼ごはんは前にも行った
おいしい食堂に行ったので、この時間になりました〜 (~_~)

で、今回は、防腐404で床補強材を2本つけるのと、防腐204でパネル高調整材、
同じく防腐204で床材受けを設置します。これは、弟が加工してくれた404受け
です。シ○プソンは華奢でした。これはめっちゃ丈夫です!

半自動が奥になってて、手前にあったやつでやったんで見た目がも一つやそうです
が、しっかり出来てるのは間違いないんでノープロブレム〜〜


14:03 弟に借りた100Vのインパクトドライバー。試験兼ねてます〜〜 (^o^)

今回の作業くらいになってくると、充電式ではどうにもなりません。

この機種はオージョイ○ル一押し商品らしく、しっかりテストさせてもらいましょう!
見るからに電源コードが十分の長さあるのが分かります。


14:09 75mmのコーススレッドでしっかり付きました!

弟が穴をコーススレッド用に大きくしてくれてますから助かります〜


404の切れ端でフィッティング見てみます。ばっちりです! (^o^)v

片手で材持って撮ってるんで、手ぶれしてます〜


こんな感じ。土台に乗ってるのが防腐404の床板補強材。


14:17 こんなふうに金物を墨線に合わせてクランプで留めておいてドリルで留めます。

一人作業なんで、クランプは必須です!正確に作業できますし、やり直しがありません。


14:27 は〜い 一カ所セットできました〜 (^o^)


こちらもばっちりです!あとは横に見えてる穴に75mmコーススレッド打ちます。

あ、底から上向きにも打ちました〜 (たしか、片方は、、、今度確認しとこう〜〜 )


14:30 その時もクランプの登場です!インパクトドライバーは強力なんで、
人に押さえてもらっててもダメだと思います。クランプなら安心です!


15:39 防腐404の床補強材設置完了しました〜〜


16:03 今度はパネル高調整材です!これは、入手できたレッドパインのT&G材が
35mm厚(!)と超Niceなため、パネル下枠の204の厚さ38mmがほとんど隠れてし
まい、内装の足がかりにしにくくなってしまうので、その分持ち上げておこうという魂胆です。

それと、この座金とナットの逃げをパネルの裏に掘るっていうのもフィッティング考えたら
面倒そうで、調整材をかますのは正解だったと思います〜 (^o^)


掘れたようなんで被せてみます〜 OKのようです!


16:38 3箇所掘れてフィッティングもOKだったので、ウッドガード
たっぷり塗っときます。


17:10 90mmコーススレッドを200mmピッチでダブルに打って留めました。

ピッタリ!一体感出てます〜 (^o^)v

今日はここまでにして寝る準備をしました。テント泊です。
テント用意してるときに雨が降ってきたりでちょっと慌てました〜


2日目


7:03 きのうは19時には寝たとおもうけど、2時に目が覚めて、丁度7時間睡眠。。。
それからは4時、6時と2時間おきに目が覚めました〜 で、6時30頃に起床〜〜

夜中には雨が結構降ってたような感じだったし、明け方にも小雨が降ってた
ような感じだったけど、テントから出てみたらそれほど濡れてませんでした〜
テントは音が大げさに聞こえるからかな〜?? (~_~)


7:03 夜明けです〜〜


朝ごはん〜 と言ってもパン (^o^)


7:22 セルフ撮影のテスト。OKです〜 あのジュースのPETボトルの
横に座れば写るはず〜 と思って同じアングルでセットして座ってたら
いつまで待ってもシャッター音がしない〜 見に行ったら、カメラが冷えて
バッテリー電圧が低下して電源が落ちてました〜〜 (ーー;)

この204伸ばして撮るっていうのGood Idea〜って思ったんだけどな〜
カメラも人のぬくもりが欲しいのかな〜 (*^_^*)


8:52 セルフはあきらめて、気温が上がると撮影OK〜!

反対側の調整材も取り付けられてます〜

この掘ってる時はきつつきと競争でした〜 むこうも意識してたかな〜〜


9:03 短い側です。ここは逃げ穴加工しなくて良いんで早いです。

勿論クランプで所定の位置に固定してからコーススレッドで留めます。
もう一個買おうかな〜 たしかオージョイ○ルで1000円もせんかったような記憶が〜


9:46 全周、調整材設置できました〜

この調整材の上にパネルが立ちます!


きれいに出来ました!自分としては満点ーー!!(*^_^*)


10:24 日当たりが良くなってきたので、テントの裏干してます〜

今回はコンパネ1枚しかなかったので、丁度あったダンボールを使いました。(^^ゞ


そのダンボールにバッタが来てました〜〜 (*^_^*)


11:47 床板受けが付いてます!

こちらは75mmのコーススレッド。ピッチは材の長さの加減でかえって
200より短いです。丈夫に付いたことでしょう!(^o^)


寸法に切ってウッドガード塗った材を配ってます。

ここで午前の部は終了〜 お昼ごはん(と言ってもパン)にします〜 (^o^)


12:05 昼ごはんちゃっちゃとして、腹ごなしにタマネギ見に行きました〜

けっこう元気です!(^o^) でも、一番元気なのは雑草でした〜〜 (^_^;)


12:27 午後の部開始〜 あ!真ん中の基礎が見えてるってことは
もう3つ目ですか!

コーススレッドで留めた後です。あとはクランプを外すだけ。


13:36 こちらは長いの一本で良かったはずが、、、、残ってた材が
弓なりになっててそのままでは使えません〜〜 これは短いのに使おうと
思ってたのが、良い材をわざわざ短いのに使っちゃってました〜 (ーー;)

で、使えるところ寄せ集めて3分割です〜〜

ま、な〜〜〜〜んの問題もおませんけど〜〜 v(^o^)v <負け惜しみっぽい〜

手前で光り輝いているのは差し金です〜


14:07 こちら側は一本もんですっきり付きました〜〜 (^o^)


調整材、床材受けが全部付いたところで裏の段に上がって写真撮影〜 満足〜〜


14:18 養生の準備です〜 ここでもクランプ大活躍です!

最初は番線でくくろうかな〜と思ってましたが、こっちの方が楽です!


15:07 小分けしてたウッドガードが残ってたので、入り隅になるところとかに
たっぷり塗っておきました〜 って元々防腐処理材ですけど〜 (^o^)


16:15 片付けたりして、養生も出来ました〜 ブルーシートは3.6m×5.4mにしました。
麻紐をつけて基礎とか束にくくりました。残ったところには適当に板とかくくっておきました。
これでブルーシートがプールシートになることはないでしょう〜 (^_^;)


なぜ5.4m×5.4mにしなかったかというと、こっち側が長すぎて地面ひこずるようになると
くくりにくいんです。東から強く吹き込むことはないので、これで良いでしょう。

次回は床材かな〜 (^o^)

で、弟に借りたオージョイ○ル一押しの100Vインパクトドライバーの試験結果ですが
今回の作業では90mmコーススレッドほぼ1箱、75mmも本数として同じくらい打ちましたが、
まったく終始力強く、なんの問題も有りませんでした!しかも手が楽です!
また、電源コードが十分長いので引き回すときに、延長コードとの接続部がひっかかったり
空中でぶらぶらすることがなく、取り回しが大変楽でした!ちょっとしたことで使い勝手
が違います!!ぼくも買いに行こう〜〜っと!! (^o^)v