H18年9月(2回目)の作業


10時14分 到着直後 地盤がしっかりしてるんで予想してましたが
全くどうもありませんでした〜 養生とかはしてませんでしたけど。
雨も何回かは降ったはずですけど。


台風が近づいていて、小雨の天気予報でしたが、とりあえず良い天気です。
稲刈りの終わった田んぼ


10時48分 ベース筋の出っ張ってたところをクリッパーで切って
とりあえず穴に納めてみました。センターもバッチシ!!
底面にはレベルなど当てていませんが、円筒部見た限りでは水平も出てるようです〜

ただ、ベース筋の断端部が部分的に壁に接近しすぎていて、5cmのかぶりが
厳しそうなことも分かりました〜 まあ、この確認のために入れたわけですけど。


これでええやんって感じで、水を増やしも減らしもせんと決めた水盛りのレベルですが、
40cm掘った穴の底面から水糸までが115cmでした〜 初めて計測しました〜 (^_^;)
でも丁度良い加減の高さだったと思いますよ〜

均しモルタル入れる面まで含めてさらに予備空間おいてボイド管の天端レベル
まで丁度使えそうです〜 ま、もうちょっと上でも良かったかな〜という気もしますが。(*^_^*)


穴は拡張に拡張を重ね、オーバーハング状になってます〜
地盤がしっかりしてるんで全然平気ですヨ〜

見ることは無いけど、フーチングは上の絞れた台形状のかっちょいいのになりそうです〜 (^_^;)


11時。 で、ベース筋断端部へのコンクリートかぶりしろ5cm確保しておきました〜
最低部ではそれ以上無いと、バラス5cm、ベース持ち上げ分5cmで10cmは上がるからです。
上絞りなもんでして。。。(^^ゞ


13時13分。 前回、あと20分もあれば。。。と言っていた2つ目の穴。
結局、昼ごはんと休憩も含めて2時間かかって出来上がり〜〜

ここは40cm掘ったら水糸から113cmだったかな?確か。
いずれにしろ、どうにでもなる範囲です。全部115cmでそろえようかな〜


ま、時間はかかっても出来たってことが大事なわけでして〜 (^o^)

むこうに置いてるバラスの袋が6袋になってます。今回4袋運びました。
1つの穴に1袋分でいけるんじゃないかと思ってるんですが。5cm厚。

確認のために撒いてみたいのは山々なんですが、やりません〜
コンクリー打つ前に撒けば、絶対に養生しきれなくて、バラスの上に泥が
落ちると思うからです。そうなれば、バラスとフーチングの間が切れる
ことになります!!それで、てん圧からバラス撒いてまたてん圧して、ベースコン
打つまでは同一日内でやりたいんです〜 まず何の問題も無いんでしょうが、
こういうのってDIYerのこだわりであり、特権なんですよね〜 (^o^)


15時50分。3つ目〜 2時間半くらい掛かったてことかな?

こっちは山側です。で、蔓の根やら笹の根やらが元気に走り回ってます〜
前の2つとはだいぶ違います。剣スコでも逃げるし、ツルハシでもしんどいだけやし、
このやろーーーーー!!って思ったけど仕方ない〜〜 (-_-;)

その時!!そうや!!ザックに LEATHERMAN(r) が入っているはず!!
あってくれ〜!!って祈りながらザックを探すと入ってましたーーーー!!
息子がロスかどっかで買ってきてくれた LEATHERMAN(r) WAVE(TM)ーー!!

このノコ!あの暖簾に腕押し、馬の耳に念仏の蔓や笹の根がチーズケーキ切るみたいに
するする〜って感じで切れます!!しかも勿論泥つき状態でです!!

ああ〜 感激です〜 うれしいんで写真にとっておきますよ〜 (*^_^*)


3つ目も完成したんですね〜 ふ〜 って感じです。6個のうちの半分終わったって事ですから。
ここは40cm掘ったらピッタシ115cmでした!!この面はすごいです!!


16時40分〜 午後からはよく雨が降りましたよ〜 って言っても、かっぱも着ないし、
な〜んも関係ありません〜 雨振る前から汗でボタボタですから〜 雨気持ちええです〜

で、これは4つ目ですが、これは今までの3つとは決定的に違いますーー!!


穴の半分ほどが岩でした〜 ま、岩といっても剣スコでガンガンやれば削れるんですが。。。

手前側には白っぽい岩になりかけみたいなジャリーン!って感じの部分もあって、これは
剣スコで十分いけます。この12時方向のレンガ色の部分は、剣スコ当てた感じもレンガでして、
剣スコがダメになりそうなんで、次回はツルハシに活躍してもらうとして、今回はここまでに
しました〜〜 ツルハシ今までほとんど活躍してないんです〜〜 (~_~)

で、思ったこと!!ここは赤磐市やったな〜〜 名は体をあらわしてるな〜 (^_^;)


17時 片付けて帰ることに〜 台風でブルーシートとか飛ばないと良いんだけど〜

で、こんな暗い気はしなかったんだけど、フラッシュ点灯した写真はこんな感じになり
ますね〜 ま、そういうことで。回避方法もあるんでしょうが、手振れもしそうだし

ま、暗くはなりかけてました!確かに!ま、ここまでは行ってなかったような。。。(^o^)丿