H18年7月(3回目)の作業


先週草刈したMy畑は、草に埋もれず健在でした〜
今回は、草刈はお休みして、チェーンソー作業ができそうです!


前回、ドシャ降りの中、草刈した所も、この程度です。
2週に1回は草刈って感じでしょうか〜? (~_~)


前回、ドシャ降りの中、伐採したところです!


この上の写真までが到着直後(10:44)の写真です。

だいぶすっきりしています。イメージが湧いてきますよ〜

とりあえず前回終了時の写真を撮ったので、燃やさないといけないのを燃やそう
としたのですが、最近の雨でさすがに燃やせず、がっくりしてしまいました〜
あの畑の山を燃やしてすっきりしたかったんです〜 (ーー;)


で、昼ごはんを食べて今日の作業をもう一度考えるために散歩です〜
カメラを持って腹ごなしです。
だいぶすっきりしています。ここらへんには道を通す予定です。


こちらは最低限の手入れしかしていない方です。
このだいぶ奥に、今は使われていない里道があります。感じ良いですよ〜

この辺はぼちぼち片付けたら良いと思ってます。


こっち側は、どんどん伐採しないといけません!
スペシャルな山小屋の予定地方向です〜


だいぶすっきりさせていますが、これではまだまだ利用できません!
手はつけやすいところです。


その奥(東側)は大変そうです〜 (ーー;) 尾根筋の頂部ですが、大木があります。

倒木は処分するとして、このサイズの木が台風などで倒れることを考えたら、
スペシャルな山小屋を建てれる場所は無くなってしまいます〜

倒れる時は山小屋に当たらないように倒れてくれることを信じて建てるか、これらの
大木を伐採して危険因子を排除してから安心して建てるか!?どっちにしましょうか〜


まあこんな腐れ木も立ってくれてますわね〜 けっこうでかいですよ〜 (~_~)


ここいらへんも伐採しましょう!


赤松も枯れてるのと元気なのとあります。枯れてるのは伐るとして、生きてるけど
ひょろひょろというのをどうしようかな〜と考えちゃうんですよね〜


これも枯れ松ですか〜


ああぁ〜〜 この大木(=高木)、30mいや40mくらいあるんちゃいますか〜 (^_^;)

これは伐りたくないっすーーーー!! あと50年くらい元気に立っといてくれーーー!!!

でもな〜 その願いを鼻で笑うように手前には倒木が。。。。
他のが倒れない保証は無かった〜って言うか、次はどれ〜って感じじゃないのーー!!


ま、スペシャルな山小屋はまだ先なんで、まずは居住棟と下屋、資材置き場の確保です!

そのために、今日はこの段にProceedを乗り入れます!今まできっちり片付けられなくて
まだ乗り入れてなかったんです。ちょっと気がかりはこの部分。下を用水路の管が通って
いて、上に土がのってるんですが、どうしても土が流れやすいのかへこんでたんで、切った
木を置いてるんですが、暴れるといやだな〜というのが一点。

あと、ここの幅がギリギリかな〜と。3時方向はあまり踏みたくないんですよね〜


あ!上がってました〜
さすがに上がりかけで止まって写真撮るのはできなかったんでご勘弁を〜

あっさりと上がってくれました。さすがProceedですーー! (^o^)


この腐れ松はいずれ焚き付けにしましょう!薪にしますわ!
ただ、ここをちょっと片付けないと方向転換しにくいんで片付けましょう!


ここが一番奥行きがあるんで、ここで方向転換したいんですが、その前に、この切り株と
倒れてる腐れ松を処分しないといけないですね〜 あと、小枝の類もです。


ほぼ同じ写真ですが、こちらには Original の Air-Outlet が写ってたもので〜 (^^ゞ


13:38 とにかく天気良すぎです〜 ここは日当たり最高!!
この段に1本残してる木陰に椅子を置いてます〜 リゾート地って感じ


山をすかしたんで日当たりめっちゃ良くなってます〜


いい写真〜〜 山も良い感じです〜〜 (^o^)


腐れ松も片付けたし、ここで方向転換しましょう!


手入れした山はきれいです〜 (^o^)


この段の枯れ枝とかを積みました。これを積んで下りればすっきりです!


14:30 バックして前後の余裕を見てみました。十分余裕ありますね。


ここはまだ片付けたら1.5mは余裕がありそうです。


前には2.5mくらい余裕あります。切り株も邪魔にならないようにされてます〜


下りはできるだけ右側(写真では左側)に寄って下りました。でも、
この角度だと内輪差で左後輪が通る所がちょっと不安ですね〜


この前輪もですか〜 ちょうど上がった時に踏ん張った所を通りそうですね〜


ここをもうちょっと片付けて、もっと山側に寄ってたら楽だったんでしょうね〜

ここを片付ける&少し削って拡幅!っていうのが良さそうです〜 (^o^)


で、とにかく無事に上がって下りてきました〜 (^o^)

あとはこの枝葉を下ろさないと〜


15:30頃 また掛かり木になったので引き倒しました。滑車持ってないので
いつも立ち木が滑車代わりです〜 やっぱ滑車買おうっと! (^_^;)
(この松は今回の掛かり木ではありません)


今回は Proceed が後ろ向きだったのでシャックルにつなぎました。
ロープくくる時は必ず木を挟んでおかないと外せなくなっちゃいます〜
(これは超丈夫なDune Drop Forged シャックルです!真似しないでね〜)
って言うか、シャックルが壊れる前に必ずロープが切れます〜 (^o^)


左側にロープ、右側に倒れた木が見えます〜 元口は11時方向にあります!
長さはこれでも20m以上はあるでしょうね〜


穂先は枯れてました。


で、今日のおみやげ〜 なすびは小さいですが収穫しておかないと、次来た時には食べられないから。


帰る前 17:00 です。


ここは上がっていく道の掛かりですが、今倒れてる腐れ松の所を通る
ようにしようと思ってます。ちょうどこの写真の右下隅から左上隅に向けて
上がっていくようにします。道の経路が見えてきました〜 (^o^)


今回も燃やせなかったので大きな山が2つになってしまいました〜


今回の帰りは、下道(岡山国際サーキット経由)&竜野市福田からバイパスというルートでは
最短という気がする2時間5分で家に到着しました〜
ガソリンは往復で24L消費で、これも少ないです!燃費的には10.5Km/L くらいです〜 (^o^)v